• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Androgen-induced signaling and sexual differentiation of reproductive organs

Research Project

Project/Area Number 25281026
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

中西 剛  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (50303988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永瀬 久光  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (40141395)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアンドロゲン / 性分化 / 17β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素 / 胎生期・発達期影響 / トランスジェニックマウス
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、独自に作製したアンドロゲン過剰暴露モデルマウス(Creリコンビナーゼ(Cre)存在下で、17β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素3型とEGFPの融合蛋白質(17β3E)を過剰発現するトランスジェニックマウスとCre発現TGマウスを交配して得られるダブルTGマウス、以下DTG)を用いて、胎生期の過剰なアンドロゲン曝露によって誘導される生殖器官形成異常に対する完全抗アンドロゲン剤(フルタミド)の影響について検討を行ってきた。一方で、既にDTGマウスでは、胎生期からテストステロン(T)ではなく、ジヒドロテストステロン(DHT)濃度が有意に高値であることが判明している。そこで今年度は5α-reductase阻害剤であるフィナステリド(Fin)を用いて、当該モデルマウスの生殖器官形成異常におけるTおよびDHTの役割について検討を行った。比較対象群には17β3E遺伝子のみを持つシングルTGマウス(STG)を用い、非特異的な毒性が認められない用量で連日処置を行い、胎齢18.5日で剖検を行った。
その結果、肛門生殖結節間距離(AGI)は、雄では遺伝子型に関わらず抑制されたが、雌DTGでは伸張したAGIの抑制が認められなかった。また外性器の縦の長さ(DV)は、雄で長くなる性差が認められ、雌DTGでもSTGに比べて有意な伸張が認められた。一方でFinを投与すると、雄では両遺伝子型共に伸張の有意な抑制が認められたが、雌DTGマウスでは特に変化は認められなかった。さらに包皮形成についても検討を行ったところ、雌DTGと雄STGではFinによる不完全な包皮の融合が観察されたが、雄DTGでは観察されず、Finに対して耐性を示した。
以上の結果からDHTやTの外生殖器形成に対する作用は、雌雄で影響が異なる項目(AGIとDV)と同じ項目(包皮形成)が存在することが明らかとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Peking University(China)

    • Country Name
      China
    • Counterpart Institution
      Peking University
  • [Journal Article] Fluorene-9-bisphenol is anti-oestrogenic and may cause adverse pregnancy outcomes in mice2017

    • Author(s)
      Zhaobin Zhang 他15名
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8 Pages: 14585

    • DOI

      10.1038/ncomms14585

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Germline recombination in a novel Cre transgenic line, Prl3b1-Cre mouse2016

    • Author(s)
      Al-Sayed Al-Soudy 他15名
    • Journal Title

      Genesis

      Volume: 54 Pages: 389-397

    • DOI

      10.1002/dvg.22944

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ligand Activity of Group 15 Compounds Possessing Triphenyl Substituent for the RXR and PPARγ Nuclear Receptors2016

    • Author(s)
      Youhei Hiromori 他5名
    • Journal Title

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 39 Pages: 1596-1603

    • DOI

      10.1248/bpb.b16-00186

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] in vivoイメージングを用いたエストロゲン作動性スクリーニング試験法の構築2017

    • Author(s)
      中西 剛
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-27
    • Invited
  • [Presentation] 外生殖器形成における胎生期エストロゲン作用の生理的意義の解明2016

    • Author(s)
      玉井一輝 他3名
    • Organizer
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2016
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-10-30
  • [Presentation] エストロゲン応答性レポーターマウスを用いたin vivoエストロゲン作動性スクリーニング試験法の構築2016

    • Author(s)
      古川誠之 他4名
    • Organizer
      フォーラム2016:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Presentation] 胎盤内分泌機能に対するプロポリスの影響およびその分子機構に関する検討2016

    • Author(s)
      荒川脩平 他4名
    • Organizer
      フォーラム2016:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Presentation] マウス子宮におけるトリフェニルスズのエストロゲンシグナル増強作用2016

    • Author(s)
      松田健志 他3名
    • Organizer
      第43回日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-01
  • [Presentation] Development of novel in vivo estrogen-like effects screening assay using estrogen reporter "E-Rep" mice2016

    • Author(s)
      Motoshi Furukawa 他5名
    • Organizer
      2016 ICCA-LRI & NIHS Workshop
    • Place of Presentation
      Awaji
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi