2015 Fiscal Year Annual Research Report
大学向OSSの翻訳に適用する共通翻訳メモリの開発と国際コミュニティへの展開
Project/Area Number |
25280127
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
常盤 祐司 法政大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (70434181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出口 大輔 名古屋大学, 情報連携統括本部, 准教授 (20437081)
喜多 敏博 熊本大学, eラーニング推進機構, 教授 (20284739)
宮崎 誠 畿央大学, 教育学部, 特任助教 (60613065)
梶田 将司 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (30273296)
平岡 斉士 熊本大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80456772)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 翻訳メモリ / オープンソースソフトウェア / 国際化 / 大学教育 / 授業支援システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では大学向オープンソースソフトウェア(以下、OSS)で使われる用語を統一するため、大学向共通翻訳メモリの開発を行うとともに、この翻訳プロセスを国内外のコミュニティに展開することを目的としている。なお翻訳メモリとは英語の原文と日本語の翻訳文がセットとなったXML 形式のデータベースである。 本年度は、2014年度に開発した共通翻訳メモリによってOSSの授業支援システムであるSakaiの翻訳を行い、国際コミュニティのGitHubで管理されているソースコードにPull Requestを行い最新の日本語翻訳を適用した。これによりSakai において翻訳対象となる16,800組の英語の原文に対する日本語への翻訳が全て完了した。 これに先立ち、8月には本研究メンバを中心とした2日間のアンカンファレンスを開催した。ここではSakaiコミュニティの国際化グループリーダを米国より招きGitHubに関するWorkshopを行い、GitHubに日本語翻訳を反映する具体的な方法を確認した。また12月には大学ICT推進協議会年次大会にて翻訳支援システムを提供している米国Transifex社から担当者を招きOSSの翻訳に関するセッションを主催した。OSSプロジェクトではTransifexが無償で利用できることが確認できた。 コミュニティへの展開に関わる活動として,米国ボルチモアにて開催されたSakaiコミュニティの年次大会であるOpen Apereo 2015 Conference にて翻訳メモリを使った翻訳環境を解説するセッションをSakaiスペインコミュニティと共催した。結果として、トルコおよびスウェーデンのコミュニティが本プロジェクトにて開発した翻訳環境を利用することになった。また、Maharaについては国内ではMahara Open Forum 2015(2015年10月)、国外では英国で開催されたMahara UK (2015年11月)において本プロジェクトで開発している手法の提案を行った。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)