2015 Fiscal Year Annual Research Report
リスク態度と情報探索態度が実場面での商品選択に与える影響
Project/Area Number |
25280049
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
植田 一博 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (60262101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鮫島 和行 玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (30395131)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 認知科学 / 脳・神経 / 意思決定 / 消費行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの二年間で,新商品の選択に情報探索態度,すなわち新規情報の探索を重視する傾向が関係していることを,実験室実験における商品選択課題とfMRI計測で,さらに実際の購買データの分析から明らかにした.平成27年度は,その結果を受けて,新規情報の探索傾向が他の高次認知過程,その中でももっとも神秘的と考えられている創造的問題解決の過程に影響し得るかどうかを実験的に検討した. 具体的には,アイデア生成課題の一種のUnusual Uses Test(UUT課題; Guilford, 1967)を用いて,新規情報の探索傾向が生成されるアイデアの創造性に影響するかどうかを検討した.UUT課題は,日常で使用するものに関して普段は行わない使い方を制限時間内にできるだけたくさん書き出す課題である.この課題において,自分が出したアイデアのうち,他の実験参加者が出しにくいアイデアの割合(uniquenessの高さ)を個人ごとに計算し,それを各人の創造性指標とした.また,Behrens et al. (2008) にしたがい,確率的に報酬が得られるギャンブル課題での選択を強化学習モデルにフィットすることで,各実験参加者の情報探索傾向を推定した.さらに,創造性がリスク態度と関連していることが示唆されている(Glover & Sautter, 1977)ことから,上記のギャンブル課題を用いて,客観的な期待値が下がっても不確実性を避ける選択をする傾向,すなわちリスク回避傾向を推定し,リスク態度指標とした.その結果,創造性指標とリスク態度指標には相関が見られなかった一方で,創造性指標と情報探索傾向との間に有意な相関が見られた.このことは,情報探索傾向の強い実験参加者ほど,創造性が高いことを示唆している.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)