2016 Fiscal Year Annual Research Report
A user interface that generates tactile sensation and sound sensation using somatosensory sensation
Project/Area Number |
25282004
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
岡本 誠 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (90325887)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋田 純一 金沢大学, 電子情報学系, 教授 (10303265)
小野 哲雄 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40343389)
伊藤 精英 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (90325895)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ユーザインタフェース / 視覚障害者 / 聴覚障害者 / 体性感覚 / 触感 / アクセシビリティ / 参加型デザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、視覚障がい者や聴覚障がい者、あるいは健常者が、触感や音感を拡張してランドスケープやサウンドスケープを形成できる「環境知覚ユーザインタフェース」を研究した。人間の体性感覚(触感・関節覚等)を用いて人が環境を認識できる装置を考案し、開発評価した。 本年度は、視覚障がい者の「環境知覚ユーザインタフェース」を構築する為に、参加型デザインの手法を取り入れ、デザインプロセスに当事者(全盲・弱視者)に参加いただき、課題の発見とアイデアつくり、評価に参加していただく取り組みを始めた。指先に距離センサーを配置し、非接触で微細な対象物の特徴を伝える装置(PD-A)と距離を振動で伝えるる小型装置(PD-B)を作成し、当事者と共同で評価改良を繰り返した。PD-Aは、肌理を理解する可能性がある。またPD-Bは、ユニットをペアにして持ちいることによって、広範囲の環境知覚を可能にする可能性がある。 また、多種の環境情報をユーザに伝える「環境知覚ユーザインタフェース」の開発も開始した。距離・明るさ・温度などを選択的に手部の複数箇所に伝えるユニットを開発した。「そこに、丸くて、明るくて、暖かいものがある」という感覚を理解する為の試作機である。今後も発展させる計画である。 学会等にも、積極的に発表を行った。昨年度開発したONTENNAは、「グッドデザイン賞BEST100」および「審査員特別賞」を得た。視覚障がい者のデザイン参加キット「クリエイティブキット」は、情報処理学会から「YAMAHA賞」を受賞した。Future Body Surface(視覚障がい者の包囲的知覚装置)は、日本デザイン学会「グッドプレゼンテーション賞」を受賞した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)