• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

人間拡張型テレプレゼンスシステムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25280071
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

暦本 純一  東京大学, 大学院情報学環, 教授 (20463896)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords人間拡張 / テレプレゼンス / ヒューマンコンピュータインタラクション / 全周囲映像 / 画像処理
Outline of Annual Research Achievements

本課題は人間の能力を拡張するために人間を他の機械、あるいは他の人間と遠隔接続する手段を提供するものである。最終年度である本年度では、主に人間と人間の遠隔接続を中心に研究開発を行った。まず頭部搭載型の全周囲カメラシステムを構築し、装着者の周辺環境を360度の全周囲映像として取得し、複数カメラによる画像を一枚の全周囲映像(正距円筒図法画像)として連結する機構を構築した。この画像を蓄積ないし伝送することで、利用者の環境を追体験することができる。
一方、昨年度より、このような一人称映像では装着者の頭部揺れに起因する画像酔いが顕著であることも判明しており、今年度はそれを抑制する画像処理アルゴリズムの改良を行った。本アルゴリズムでは全周囲映像の特徴点追跡により映像の回転成分(クオータニオン)を抽出し、それを逆に適用することで回転の影響を相殺する。実験の結果、酔いが軽減するとともに、機械体操などを行う装着者の映像を観測する際に一体外離脱視点に近い感覚を得ることを発見した。この構造によれば、装着者の頭部方向や運動とは独立に、ネットワークから接続した参加者は任意の方向を観測することが可能になり、より自由度の高い共同作業が可能になる。
これらの知見より、本課題の成果は遠隔共同作業の基盤として利用できることに加えて、特殊な状況や能力を持つ装着者(たとえばトップアスリート)の視点からの環境情報を、画像酔いを誘発する揺れを除去した状態で観測できるよになった。すなわち、一人称体験の記録手段としても有効であることを確認した。これらの研究成果は論文発表、デモンストレーション展示のみならず報道機関等でも複数回報道され研究成果のアウトリーチを図ることができた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

英語タイトルの場合文字制限のため全文が記載できませんのでプロジェクト名のみを記入します。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Perspective IoTからIoAへ人類を拡張するネットワーク(招待論文)2016

    • Author(s)
      暦本純一
    • Journal Title

      日経エレクトロニクス

      Volume: 1164 Pages: 89-101

  • [Journal Article] JackIn:一人称視点と体外離脱視点を融合した人間による人間のオーグメンテーションの枠組み2015

    • Author(s)
      笠原 俊一、暦本 純一
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌ジャーナル

      Volume: 56 Pages: 1248-1257

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] JackIn Space: 一人称・三人称映像間の連続的な遷移を可能にするテレプレゼンスシステム2016

    • Author(s)
      小宮山 凌平, 味八木 崇, 暦本 純一
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2016
    • Place of Presentation
      科学技術館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-02
  • [Presentation] ChameleonMask: 人の存在感を提示する仮面型テレプレゼンスシステム2015

    • Author(s)
      三澤 加奈, 暦本 純一
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会インタラクティブシステムとソフトウェアに関する研究会
    • Place of Presentation
      別府湾ロイヤルホテル(大分県速見郡日出町)
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-04
  • [Presentation] MoveMe: 3D Haptic Support for a Musical Instrument2015

    • Author(s)
      Fujii, K., Russo, S., Maes, P., and Rekimoto, J
    • Organizer
      ACE 2015
    • Place of Presentation
      Iskandar, Malasia
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] JackIn Head: Immersive Visual Telepresence System with Omnidirectional Wearable Camera for Remote Collaboration2015

    • Author(s)
      Shunichi Kasahara and Jun Rekimoto
    • Organizer
      VRST 2015
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] JackIn Head: An Immersive Human-Human Telepresence System2015

    • Author(s)
      Shunichi Kasahara and Jun Rekimoto
    • Organizer
      SIGGRAPH ASIA 2015
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Center, Kobe-shi, Hyogo, Japan
    • Year and Date
      2015-11-02 – 2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ChameleonMask: A Human-Surrogate System With A Telepresence Face2015

    • Author(s)
      Kana Misawa and Jun Rekimoto
    • Organizer
      SIGGRAPH ASIA 2015
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Center, Kobe-shi, Hyogo, Japan
    • Year and Date
      2015-11-02 – 2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wearing Another’s Personality: A Human-surrogate System with a Telepresence Face2015

    • Author(s)
      Kana Misawa and Jun Rekimoto
    • Organizer
      ISWC 2015
    • Place of Presentation
      Knowledge Capital Congres Convention Center, Osaka-shi, Osaka, Japan
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] First Person Omnidirectional Video: System Design and Implications for Immersive Experience2015

    • Author(s)
      Shunichi Kasahara, Shohei Nagai and Jun Rekimoto
    • Organizer
      TVX 2015
    • Place of Presentation
      Brussels, Belgium
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ChameleonMask: Embodied Physical and Social Telepresence using human surrogates2015

    • Author(s)
      Kana Misawa and Jun Rekimoto
    • Organizer
      ACM SIGCHI 2015
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2015-04-18 – 2015-04-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] LiveSphere: Sharing the Surrounding Visual Environment for Immersive Experience in Remote Collaboration2015

    • Author(s)
      Shohei Nagai, Shunichi Kasahara, Jun Rekimoto
    • Organizer
      TEI 2015
    • Place of Presentation
      California, USA
    • Year and Date
      2015-04-15 – 2015-04-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Directional Communication using Spatial Sound in Human-Telepresence2015

    • Author(s)
      Shohei Nagai, Kasahara Shunichi, Jun Rekimoto
    • Organizer
      6th International Conference on Augmented Human
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2015-04-09 – 2015-04-11
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] JackIn Space: ....

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/jackinspace/

  • [Remarks] Chameleon Mask:

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/chameleonmask/

  • [Remarks] Jack-In Head: ..

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/livesphere/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi