• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

体内埋込み型医療機器向けLSI回路のための極低電力自己テスト方式に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25280016
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

温 暁青  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (20250897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮瀬 紘平  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (30452824)
Holst Stefan  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 助教 (40710322)
梶原 誠司  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (80252592)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
KeywordsLSI回路 / スキャンテスト / テスト電力 / キャプチャ電力 / IR-Drop / クロックストレッチ / 誤テスト / テストデータ変更
Outline of Annual Research Achievements

(1)テスト電力の影響はLSI回路の論理機能部にあるパスの遅延だけではなく、すべてのクロックパスにも大きく影響し、テストサイクルを引き延ばしてしまうという「クロックストレッチ」現象が確認されている。それによって、実速度スキャンテストを実施しても一部の遅延故障の検出ができなくなる恐れがある。昨年度に提案したクロックストレッチ削減手法では、回路設計を変更せずテストデータ変更のみでクロックストレッチを削減することができるが、テストデータの変更で長い活性化パスの近傍論理値変化量が増えてしまい、誤テストが発生しかねない。本年度は、この問題を解決するために、テストデータ変更において、長い活性化パスの近傍に論理値変化量に影響を与えないようなXビット(未定値ビット)を特定し、それらのみを使用することによって誤テストを回避できるようにした。
(2)STIM-BIST技術の有効性を確認するための評価用LSI回路の設計を改良し、より高い精度でパス遅延値の変更を計測できるようにした。これは、テスト電力に起因するIR-Dropが引き起こすパス遅延の増加が一般的には小さいためである。改良した回路設計では、遅延値の比較対象となるバッファーの数を増やし、かつその構成を制御可能にした。このテストチップの試作は VDECの日程変更で平成28年度に実施することができなかったが、平成29年度に完成し、評価実験を行う予定である。
(3)STIM-BIST技術のEDA(電子設計自動化)システムへの実装を行った。米国のLSIテストEDAツールベンダーであるSynTest Technology社から提供されたテスト設計ツール VirtualScanTM のファイルインターフェースに合わせてSITM-BIST技術を利用できるようにした。また、VirtualScanTMを利用した評価実験を行い、その有効性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究目的は「(A) STIM-BIST技術の有効性を確認するための評価用LSI回路の試作」及び「(B) EDA(電子設計自動化)システムへの実装」であった。(A)を目標に実施した結果、評価用LSI回路の設計改良に成功した。また、VDECの日程変更によって評価用LSI回路の試作ができなかったが、平成29年度に順調に試作できる見通しなので、本研究の最終目標の達成にとって大きな支障にはならない。(B)を目標に実施した結果、 米SynTest Technology社のテスト設計ツール VirtualScanTMで動作することが確認できた。さらに、前年度に提案したクロックストレッチ削減技術について誤テストを誘発しないように改良した。このように、総合的には、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

VDECファンドリサービスを利用して評価用LSI回路を試作する。試作した評価用LSI回路に対して、Cloud Testing Services社製テスターを用いてテスト電力の測定・解析を行う。また、SITM-BIST技術を 米Synopsys社ツールで構成される設計フローへの拡張を試みる。

Causes of Carryover

平成28年度には提案手法を評価するためのテスト回路試作(VDEC試作サービス利用)、ボード試作、実測実験、データ集計・分析などを予定していたが、VDECが平成28年度試作サービスの一部を中止したことによって本研究のテスト回路試作ができなかった。そのため、当初の研究計画を延長して、平成29年度のVDEC試作サービスを利用しテスト回路試作などを行う必要がある。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は、前年度に実施しなかった評価用LSI回路の試作を行う。平成29年度使用額の全額をVDECファンドリサービスの利用料金の支払いに使用する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Bremen/University of Freiburg/University of Stuttgart(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Bremen/University of Freiburg/University of Stuttgart
  • [Journal Article] Logic-Path-and-Clock-Path-Aware At-Speed Scan Test Generation2016

    • Author(s)
      F. Li, X. Wen, K. Miyase, S. Holst, S. Kajihara
    • Journal Title

      IEICE Trans. on Inf. & Syst.

      Volume: E99-D Pages: 2310-2319

    • DOI

      http://doi.org/10.1587/transfun.E99.A.2310

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高品質実速度スキャンテスト生成に関する研究2017

    • Author(s)
      宮崎俊紀、温暁青、ホルスト シュテファン、宮瀬紘平 、梶原誠司
    • Organizer
      第9回LSIテストセミナー
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-09
  • [Presentation] 電源ネットワークに対するIR-Dropの影響範囲特定に関する研究2017

    • Author(s)
      宮瀬紘平, 濱崎機一, ザウアー マティアス, ポリアン イリア, ベッカー ベルンド, 温暁青, 梶原誠司
    • Organizer
      電子情報通信学会 DC研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2017-02-21 – 2017-02-21
  • [Presentation] Logic-Path-and-Clock-Path-Aware At-Speed Scan Test Generation2016

    • Author(s)
      F. Li, X. Wen, S. Holst, K. Miyase, S. Kajihara
    • Organizer
      Int'l Symp. on Applied Engineering and Sciences
    • Place of Presentation
      Kitakyushu, Japan
    • Year and Date
      2016-12-17 – 2016-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Flexible Power Control Method for Right Power Testing of Scan-Based Logic BIST2016

    • Author(s)
      T. Kato, S. Wang, Y. Sato, S. Kajiahara, X. Wen
    • Organizer
      IEEE Asian Test Symp.
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On Optimal Power-Aware Path Sensitization2016

    • Author(s)
      M. Sauer, J. Jiang, S. Reimer, K. Miyase, X. Wen, B. Becker, I. Polian
    • Organizer
      IEEE Asian Test Symp.
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Timing-Accurate Estimation of IR-Drop Impact on Logic- and Clock-Paths During At- Speed Scan Test2016

    • Author(s)
      S. Holst, E. Schneider, X. Wen, S. Kajihara, Y. Yamato, H.-J. Wunderlich, M. A. Kochte
    • Organizer
      IEEE Asian Test Symp.
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Formal Test Point Insertion for Region-based Low-Capture-Power Compact At-Speed Scan Test2016

    • Author(s)
      S. Eggersgluess, S. Holst, D. Tillex, K. Miyase, X. Wen
    • Organizer
      IEEE Asian Test Symp.
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Power-Aware Testing For Low-Power VLSI Circuits2016

    • Author(s)
      X. Wen
    • Organizer
      The 13th IEEE International Conference on Solid-State and Integrated Circuit Technology
    • Place of Presentation
      Hangzhu, China
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 論理BISTにおけるスキャンイン電力 制御手法とTEG評価2016

    • Author(s)
      加藤隆明, 王森レイ, 佐藤康夫, 梶原誠司, 温暁青
    • Organizer
      情報処理学会 DAシンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県加賀市
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [Presentation] Multiple-Bit-Flip Detection Scheme for A Soft-Error Resilient TCAM2016

    • Author(s)
      Syafalni, T. Sasao, X. Wen
    • Organizer
      IEEE Computer Society Annual Symp. on VLSI
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, USA
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SAT-Based Post-Processing for Regional Capture Power Reduction in At-Speed Scan Test Generation2016

    • Author(s)
      S. Eggersgluess, K. Miyase, X. Wen
    • Organizer
      IEEE European Test Symp.
    • Place of Presentation
      Amsterdam, The Netherlands
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi