2015 Fiscal Year Annual Research Report
ネットワークとサービスの多様化に対応するサーバ主導型トラヒック制御技術の研究
Project/Area Number |
25280028
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
飯田 勝吉 東京工業大学, 学術国際情報センター, 准教授 (00332768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古閑 宏幸 北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (20433401)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | サーバ主導 / トラヒック制御 / UC3 / TCP / 公平性 / ハンドオーバ |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに開発したUnified Central Congestion Control (UC3) Architectureを用いてデータセンターによりインターネット上の様々な通信制御を行う研究を実施した。 1)TCPの公平性改善手法 TCPはRTTの大きさによってスループットの割り当てが不公平になることが知られている。それを開発するためにネットワークの内部で収集したフロー数などの情報を用いて公平性を改善する手法を提案し、その性能を明らかにした。 2)ハンドオーバ性能改善手法 無線ネットワークでハンドオーバが発生すると、スループットなどの通信性能が悪化する。そこで、データセンターに導入したトランスポート層制御サーバを用いてハンドオーバ信号受信後に適切なトランスポートパラメータを設定する方式を提案し、その性能を明らかにした。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|