2013 Fiscal Year Annual Research Report
糖尿病末期腎症のリン代謝異常にかかわる食環境を評価する新規バイオマーカーの開発
Project/Area Number |
25282025
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
坂上 元祥 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (20283913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 美紀子 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (50314852)
新田 陽子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (70403318)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 糖尿病末期腎症 / 血流依存性血管拡張反応 / リン摂取量 / リン代謝調節因子 |
Research Abstract |
わが国では糖尿病患者に伴って糖尿病末期腎症患者が増加し、現在の透析患者のうち44.2%(13万人)が糖尿病腎症である。これらの患者ではQOL (Quality of Life)だけでなく、生命予後も悪い。その大きな要因として高率に血管石灰化が合併することがあげられる。血液透析患者のリンの管理には、食事からのリン摂取制限は大変重要である。しかし、現代の食生活は外食や中食が多く、リンを多く含む加工食品の摂取量が多くなっている。しかも食品成分表示にはリンの含有量が示されておらず、管理栄養士による食事指導や患者の自己管理を困難にしている。 本研究では糖尿病末期腎症で血液透析を受ける患者のQOL と生命予後を改善するため、血液透析患者の心血管障害や死亡率との関連が明らかになっている高リン血症に注目し、食事からのリン摂取過剰の指標となるバイオマーカーを確立することを目的としている。 昨年度透析患者に使用した加工食品頻度調査の妥当性を明らかにするために、女子学生20名を対象に、頻度調査ならびに1ヶ月の食事記録調査を行い、相関が見られることを明らかにした。また、健常者において加工食品摂取が血管内皮に機能に及ぼす影響を明らかにするために、加工食品食事記録と血流依存性血管拡張反応(FMD)による血管内皮機能、リン代謝調節因子(血清P,Ca,FGF23, PTH, ビタミンDなど)の関連について検討した。その結果、既報の通り血清リン濃度とFMDには相関があったが、リン摂取量との関連は明らかではなかった。今後、より詳細な検討を行うことで、食事からのリン摂取、特に加工食品に注目してリン摂取過剰を示すバイオマーカーの探索を継続する。 さらにこれまで継続して実施している、血液透析患者の加工食品と通常の食事からのリン摂取量調査も実施し、現在解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度で実施予定であった研究計画のうち、糖尿病末期腎症での血管機能とリン量の関係の解析の調査の資料となる健常人でのリン摂取量と血流依存性血管拡張反応(FMD)との関連の解析を実施した。これはすでに解析も完了し、血清リン量とFMDが関係することを見出した。また、我々が開発し、本研究で使用する加工食品頻度調査表についても健常人を用いて調査も実施し、研究に使用できる妥当性は証明された。さらに、リン代謝に関するバイオマーカー(血清P, Ca, FGF23, PTH, ビタミンDなど)の研究も順調に進んである。糖尿病性腎症患者における透析導入前後のリン摂取量調査は透析導入者数が少なく計画通りには進んでいないものの、全体としてはほぼ順調に進行していると考える。平成25年度に分担研究者の1人が出産で研究を中断することになった。しかし、その研究者に依頼している研究の量は多くないので、今のところ研究遂行の障害にはなっていない。(25年度中に復帰した。)
|
Strategy for Future Research Activity |
産休を取っていた分担研究者が研究活動に復帰したため、平成26年度の研究計画は予定通り実施できると考える。透析患者において食事と加工食品からのリン摂取量の調査とリン代謝に関するバイオマーカーとFMDの測定を行い、リンと血管内皮機能の関係を明らかにする。昨年度から行っているリン負荷試験はリン摂取量を多くして再度実施、よりはっきりした結果が得られるようにする。透析導入前後のリン摂取量調査は透析導入者数が増えない場合は、調査施設を増やすため、地域の医師会などにも呼びかけを行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究に使用する血流依存性血管拡張反応検査装置は研究計画調書作成時には極めて高価な機種しかなかった。その後性能が同等で価格を抑えた機種が登場した。そのためその機種に変更して購入した。そのため余剰金が生じた。性能が同等のため、研究に障害は起きていない。また、分担研究者の1人が平成25年度に出産のため一時研究を中断した。そのため使用予定であった研究経費のかなりの部分も繰り越すことになった。 平成26年度は繰越金の一部を使って研究当初購入予定にしていた蛍光強度測定が可能なマルチプレートリーダーを購入する。余剰金の一部を用いることで、平成26年度の研究消耗品購入費が不足ことはなくなる。また、産休をとった分担研究者には平成25年度予定していた研究を平成26年度に実施するよう研究計画を調整する。
|
Research Products
(25 results)
-
-
[Journal Article] Hepatectomy-Related Hypophosphatemia: A Novel Phosphaturic Factor in the Liver-Kidney Axis.2014
Author(s)
Nomura K, Tatsumi S, Miyagawa A, Shiozaki Y, Sasaki S, Kaneko I, Ito M, Kido S, Segawa H, Sano M, Fukuwatari T, Shibata K, Miyamoto K.
-
Journal Title
J Am Soc Nephrol
Volume: 25
Pages: 761-772
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Varietal Differences in Transcript and Protein Levels of Strawberry Allergen Fra a 12013
Author(s)
Narukami M, Futsuki D, Nabe T, Nitta Y, Tsuruta H, Yamasaki K, Iduhara M, Noguchi Y, Uno Y
Organizer
The American Society for Horticultural Science 2013 Annual Conference
Place of Presentation
JW Marriott Desert Springs Palm Desert, CA, USA
Year and Date
20130722-20130725
-
-
[Presentation] リン摂取と寿命2013
Author(s)
伊藤美紀子
Organizer
第67回日本栄養・食糧学会大会
Place of Presentation
名古屋大学(愛知県)
Year and Date
20130524-20130526
Invited
-
-
-
-