2013 Fiscal Year Annual Research Report
センシング粒度調整とゲーミフィケーションに基づく高効率ユーザ参加型動画センシング
Project/Area Number |
25280031
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
安本 慶一 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (40273396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒川 豊 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (30424203)
玉井 森彦 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (90523077)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 参加型センシング / 動画収集 / インセンティブ / ゲーミフィケーション / スマートフォンセンシング |
Research Abstract |
本研究では,ユーザが移動中に記録した動画を位置情報に関連付けて収集・共有する臨場感・直感性の高い情報共有サービスを実現する.具体的には,(1)地点ごとの最適センシング粒度を自動で決定し,必要な地点の動画を必要十分な粒度で取得する仕組み,(2)コンテンツ解析に基づく最適な動画の選別機構,(3)センシング時間の短縮に向けたゲーミフィケーションに基づくインセンティブ機構を備えた新しい参加型センシングのフレームワークを考案・実現し,評価する. 平成25年度は,(a) センシング粒度特定機構,(b) ゲーミフィケーションに基づくインセンティブ機構に関して,対象環境のモデル化,問題設定を行い,アルゴリズムの開発を行った. (a)に関して,車載スマートフォンにより撮影した紅葉や桜を対象に,静止画から紅葉あるいは桜の度合いを算出し,度合いがしきい値以上である時のみ動画を撮影する方法を考案した.また,撮影した動画から,より紅葉や桜の度合いが大きな10秒程度の区間を切り出し,サーバにアップロードするアルゴリズムを考案し実装した.ここまでの成果を,情報処理学会ITS研究会で発表した(奨励賞受賞). (b)に関して,レベル制度,ランキング制度,バッジ制度といったゲーミフィケーションの要素を盛り込んだインセンティブ機構を設計した.本インセンティブ機構を組み込んだ簡易な参加型センシングシステムを開発し,10数名の参加者による実験を行った.結果,ゲーミフィケーションにより,センシングへの参加確率をある程度向上させることができることが分かった.ここまでの成果を,情報処理学会MBL研究会で発表した(優秀発表賞受賞).また,国際ワークショップCROWDSENSING2014に論文が採択された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では,(1)地点ごとの最適センシング粒度を自動で決定し,必要な地点の動画を必要十分な粒度で取得する仕組み,(2)コンテンツ解析に基づく最適な動画の選別機構,(3)センシング時間の短縮に向けたゲーミフィケーションに基づくインセンティブ機構を備えた新しい参加型センシングのフレームワークを開発することを目標としている. このうち,平成25年度の研究開発において上記(1)-(3)の全ての研究項目に着手し,実現可能性の目処が立ったと考えている.本課題に直接関係する成果として,研究会発表2件,国際ワークショップ発表1件を行い,2件の受賞があった.また,関連する成果として,論文誌2件,国際会議論文2件が採択された.初年度にしては十分な研究成果が得られたと考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通りに進めていくことを予定している. 平成26年度は,(1) 対象エリア(AoI)におけるホットスポットの発見と各地点におけるセンシング粒度の決定法の考案と実装,(2) 粒度可変センシング機構・最適動画選別機構の設計と実装,(3) ゲーミフィケーションに基づくインセンティブ機構の考案・実装を継続して実施する.新規に,(4) 粒度可変センシング機構のシミュレーション評価,(5) インセンティブ機構のシミュレーション評価,(6) 考案した手法を組み込んだスマートフォン向けユーザ参加型動画センシングミドルウェアの構築に着手する予定である.
|