• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

携帯周波域の電磁界曝露による生体影響評価

Research Project

Project/Area Number 25282015
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

欅田 尚樹  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 部長 (90178020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TIN・TIN Win・Shwe  独立行政法人国立環境研究所, 環境健康研究センター, 主任研究員 (00391128)
牛山 明  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 上席主任研究官 (60291118)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords携帯電話 / 電磁界 / マウス / 中枢神経
Outline of Annual Research Achievements

電磁界曝露による生体影響については、社会的にも関心が高く懸念を抱く人も多い。携帯電話に使用される高周波電磁界への懸念も高く、携帯電話などで使用する無線周波数電磁界に対して平成23年5月にIARCはグループ2B, ヒトに対して発がん性があるかもしれない、としている。本研究では、携帯周波域電磁界の曝露装置を作成し、各発達ステージのマウスに電磁界曝露を行った際の生体影響について検討した。
初年度平成25年度は、携帯周波域電磁界の曝露装置を作成し、成熟オスマウスにおける実験を実施した。引き続き平成26年度は、C57BL/6J妊娠マウスを用い、妊娠7日~17日の11日間、および仔マウスの離乳後4週~7週齢の4週間に、高周波電磁界曝露(2.1 GHz; 4 W/kg; 1 時間/日)を行い、3週齢、7週齢に屠殺解剖し妊娠中曝露、および出産後の発達期反復曝露の影響を、発育、脾細胞分画の変化、脳神経系への影響を指標に調べた。特に海馬における記憶と関連するNMDA 受容体とその経路にかかわる遺伝子発現量をリアルタイムRT-PCR方法で検討した。その結果、妊娠中曝露3週齢仔マウスでは、NMDA 受容体サブユニットNR1, NR2A,NR2Bおよび転写調節因子CREB1、炎症マーカーのCOX2遺伝子の発現が雄マウスでは有意に増加していたが、雌では変化が認められなかった。一方、出生離乳後の発達期曝露を行った7週齢では雌雄マウスとも変化を認めなかった。病理学的な変化も認めなかった。
今後、これらの影響がマウスの記憶・学習などに影響しているのか行動試験などを交え評価を継続していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年初年度、成獣マウスの曝露に引き続き、妊娠時曝露を計画し、予定通り曝露・解析を実施することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

妊娠時期の高周波電磁感曝露により、海馬における記憶と関連するNMDA 受容体とその経路にかかわる遺伝子発現量をリアルタイムRT-PCR方法で検討した結果、雄の仔マウスにおいて、変動を認めたが、引き続きこれらの試験を継続するとともに、これら変化が表現系としての影響を及ぼす可能性があるか、記憶学習に関係する行動試験なども交え検討を継続する。

Causes of Carryover

次年度使用額は、当年度本研究予算の約1%であり、ほぼ計画的な執行であったと考えられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初予定の計画範囲内で使用実施する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Early Exposure to Intermediate-Frequency Magnetic Fields Alters Brain Biomarkers without Histopathological Changes in Adult Mice.2015

    • Author(s)
      Win-Shwe TT, Ohtani S, Ushiyama A, Kunugita N.
    • Journal Title

      Int. J. Environ. Res. Public Health

      Volume: 12 Pages: 4406-4421

    • DOI

      10.3390/ijerph120404406

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The effects of radio-frequency electromagnetic fields on T cell function during development.2015

    • Author(s)
      Ohtani S, Ushiyama A, Maeda M, Ogasawara Y, Wang J, Kunugita N, Ishii K.
    • Journal Title

      J Radiat Res.

      Volume: 56 Pages: 467-474

    • DOI

      10.1093/jrr/rru126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 放射線やPM2.5などが子どもに及ぼす影響などに関して PM2.5をはじめとした環境因子とそれらの健康影響について一緒に考えてみよう.2015

    • Author(s)
      欅田尚樹
    • Journal Title

      小児保健研究

      Volume: 74 Pages: 104-106

  • [Journal Article] Effects of 21-kHz intermediate frequency magnetic fields on blood properties and immune systems of juvenile rats.2014

    • Author(s)
      Ushiyama A, Ohtani S, Suzuki Y, Wada K, Kunugita N, Ohkubo C.
    • Journal Title

      Int J Radiat Biol.

      Volume: 90 Pages: 1211-1217

    • DOI

      10.3109/09553002.2014.930538

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電磁界ばく露による健康影響2014

    • Author(s)
      欅田尚樹, Tin-Tin-Win-Shwe, 大谷真, 牛山明
    • Organizer
      フォーラム2014衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • Invited
  • [Presentation] マウス発達期における中間周波磁界曝露の神経毒性2014

    • Author(s)
      Tin-Tin-Win-Shwe, 大谷真, 牛山明, 欅田尚樹
    • Organizer
      フォーラム2014衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [Presentation] Effects of the exposure of 2.14GHz W-CDMA radiofrequency electromagnetic fields to rats on body temperature increase and heat shock proteins expression.2014

    • Author(s)
      Ushiyama A, Ohtani S, Maeda M, Hattori K, Kunugita N, Wang J, Ishii K
    • Organizer
      XXXI URSI General Assembly and Scientific Symposium
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-23
  • [Presentation] Role of p53 in Pig-a gene mutation of peripheral red blood cells in mice exposed to X-irradiation.2014

    • Author(s)
      Kunugita N, Ohtani S, Ushiyama A
    • Organizer
      第41回日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [Presentation] Thermal effects of high-power radio frequency-electromagnetic field (RF-EMF) exposure in vivo.2014

    • Author(s)
      Ohtani S, Ushiyama A, Maeda M, Hattori K, Kunugita N, Wang J, Ishii K
    • Organizer
      BioEM2014 (Joint Meeting of The Bioelectromagnetics Society and the European BioElectromagnetics Association)
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-14
  • [Presentation] 携帯電話周波数帯の強い電波ばく露と熱ショック蛋白質発現に関する研究2014

    • Author(s)
      大谷真, 牛山明, 前田満智子, 服部研之, 欅田尚樹, 王健青, 石井一行
    • Organizer
      第84回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-27

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi