2017 Fiscal Year Annual Research Report
A modeling framework for functional systems and an integrated modeling tool
Project/Area Number |
25280082
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
来村 徳信 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (20252710)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝口 理一郎 北陸先端科学技術大学院大学, サービスサイエンス研究センター, 特任教授 (20116106)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | オントロジー / 知識モデリング / 機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,人工物・生体・社会的組織・サービスなどにおける機能を共通にモデル化するための枠組みの構築と,統合的モデリングツールの開発である.まず,モデル化の枠組みに関しては,学界における従来研究では,人工物の機能が設計者や使用者の意図と関連づけて定義されるのに対して,生体などの自然物には設計者が存在しないため進化論的理由などと関連づけて定義されており,両者に共通な機能定義は確立されていなかった.それに対して,本研究で構築した理論では,上述の様々なシステムを,部分の振る舞いがシステムにおけるゴールの達成に貢献する「システミック機能」を発揮するという共通性をもつ「機能的構成物」として捉え,ゴールを意図と分離して「仮定されたコンテキスト」のもとで規定されるものと定義することによって,意図が介在しない生物器官の機能をも包括する,共通コア機能概念の定義に成功した.この機能概念の定義とモデリング理論を,国際共著論文としてまとめ,昨年度,国際論文誌に掲載された.さらに,定義の厳密な定式化について国際会議において発表を行った.また,本年度において介護分野への応用について国内論文誌に掲載された.研究期間通算で,最高レベルの国際学会誌に4編,国際会議に2件が採録され,科学的に大きな意義がある研究成果が得られた. 一方,モデリングツールの開発に関しては,昨年度までのプロトタイプの開発における知見に基づいて,研究期間を延長した本年度において,より本格的なツールの委託開発を追加的研究として行った.大規模で複雑なシステムのモデリングのためのより使いやすいツールとして,木構造の特定の部分を抽出し,自動的に整列する機能をもつツールを開発した. このように,様々なシステムを共通の枠組みの上で統合的にモデリングして相互運用することが可能になり,本研究は当初の研究課題の目標を十分に達成したといえる.
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)