2015 Fiscal Year Annual Research Report
対人不安低減訓練の支援を目指したロボットの開発と評価
Project/Area Number |
25280095
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
野村 竜也 龍谷大学, 理工学部, 教授 (30330343)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 幸恵 東海大学, 文学部, 准教授 (30399480)
鈴木 公啓 東京未来大学, こども心理学部, 講師 (60569903)
神田 崇行 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 知能ロボティクス研究所, 研究員 (90374107)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 対人不安 / 心理実験 / 社会調査 / ロボット選好傾向 |
Outline of Annual Research Achievements |
対人不安の高い人が対話相手として人とロボットのいずれを望むかについて、前年度の心理実験を継続してサンプル数を確保し、対話相手としてのロボットの優位性が状況によって生じることが確認された。また、心理実験と並行してロボットが人よりも望まれる業務場面についての社会調査を行い、対人不安の高い人が多くの局面で人よりもロボットとの対話を望むことが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
心理実験および社会調査の結果を踏まえ、ロボットによる対人不安のモニタリング技術、不安状態の推定手法の基礎部分については、一旦見直しの作業も含め出来上がりつつある。現在、より複雑な内容の実験に取り組んでおり、その分析が終了次第、本格的な技術構築と妥当性検証実験に入る予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの実験・社会調査の結果、および現在新たに取り組んでいる実験の結果を分析した上で、ロボットによる対人不安のモニタリング技術、不安状態の推定手法妥当性検証実験に着手する。この検証実験において、ロボットの受容に影響を与える要因を明確にし、不安低減手法に反映する。これらの結果を最終年度成果として確立した上で、次年度の新たなプロジェクトの土台とする。
|
Causes of Carryover |
実験計画の立案時に想定していた被験者数やロボットの機能改善のための人件費が、計画の変更により一部不必要となったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
最終年度における本課題の目標として、技術実装と実験実施により予算が全て執行される見込みである。
|
Research Products
(7 results)