• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者認知症の早期発見を可能とする見守りシステムの開発と実証実験

Research Project

Project/Area Number 25280115
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

坂本 泰伸  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60350328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 章代  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (40413752)
武田 敦志  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (90424001)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsCMC / 高齢者見守り / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の平成27年度には、実証実験のフィールドとなった「あすと長町プレハブ仮設住宅」及び「里の杜仮設住宅」において、実験停止に関わる幾つかの現場作業、並びに、これまでに得られた高齢者の情報機器の利用記録に関する解析、そして情報機器を利用した見守りの枠組みに関する調査を実施した。
まず、高齢者の情報機器の利用記録(参加者20名,平均利用日数418日,最長利用日数707日)を解析し、起床、就寝、外出回数、報告の減少率などのパラメータを算出した。特に、高齢者の情報機器の利用率は経過日数と共に減少するが、高齢者に(情報機器の利用を促す)お声がけをする社協やNPOの介在の有無が、その減少率の抑制に効果があることが強く示唆された。次に、実験に参加した高齢者の中から、調査に同意を得られた10名に対して長谷川式簡易知能評価スケールを利用した認知機能の測定を実施した。そして、情報機器の利用記録に関するパラメータ(起床、就寝、外出回数、報告の減少率など)と認知機能調査から得られたスコアとの相関を解析した。実験参加者の中に認知機能が著しく低い高齢者が居なかったことや、実験期間中に認知機能の低下を引き起こした高齢者が存在しなかったことから、これらのパラメータと認知機能との間には強い相関は見られないという結果を得た。
実証実験の期間中に、実証実験の主なフィールドであった「あすと長町プレハブ仮設住宅」に居住する実験参加者の多くが、マンション型の「災害復興住宅」に移住したが、この住民に対するアンケート調査(総配布数321戸,回収率77.2%)を実施し、当該地域で「高齢者の見守りが必要」と思う住民(65%)の中でも、約半数が「情報機器を利用した高齢者の見守り活動に参加してもよい」と答えた結果から、本研究の成果の一つである情報機器を利用した高齢者の見守りがに十分に浸透し始めていると考えられる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 高齢者向け情報システムI-ReCSSIIの自動アップデート手法に関する研究2016

    • Author(s)
      芳賀直斗
    • Organizer
      情報処理学会東北支部研究会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-02-10
  • [Presentation] 復興公営住宅における高齢者の見守り活動の実施計画について2016

    • Author(s)
      星琢治
    • Organizer
      情報処理学会東北支部研究会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-02-10
  • [Presentation] 情報機器の利用記録を用いた高齢者の見守り活動の可能性2016

    • Author(s)
      坂本泰伸
    • Organizer
      文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連シンポジウム「災害復興公営住宅のいまとこれからーー生活再建の新しいステージをみんなで考える」
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-01-21
  • [Book] 担当「ITによる災害公営住宅の高齢者見守り活動」書名「震災学vol.8」2016

    • Author(s)
      坂本泰伸(分担執筆)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      株式会社荒蝦夷

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi