2015 Fiscal Year Annual Research Report
シナジー効果を加速するソフトウェアとハードウェアの協調設計基盤
Project/Area Number |
25280041
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
滝沢 寛之 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (70323996)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 健太郎 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (00323048)
小林 広明 東北大学, サイバーサイエンスセンター, 教授 (40205480)
青木 孝文 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (80241529)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アクセラレータ / GPU / FPGA |
Outline of Annual Research Achievements |
高性能計算から画像処理まで、規模の異なる様々なシステム構成で利用可能なプログラミング環境を実現するために、ファイルシステムを含むメモリ階層全体を考慮してデータ管理やデータ移動を設計できる必要がある。このため、特にファイル上のデータとアクセラレータのメモリ間のデータ転送の効率化を対象とし、OpenCLとMPIとファイルI/O関数との組み合わせによって効率的なデータ転送を実現する研究を行った。OpenCLを拡張し、そのイベント管理機構をノード間通信やファイルアクセスにも利用すことにより、データ間の依存関係を意識しつつ、適切な組み合わせでデータ転送を実現できることが示された。OpenCLはFPGAなどの再構成可能デバイスのハードウェア記述のためのプログラミング環境としても徐々に使われるようになってきており、その拡張はハードウェアとソフトウェアの協調設計に資する研究成果であるといえる。 平成27年度には、ステンシル計算を対象として性能への影響のあるパラメータを自動設定する研究も行い、そのためのプログラミング環境を試作した。実システム上での性能解析によらずに性能パラメータを設定することにより、性能パラメータ数が多い場合にも実用的な時間内にパラメータの値を設定できる可能性を示すことができた。FPGAを使ったストリーム計算ハードウェアに対しても、時間と空間の並列性に関する設計空間の探索を可能とする専用言語(DSL)を提案した。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)