• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

オントロジーの多次元的視点管理に基づく領域横断型セマンティックデータの知的探索

Research Project

Project/Area Number 25280081
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

古崎 晃司  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00362624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 来村 徳信  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (20252710)
熊澤 輝一  総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 助教 (90464239)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsオントロジー / 視点管理 / セマンティックデータ / 知的探索 / Linked Data
Outline of Annual Research Achievements

(1)昨年度までに開発した知的探索システムを,サステナビリティ学における問題解決支援・合意形成支援・発想支援等に適用し,システムの基本的な性能評価を行った結果に基づき,提案した知的探索手法,その基盤技術,それらを実装したモジュール群,およびセマンティックデータの知的探索システムの初期版の改良を行った.
具体的には,「オントロジーにおけるクラスレベルの知識」に加えて「具体事例にに直結するインスタンスレベルの知識」を対象とした探索機能,および,特定の事例を中心とした探索範囲の適切な絞り込みが機能を開発した.
(2)提案手法の対象を,Linked Dataに準拠した形式(RDF)以外の様々な形式で公開されているOpen Dataに拡張するため,Open Dataの公開フォーマットとして利用されることが多いCSV形式のデータをRDF形式に変換するツールを開発した.本ツールの特徴は,セマンティックデータとしての構造化に重要な,標準的な語彙の設定を補助する推薦機能を有している点と,変換に用いる情報をテンプレートとして保存することで,元データが更新された際に,簡単にRDF形式のデータも更新できる点にある.これにより,既存のOpen Dataを提案システムの探索対象として取り込むことが可能になる.
(3)これまでの全成果を統合し「オントロジーの多次元的視点管理に基づく領域横断型セマンティックデータの知的探索システム」を完成させる.
(4)セマンティックデータの知的探索技術の応用事例の1つとして,自治体がWebサイトで公開している新着情報のRSS(ホームページの新着情報を配信するフォーマット)を収集し,様々な探索処理が行いやすいLinked Dataに変換することで,様々な知的探索を可能とするシステムを開発し,試験的なデータ収集と解析の試行を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初,計画していた知的探索システムに必要な機能の実装は,一通り完成し,計画していたサステナビリティ学分野および自治体などのオープンデータを対象とした試験的な利用が行えているため,研究の進捗はおおむね順調であるといえる.

Strategy for Future Research Activity

今年度までの成果を踏まえ,知的探索システムの更なる改良と,さまざまな事例への適用を進める.
具体的には,サステナビリティ学分野においては,オントロジーの概念構造を,領域の専門家の関心に応じて選択的に表示することが有用であるという知見が,これまでの研究で得られており,それを知的探索システムの機能として設計,実装することで,より柔軟な活用が見込まれる.
また,オープンデータ分野への適用については,これまで本研究成果の適用先として利用してきた大阪市や神戸市のオープンデータのカタログサイトが公開されたことを踏まえて,自治体レベルで公開されているオープンデータと,国レベルで公開されているオープンデータを適切に融合して利用ことが更に重要になると見込まれる.そこで,これら双方のオープンデータを統合的に探索するために,提案システムを利用することを検討している.

Causes of Carryover

ソフトウェア開発費の一部が当初の想定よりも低価格に抑えることができたため,若干の差額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

差額分は,次年度のソフトウェア開発費として使用することで,最終成果物の機能向上を図る.

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 生物規範工学オントロジーとLinked Dataに基づくキーワード探索2016

    • Author(s)
      古崎晃司, 來村徳信, 溝口理一郎
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: Vol.31, No.1 Pages: 12pages

    • DOI

      10.1527/tjsai.LOD-214

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 疾患知識統合に向けた異常状態オントロジーのLinked Data化2016

    • Author(s)
      山縣友紀, 古崎晃司, 今井健, 大江和彦, 溝口理一郎
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: Vol.31, No.1 Pages: 15pages

    • DOI

      10.1527/tjsai.31-1_LOD-A

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Families of roles: A new theory of occurrent-dependent roles2015

    • Author(s)
      Riichiro Mizoguchi, Antony Galton, Yoshinobu Kitamura, Kouji Kozaki
    • Journal Title

      Applied Ontology

      Volume: 10(3-4) Pages: 367-399

    • DOI

      10.3233/AO-150148

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] RDF-Based Integration with SPARQL Building System for Life Science Database Archive2016

    • Author(s)
      Atsuko Yamaguchi, Katsuhiko Okubo, Norio Kobayashi, Kouji Kozaki, Sadahiro Kumagai, Kai Lenz, Tomoe Nobusada, Hongyan Wu, Yasunori Yamamoto, Hideki Hatanaka
    • Organizer
      The 2015 Semantic Web Applications and Tools for Life Sciences Conference (SWAT4LS 2015)
    • Place of Presentation
      Cambridge, England
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望2016

    • Author(s)
      古崎 晃司
    • Organizer
      オープンデータフォーラムin橋本
    • Place of Presentation
      橋本市教育文化会館(和歌山県)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-24
    • Invited
  • [Presentation] 単語意味ベクトルを用いた大規模論文抄録データからの科学技術用語シソーラス拡充手法の提案2016

    • Author(s)
      川村 隆浩, 古崎 晃司, 櫛田 達矢, 渡邊 勝太郎, 木村 考宏,松邑 勝治
    • Organizer
      第38回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • Place of Presentation
      宮古島マリンターミナル(沖縄県)
    • Year and Date
      2016-02-18 – 2016-02-19
  • [Presentation] 地域課題分析に向けた自治体広報情報の収集とLOD化の試み2016

    • Author(s)
      古崎 晃司, 山本 泰智
    • Organizer
      第38回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • Place of Presentation
      宮古島マリンターミナル(沖縄県)
    • Year and Date
      2016-02-18 – 2016-02-19
  • [Presentation] SPARQLクエリ生成支援のためのクラス間関係提示とメタデータ設計2016

    • Author(s)
      山口 敦子, 小林 紀郎, 戀津 魁, 山本 泰智, 古崎 晃司
    • Organizer
      第38回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • Place of Presentation
      宮古島マリンターミナル(沖縄県)
    • Year and Date
      2016-02-18 – 2016-02-19
  • [Presentation] Efficiently Finding Paths Between Classes to Build a SPARQL Query for Life-Science Databases2015

    • Author(s)
      Atsuko Yamaguchi, Kouji Kozaki, Kai Lenz, Hongyan Wu, Yasunori Yamamoto, Norio Kobayashi
    • Organizer
      The 5th Joint International Semantic Technology Conference (JIST 2015)
    • Place of Presentation
      Yichang, China
    • Year and Date
      2015-11-11 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Ontology for Information Literary2015

    • Author(s)
      Hiroko Kanoh, Kouji Kozaki, Motohiro Hasegawa, Takaaki Hishida
    • Organizer
      The 19th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2015)
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Disease Compass - a navigation system for disease knowledge based on ontology and linked data techniques2015

    • Author(s)
      Kouji Kozaki, Yuki Yamagata, Riichiro Mizoguchi, Takeshi Imai, Kazuhiko Ohe
    • Organizer
      The 6th International Conference on Biomedical Ontology (ICBO 2015)
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2015-07-27 – 2015-07-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Linked Open Dataを用いた生物規範工学オントロジーの大規模化の試行2015

    • Author(s)
      多田恭平,古崎晃司,來村徳信, 溝口理一郎,駒谷和範
    • Organizer
      第36回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京都)
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [Presentation] 概念間の関係に注目した専門文書解析とLOD技術によるバイオミメティクス・オントロジーの大規模化の試み2015

    • Author(s)
      多田 恭平, 古崎 晃司, 來村 徳信, 溝口 理一郎, 駒谷 和範
    • Organizer
      2015年度 人工知能学会全国大会(第29回)
    • Place of Presentation
      函館市,北海道
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [Presentation] 生物表現型情報と、疾患情報をつなげるデータベース2015

    • Author(s)
      桝屋 啓志, 高山 英起, 古崎 晃司, 今井 健, 大江 和彦, 溝口 理一郎
    • Organizer
      2015年度 人工知能学会全国大会(第29回)
    • Place of Presentation
      函館市,北海道
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [Presentation] 生物の機能実現方法に基づく発想支援のためのオントロジー構築とそのガイドラインの提案2015

    • Author(s)
      鳥村 匠, 來村 徳信, 古崎 晃司, 溝口 理一郎, 駒谷 和範
    • Organizer
      2015年度 人工知能学会全国大会(第29回)
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [Presentation] 参照関係にあるis-a階層間の相似性を利用したオントロジーの一貫性向上手法の評価2015

    • Author(s)
      増田 壮志, 古崎 晃司, 駒谷 和範
    • Organizer
      2015年度 人工知能学会全国大会(第29回)
    • Place of Presentation
      函館市,北海道
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [Remarks] LOD.tech

    • URL

      http://lod.tech/

  • [Remarks] 法造~オントロジー構築・利用の研究サイト~

    • URL

      http://www.hozo.jp

  • [Remarks] 法造によるオントロジー構築技術サポートサイト

    • URL

      http://support.hozo.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi