• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

認知症の人のケア高度化に向けたマルチモーダル感情行動コーパスの構築

Research Project

Project/Area Number 25280038
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

竹林 洋一  静岡大学, 情報学研究科, 教授 (10345803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 翔吾  静岡大学, 情報学研究科, 助教 (00626608)
桐山 伸也  静岡大学, 情報学研究科, 准教授 (20345804)
堀内 裕晃  静岡大学, 情報学研究科, 教授 (40221569)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsコーパス / 認知症 / 感情行動モデル / コミュニケーション / スキル表現 / 知識映像コンテンツ
Outline of Annual Research Achievements

認知症ケアの高度化に向けた感情行動コーパスの基本構造を設計し,コーパスに基づく認知症ケアの分析を行った.H26年度の成果は次の3点に集約される.
1.既存の指標を活用した行動記述例の蓄積.精神科病院や介護施設などで幅広く使われている行動観察シート(AOS)に着目し,現場のBPSDの事例をICTを活用することによって収集するための環境を構築した.また,AOSを発展させ,認知症と合併しやすい「せん妄」を判別するための項目を精神科医の知見に基づき新たに作成した.
2.映像データに基づく認知症ケアスキルの表現.認知症ケアメソッドのユマニチュードに着目し,ユマニチュードのケアスキルを表現するための記述プリミティブを設計した.記述プリミティブに基づいて,intra-modal, inter-modal, multimodal-interactionの三つの側面からスキルを表現し,認知症ケアの分析に本構造が有効であることを示した.
3.認知症啓発サイトの構築と運用.コーパスに蓄積された専門家の知識をコンテンツ化し,前年度に引き続き認知症アシストフォーラム(https://ninchisho-assist.jp/)を運用した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,専門家と認知症ケア現場の両輪でコーパスを構築する枠組みを実現している.特に,認知症ケア技法ユマニチュードは,スキルの基本部分が体系化されており,研修もスタートしたことから,科学的な評価,スキル伝承における情報学の必要性を訴えている.本研究では,このような要請にこたえ,Win-Winな関係を構築することによって実世界データの収集と分析を並行して進めることが可能となっている.専門家と情報技術者,そして一般ユーザの相補的な関係によってコーパスを発展させていくための方法を確立した.
また,人工知能学会近未来チャレンジ「認知症の人の情動理解基盤技術とコミュニケーション支援への応用」やH27年度より設立された情報処理学会研究会「高齢社会デザイン研究会」と連携することにより,種々の専門家が集い研究を加速できる見通しが得られている.

Strategy for Future Research Activity

本年度は,ユマニチュードを対象に設計した記述プリミティブをさらに発展させ,認知症ケア技法の評価に向けた基盤を構築する.さらに,一般の介護施設におけるユマニチュード的なケアも対象に広げ,スキルの裏に隠れるケアの哲学の表現にも着手し,認知症の人の感情行動との関係を明らかにする.浜松市,藤沢市,松山市の介護施設とは連携関係を構築済みである.分析ツールをさらに改良,発展させ,症例の表現を充実化させる.

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (18 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 「当たり前」あるいは「達人の技」の細部を分析する 認知症情報学によるユマニチュードの“見える化”2015

    • Author(s)
      竹林洋一
    • Journal Title

      訪問看護と介護

      Volume: Vol.20, No.4 Pages: 285-290

  • [Journal Article] 認知症の人の暮らしをアシストする人工知能技術2014

    • Author(s)
      竹林洋一
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: Vol.29, No.5 Pages: 515-523

  • [Presentation] マルチモーダルケア技法「ユマニチュード」におけるコモンセンスと情動2015

    • Author(s)
      竹林洋一
    • Organizer
      コモンセンス知識と情動研究会 第5回研究会
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] 認知症の人の行動・心理症状の理解に向けた情動表現フレームワークの開発2015

    • Author(s)
      小俣敦士, 菊池拓也, 石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      インタラクション2015
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [Presentation] Minskyの感情思考モデルに基づく認知症の人の感情ひも解きコンテンツの開発2015

    • Author(s)
      古屋美季, エーニンプインアウン, 神谷直輝, 石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      インタラクション2015
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [Presentation] ケアゴールに基づく認知症ケア技法の比較評価の検討2015

    • Author(s)
      鈴木夏也, 菊池拓也, 石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      インタラクション2015
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [Presentation] 認知症の人の情動表現フレームワークに基づく行動・心理症状の分析2014

    • Author(s)
      小俣敦士, 菊池拓也, 石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      WiNF2014(第12回 情報学ワークショップ)
    • Place of Presentation
      静岡大学 浜松キャンパス(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] 認知症の人の心的状況の理解を支援する行動・心理症状ひもときコンテンツ2014

    • Author(s)
      古屋美季, エーニンプインアウン, 神谷直輝, 石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      WiNF2014(第12回 情報学ワークショップ)
    • Place of Presentation
      静岡大学 浜松キャンパス(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] 家族を対象とした対話型Web認知症検査ツール2014

    • Author(s)
      佐藤友哉, 柴田健一, 石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      WiNF2014(第12回 情報学ワークショップ)
    • Place of Presentation
      静岡大学 浜松キャンパス(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] 介護ワークフローに基づく認知症の人との多様なインタラクションの比較2014

    • Author(s)
      鈴木夏也, 菊池拓也, 石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      WiNF2014(第12回 情報学ワークショップ)
    • Place of Presentation
      静岡大学 浜松キャンパス(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] 認知症ケア技法ユマニチュードにおけるコミュニケーションスキルの分析2014

    • Author(s)
      石川翔吾, 菊池拓也, 本田美和子, ジネスト イブ, 竹林洋一
    • Organizer
      人工知能学会第2種研究会 コモンセンス知識と情動研究会 SIG-CKE
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-22
  • [Presentation] 行動観察Webシステムの開発-高齢者ケア技法ユマニチュードの子ども研究への適応-2014

    • Author(s)
      石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      第11回 子ども学会議
    • Place of Presentation
      白百合女子大学(東京都調布市)
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-27
  • [Presentation] 認知症の人の脳機能検査における高齢者向けペン入力インタフェース2014

    • Author(s)
      柴田健一, 佐藤友哉, 石川翔吾, 玉井 顕, 桐山伸也, 竹林洋一
    • Organizer
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2014
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [Presentation] 認知症ケア高度化のための顔が見える知識映像コンテンツの構築2014

    • Author(s)
      石川翔吾, 柴田健一, 神谷直輝, エーニンプインアウン, 田中とも江, 上野秀樹, 竹林洋一
    • Organizer
      ITヘルスケア学会第8回年次学術大会
    • Place of Presentation
      東京医療保健大学 五反田キャンパス(東京都品川区)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-25
  • [Presentation] 多様な認知症の人をアシストする新たなインタラクション環境とコミュニティの実現に向けて2014

    • Author(s)
      竹林洋一
    • Organizer
      第28回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
  • [Presentation] 内服薬の影響を考慮した認知症コーパスの開発とケアマネジメントへの応用2014

    • Author(s)
      上野秀樹, 山本昇平, 石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      第28回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
  • [Presentation] 認知症の人の情動理解のためのマルチモーダル行動記述フレームワーク2014

    • Author(s)
      石川翔吾, 竹林洋一
    • Organizer
      第28回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
  • [Presentation] ネットワーク型知識映像コンテンツによる排泄ケアと身体拘束の関連付け2014

    • Author(s)
      田中とも江, エーニンプインアウン, 神谷直輝, 石川翔吾
    • Organizer
      第28回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
  • [Presentation] 多職種連携による認知症ケア高度化のためのマルチモーダル評価ツール2014

    • Author(s)
      柴田健一, 石川翔吾, 松村菜穂美, 井関秀典, 玉井 顕, 上野秀樹, 竹林洋一
    • Organizer
      第28回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
  • [Presentation] 人の尊厳を基軸にした「ユマニチュード」のコミュニケーション技法の分析と評価2014

    • Author(s)
      菊池拓也, 石川翔吾, 本田美和子, 盛 真知子, 尾藤誠司, ジネスト イブ, 上野秀樹, 竹林洋一
    • Organizer
      第28回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
  • [Remarks] 認知症アシストフォーラム

    • URL

      https://ninchisho-assist.jp

  • [Remarks] 認知症の人の情動理解基盤技術とコミュニケーション支援への応用(UEPD)

    • URL

      http://uepd.takebay.net/

  • [Remarks] 高齢社会デザイン研究会

    • URL

      http://sigasd.ipsj.or.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi