• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

近代移行期における死亡構造分析システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25280123
Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

川口 洋  帝塚山大学, 文学部, 教授 (80224749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 常員  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (50202015)
原 正一郎  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (50218616)
関野 樹  総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 教授 (70353448)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歴史GIS / データベース / 天然痘 / 牛痘種痘法 / 死亡率 / 19世紀 / 人口 / 古文書画像
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、種痘の普及にともなう天然痘死亡率の低下を主局面とする死亡構造の変化を復原するため、寺院「過去帳」と「種痘人取調書上帳」を原史料とする「近代移行期における死亡構造分析システム」を構築する。平成27年には、次の点について研究開発を行い、研究成果を情報処理学会、史学会、International Conference of Historical Geographers、 International Congress of Historical Sciences、 The Conference of East Asian Environmental Historyなどで報告した。
1.既開発の「種痘人取調書上帳」古文書画像データベースから6項目の指標を算出して、システム利用者側PCのGoogle Maps上にアニメーション表示する歴史GISである「種痘人取調書上帳」時空間分析プログラムを開発した。
2.相模国足柄下郡前川村(明治20年)、同羽根尾村(明治20年)の史料を「種痘人取調書上帳」古文書画像データベースに追加登録して、規模拡大を図った。平成28年3月末、本データベースには、3,681件の種痘履歴・天然痘病歴情報、216カ村の集落位置情報、20冊の史料書誌情報が登録されている。
3.本システムによる分析の結果、足柄県の認可を受けた種痘医が、明治8(1875)年1月末から5月までの約4カ月間に天然痘罹患済みの者と病弱な乳幼児を除く25歳未満の年齢階層すべてに、初種、再種、または三種を接種したという作業仮説を提案した。
4.この作業仮説が成立する必要条件について考察する思考実験を支援する種痘医の施療行動シミュレーション・システムの開発を提唱した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

本サイトは、17-19世紀の日本で作成された「宗門改帳」、寺院が保存している「過去帳」、明治維新直後に作成された「戸籍」、および「種痘人取調書上帳」の古文書画像データベース、人口・家族を分析するプログラム、人口分布を地図表示する歴史GISなどから構成されている。本研究で構築した「種痘人取調書上帳」分析システムも、DANJUROの構成要素である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 歴史GISを用いた足柄縣における牛痘種痘法の普及過程の検証2015

    • Author(s)
      川口 洋・加藤常員
    • Journal Title

      情報処理学会シンポジウムシリーズ

      Volume: Vol.2015,No.2 Pages: 85-90

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 統計資料から読み解く環境史 -人口増加開始期の衛生・医療環境-2015

    • Author(s)
      川口 洋
    • Journal Title

      SEEDer

      Volume: NO.12 Pages: 40-47

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 新刊短評 アン・ジャネッタ著、廣川和花・木曾明子訳『種痘伝来 日本の〈開国〉と知の国際ネットワーク』岩波書店、20132015

    • Author(s)
      川口 洋
    • Journal Title

      人口学研究

      Volume: No.51 Pages: 58-59

  • [Presentation] 明治8(1875)年の足柄県における種痘の普及:希少史料から歴史像・地域像・民衆像を提案する道程2016

    • Author(s)
      川口 洋
    • Organizer
      H-GIS研究会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-03-25
    • Invited
  • [Presentation] 牛痘種痘法の普及過程を復原する歴史GISの構築2016

    • Author(s)
      川口 洋
    • Organizer
      日本人口学会関西地域部会
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所
    • Year and Date
      2016-03-05
  • [Presentation] 歴史GISを用いた足柄縣における牛痘種痘法の普及過程の検証2015

    • Author(s)
      川口 洋・加藤常員
    • Organizer
      情報処理学会・人文科学とコンピュータシンポジウム
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2015-12-19
  • [Presentation] Time Information System on the Web2015

    • Author(s)
      Tatsuki Sekino
    • Organizer
      ANGIS Taipei Meeting 2015
    • Place of Presentation
      Institute of History and Philology, Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 明治八年の足柄縣における種痘の普及過程 -現象の可視化から分析・推論に向けて-2015

    • Author(s)
      川口 洋
    • Organizer
      史学会大会シンポジウム「歴史空間学の可能性」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-11-14
    • Invited
  • [Presentation] Regional Differences in Smallpox Mortality in Central Japan, 1880-19002015

    • Author(s)
      Hiroshi Kawaguchi
    • Organizer
      The Third Conference of East Asian Environmental History (EAEH2015)
    • Place of Presentation
      Kagawa University, Takamatsu, Japan
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Death before life: Impact of the legal obligation to report miscarriage and stillbirth on Buddhist funeral service after 1880 in Japan2015

    • Author(s)
      Hiroshi Kawaguchi
    • Organizer
      The XXII International Congress of Historical Sciences (ICHS2015)
    • Place of Presentation
      Shandong Hotel, Jinan, China
    • Year and Date
      2015-08-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Smallpox victims in urban and rural regions in central Japan, 1880-19002015

    • Author(s)
      Hiroshi Kawaguchi
    • Organizer
      The 16th International Conference of Historical Geographers 2015 (ICHG2015)
    • Place of Presentation
      The Royal Geographical Society, London, UK
    • Year and Date
      2015-07-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Death before life: When did Buddhist temples in Japan start to register stillbirths?2015

    • Author(s)
      Hiroshi Kawaguchi
    • Organizer
      Colloque international Foetus et Mort-nes. Gestion des corps, enregistrement et vecu familial
    • Place of Presentation
      Musee des Confluences, Lyon, France
    • Year and Date
      2015-06-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 徳川日本の家族と地域性 -歴史人口学との対話-(第4章と第15章を川口 洋が執筆した。)2015

    • Author(s)
      落合恵美子編著
    • Total Pages
      546
    • Publisher
      ミネッルヴァ書房
  • [Remarks] 江戸時代における人口分析システム(DANJURO)

    • URL

      http://kawaguchi.tezukayama-u.ac.jp

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi