2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25281044
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
伊藤 公紀 横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (40114376)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雨宮 隆 横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (60344149)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アオコ / ウキクサ / 根圏微生物 / 生物間相互作用 / 増殖抑制 / 湖沼生態系 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はアオコ除去い関わると考えているウキクサと根圏細菌との生物間相互作用を調べるための実験的研究を主に行った。水圏生態系では、ウキクサ等の浮遊性植物の根圏に多くの細菌が付着していること,および,水中にはフラボバクテリウム等のアオコを殺藻する微生物(細菌)が存在することが知られている。しかし、浮遊性植物(ウキクサ)と細菌の共生関係に関する研究例は極めて少なく,かつ,ウキクサの存在が殺藻細菌の活性に及ぼす影響は全く研究されていない。PCR-DGGE法により,微生物群集の構造解析を行った結果,ウキクサ根圏微生物には少なくとも5種類の微生物が存在し,そのうちの一種類はアオコ増殖に伴い水中で増殖し,ウキクサの添加でその増殖が抑制されることが明らかになった。従って,この微生物はウキクサによるアオコ増殖抑制機構に何らかのかたちで関与する可能性が考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
アオコの増殖抑制に関わる微生物群衆構造の定性的な解析は終了したが,ウキクサ根圏と微生物群衆の生物間相互作用の詳細なメカニズムなどについては未だ分っていないので,検討を急ぐ。
|
Strategy for Future Research Activity |
PCR-DGGE解析からアオコの増殖抑制にウキクサ根圏の微生物群集が関与していることが明らかになりつつあるので,今後はそのメカニズムの解明を行う。 併せて,前年度までの検討してきた数理モデル解析によるウキクサと根圏細菌群集が湖沼生態系の安定状態に及ぼす効果を考慮し,実験結果をモデルに組む込み,双安定理論を応用した湖沼環境の効果的な修復手法を提示する。
|
Causes of Carryover |
消耗品費としての使用を計画していたが年度内の研究に必要な消耗品が足りたので次年度に繰り越すこととした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H27年度に消耗品費として使用予定。
|
Research Products
(3 results)