• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

感性計測による着衣快適感のメカニズム解明と評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25280099
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

上條 正義  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (70224665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀場 洋輔  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (00345761)
吉田 宏昭  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (40456497)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords感性計測 / 快適感 / 接触感 / 肌触り / 温熱快適感 / 被服圧 / 心理生理反応 / 着心地
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、心理生理反応の計測から着心地を評価できる方法の開発を目的にしている。着心地に影響を与える被服圧、衣服内気候、接触特性における快適感評価方法について検討した。肌着の開発を背景とした研究のため16種類の編布による評価研究を実施した。この内8種類は、混紡素材が異なる同一組織の編布であり、もう8種類は、表裏で素材が異なる2層構造布であった。16種類の布の材料特性(表面、圧縮、引張、せん断、温熱、通気、透湿、吸水乾燥など)をKESやJISに基づく測定方法で測定した結果、混紡糸による編布は、ポリプロピレンとポリエステルとの混紡糸による布の評価が高く、2重構造の編布では表裏の素材の特性に応じた材料特性であることを確認した。8種類の混紡糸による布に対して、手触り・肌触りによる心身反応計測実験を行った。前腕に布地を提示した際の生理反応(脳活動、心電図、筋電図、発汗、皮膚表面温度、呼吸、末梢血流、アミラーゼ活性)を測定し、これらのデータから自律神経活動指標などストレス系指標を算出した結果、(1)綿、モダール、キュプラを素材とした編布を用いた手触りと肌触り評価から両者間で知覚できる特性に違いがあった。(2)生理反応による評価指標として、脈波の波形から得られる特徴量が快適感を表現できる指標となる可能性を得た。(3)水分量や水分移動特性が接触感に大きな影響を与えていることが示され、この特性は、糸の見かけ密度の設定が重要な設計要素であることを明らかにした。この他、被服圧については、腹部圧迫に伴う脳中枢系への影響を調査し、腹部圧迫が開眼状態で副交感神経を亢進させ、恒常性維持機能に対して影響を与えることが明らかになった。ふかふか感評価では、厚みのある綿タオルを試料として、手で押し込んだときのふかふか感と言われる接触快適感を評価するために3軸力覚センサを用いる方法について検討した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ポリプロピレン混紡糸を用いた編布の物性に及ぼす混紡素材の影響2016

    • Author(s)
      水橋秀章、上條正義、吉田宏昭、久保昌彦
    • Journal Title

      Journal of Fiber Science and Technology

      Volume: 72(5) Pages: 104-111

    • DOI

      10.2115/fiberst.2016-0016

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 相変化材料を用いた温熱調節寝具における寝心地評価2015

    • Author(s)
      橋本一馬, 青井政貴, 吉田宏昭, 上條正義
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 14(3) Pages: 381-389

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-14-00085

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 近赤外分光法を用いたウエストベルトによる被服圧下における脳活動計測2015

    • Author(s)
      上前真弓, 上前知洋, 上條正義, 井上正雄
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 14(3) Pages: 361-367

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-15-00007

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effectiveness of the “Tezawari” and “Hadazawari” sensory test methods in the evaluation of fine-textured knitted fabrics Part I: coolness and moistness discrimination2015

    • Author(s)
      Yaning Li, Masayoshi Kamijo, Hiroaki Yoshida
    • Journal Title

      Textile Research Journal

      Volume: 85(15) Pages: 1620-1634

    • DOI

      10.1177/0040517514566089

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of Sleeping Comfort of Bed Mattresses with Different Elastic Moduli for Each Body Region2015

    • Author(s)
      Masataka AOI, (Kazuma HASHIMOTO, Mayumi UEMAE, Hiroaki YOSHIDA, Masayoshi KAMIJO
    • Journal Title

      International Journal of Affective Engineering

      Volume: 14(2) Pages: 111-118

    • DOI

      10.5057/ijae.14.111

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Differences of Psychological and Physiological Responses between Mono-and Multi-sensory Information on Clothing Pressure Sensation2015

    • Author(s)
      Mayumi UEMAE, Tomohiro UEMAE, Masayoshi KAMIJO
    • Journal Title

      International Journal of Affective Engineering

      Volume: 14(1) Pages: 51-56

    • DOI

      10.5057/ijae.14.51

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ふかふか感の計測システムに関する基礎的検討2015

    • Author(s)
      風間泰規,上前真弓,吉田宏昭,上條正義
    • Organizer
      計測自動制御学会中部支部シンポジウム2015
    • Place of Presentation
      信州大学繊維学部(長野県上田市)
    • Year and Date
      2015-09-24
  • [Presentation] Investigation of comfort of uniform shirt made of cellulose considering environmental load2015

    • Author(s)
      Hideaki Mizuhashi, Masayoshi Kamijo, Hiroaki Yoshida and Harumi Tamaki
    • Organizer
      14th International Conference on Computer Information Systems and Industrial Management Applications
    • Place of Presentation
      Warsaw University of Technology(Warsaw, Poland)
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 綿タオルのふかふか感評価に関する研究2015

    • Author(s)
      風間泰規, 上前真弓, 吉田宏昭, 上條正義
    • Organizer
      日本感性工学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      文化学園大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-03
  • [Presentation] 生理心理反応計測によるレーヨン/テンセル素材開襟シャツの温熱快適性評価2015

    • Author(s)
      水橋秀章、吉田宏昭、上條正義、玉置晴美
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      信州大学繊維学部(長野県上田市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] 綿タオルのふかふか感評価手法の検討2015

    • Author(s)
      風間泰規、上前真弓、吉田宏昭、上條正義
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      信州大学繊維学部(長野県上田市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] ガードルの伸張と衣服圧がきつさ感に与える影響2015

    • Author(s)
      上條正義、上前真弓、渡邊敬一
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      信州大学繊維学部(長野県上田市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] 繊維長が異なる綿タオルの風合い評価2015

    • Author(s)
      上條正義、津釜友美、上前真弓、吉田宏昭
    • Organizer
      平成27年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [Presentation] PPを用いた2層構造布の水分移動解析2015

    • Author(s)
      水橋秀章、吉田宏昭、上條正義、久保昌彦
    • Organizer
      平成27年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi