• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the role played by each local body in supporting the after-school lives of upper-grade children

Research Project

Project/Area Number 25282011
Research InstitutionKyoto Kacho University

Principal Investigator

藤井 伸生  京都華頂大学, その他部局等, 教授 (50228954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 徹  奈良女子大学, その他部局等, 教授 (60222171)
小伊藤 亜希子  大阪市立大学, その他の研究科, 教授 (90257840)
松本 歩子  平安女学院大学, 公私立大学の部局等, 講師 (10615058)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords高学年児童 / 放課後 / 生活 / 地域 / 学童保育
Outline of Annual Research Achievements

女性の社会進出や核家族化の進行に伴い、留守家庭児童が過半数を占める新たな時代が訪れる中、「学校」でも「家庭」でもない「放課後」の時間に、子どもたちへ豊かな生活を提供することの重要性は高まっている。これまでの我々の調査から、低学年児童の過ごし方については国内外の現状を鑑みても、学童保育を軸に進めるという一定の見解を示すことができている。しかし、高学年児童の放課後の過ごし方は、世界的に見ても一貫性がなく、何を軸にすべきかといった普遍的なモデルは国際的にも定まっていない。高学年児童の放課後の望ましい生活を考察するため、本年度行った研究は以下のとおりである。
■高学年児童の放課後対策に関する調査:高学年児童も対象とした我が国の放課後対策の取り組みを把握するため、補足調査として京都市の児童館における調査を行った。
■高学年児童の放課後生活実態に関する調査:各国における放課後対策下での高学年児童の生活実態を把握するため実施したアンケート調査及びヒアリング調査の結果について比較分析を行った。
■課題と提案:以上の調査結果を踏まえ、世界の放課後から見えてきた我が国の放課後対策に関する課題を「留守家庭対策から全児童化する際の課題」「発達段階に応じた居場所づくり」「放課後のプログラム化と子どもの主体的な遊び活動を保障する居場所の課題」「格差の是正・貧困対策からみた子どもの放課後」という視点からまとめ、「高学年児童の豊かな放課後を保障する環境整備」と「子どものくらしの基盤となる親の労働のあり方見直し」という視点から提案を行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州における小学生の放課後2016

    • Author(s)
      松本 歩子
    • Journal Title

      学童保育研究

      Volume: 17 Pages: 117-121

  • [Journal Article] 学校階層別にみた北京市における子どもの生活と放課後対策の課題2016

    • Author(s)
      謝程、小伊藤亜希子、田中智子
    • Journal Title

      日本学童保育学会機関誌「学童保育」

      Volume: 6 Pages: 61-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「自治体における多様な実態、「企業主導型保育事業の創設」2016

    • Author(s)
      藤井伸生
    • Journal Title

      2016年版保育白書

      Volume: - Pages: 94-96、107-108

  • [Journal Article] 子どもの保育ー今、何が問題か-2016

    • Author(s)
      藤井伸生
    • Journal Title

      人権と部落問題

      Volume: 891 Pages: 6-13

  • [Presentation] 高学年児童の放課後生活に関する国際比較2016

    • Author(s)
      松本歩子 ,藤井伸生 ,中山徹,小伊藤亜希子,田中智子
    • Organizer
      日本家政学会関西支部
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学
    • Year and Date
      2016-10-30
  • [Presentation] 学童保育における民家等ストック活用の課題と可能性 -大阪市の事例から2016

    • Author(s)
      塚田由佳里、小伊藤亜希子
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
  • [Presentation] ドイツにおける子どもの放課後生活2016

    • Author(s)
      松本歩子、藤井伸生、中山徹、小伊藤亜希子、田中智子
    • Organizer
      日本学童保育学会
    • Place of Presentation
      日本福祉大学
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-19
  • [Presentation] 子どもの居場所としての児童館の役割-吹田市を事例に-2016

    • Author(s)
      村上渉、小伊藤亜希子
    • Organizer
      日本学童保育学会
    • Place of Presentation
      日本福祉大学
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi