• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Developing a Curriculum for Media Literacy Education in the Social Media Age

Research Project

Project/Area Number 25282062
Research InstitutionMusashi University

Principal Investigator

中橋 雄  武蔵大学, 社会学部, 教授 (80389064)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 和行  京都教育大学, 大学院連合教職実践研究科, 教授 (30324718)
川瀬 基寛  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (40469268)
豊田 充崇  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60346327)
今野 貴之  明星大学, 教育学部, 助教 (70632602)
久保田 賢一  関西大学, 総合情報学部, 教授 (80268325)
中川 一史  放送大学, 教養学部, 教授 (80322113)
鈴木 克明  熊本大学, 社会文化科学研究科, 教授 (90206467)
佐藤 幸江  金沢星稜大学, 人間科学部, 教授 (90599614)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsメディア・リテラシー / ソーシャルメディア / 教授・学習理論 / ICT学習環境 / カリキュラム開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ソーシャルメディア時代におけるメディア・リテラシー教育を実現する初等教育(高学年)のカリキュラム(教育計画)を開発することであった。当該カリキュラム開発に関する先行研究においては、急速に普及するソーシャルメディアが与える影響の検証や、学問的知見からの検証、ICT環境下での教育指導方法の検証がなされていないという認識を得た。そこで、本研究では、「ソーシャルメディアに関する学習内容」、「社会構成主義に関する学習理論導入の効果」、「ICT環境下の指導方略」を明らかにしたカリキュラムの開発に関する研究を行ってきた。その結果、ソーシャルメディア時代におけるメディア・リテラシー教育を実現する初等教育(高学年)のカリキュラムを開発することができ、実証実践を通じてその有効性を検証することができた。とりわけ、最終年度は、研究成果のまとめと研究発表を中心とする情報発信を行った。具体的には、日本教育工学会第32回全国大会にて口頭発表を行うとともに、開発した初等教育(高学年)のカリキュラムおよび、そのプロセスで明らかとなった知見を集約して、報告書にまとめた。報告書は、当初Webサイトに公開して研究者だけでなく現場教師が活用できるようにする予定であったが、より広く参照してもらうために書籍として出版することとした。その計画の通り、2017年3月に北樹出版から『メディア・リテラシー教育―ソーシャルメディア時代の実践と学び』を刊行することができた。学問的知見からメディア教育を検証することについて一石を投じ、教育現場に実践的指針を示す点でも貢献することができたと考える。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(39 results)

All 2017 2016

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 国際交流学習における教師と連携者間のズレとその調整2017

    • Author(s)
      今野貴之
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 40(4) Pages: 325-336

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.40006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国語科学習者用デジタル教科書のマーカー機能と授業支援システムの画像転送機能を活用して言葉を検討させる授業における指導方略2016

    • Author(s)
      中橋 雄・中川一史・佐藤幸江・青山由紀
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 40(Suppl.) Pages: 105-108

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.S40062

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ICT研修ファシリテーター養成講座の開発と評価2016

    • Author(s)
      脇本健弘・稲垣 忠・寺嶋浩介・中橋 雄・島田 希・堀田龍也・坂口 真
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 40(Suppl.) Pages: 145-148

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.S40075

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マンガを題材にしたメディア・リテラシーを育成する学習プログラムの開発と評価2016

    • Author(s)
      大久保紀一朗・佐藤和紀・中橋 雄・浅井和行・堀田龍也
    • Journal Title

      教育メディア研究

      Volume: 23(1) Pages: 33-45

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本におけるメディア・リテラシー教育の系譜2016

    • Author(s)
      浅井和行
    • Journal Title

      日本教材文化研究財団メディア・リテラシー研究会『メディア・リテラシー教育の実践事例集の開発』調査研究シリーズ

      Volume: 70 Pages: 6-14

  • [Journal Article] ソーシャルメディア時代における児童生徒の諸課題2016

    • Author(s)
      浅井和行
    • Journal Title

      日本教材文化研究財団研究紀要

      Volume: 45 Pages: 12-18

  • [Journal Article] グローバルな視点から見た学力2016

    • Author(s)
      浅井和行
    • Journal Title

      京都教育大学大学院連合教職実践研究科年報

      Volume: 5 Pages: 131-132

  • [Journal Article] 小学校国語科でのメディア・リテラシー教育の実践2016

    • Author(s)
      寺岡裕城,浅井和行
    • Journal Title

      京都教育大学大学院連合教職実践研究科年報

      Volume: 5 Pages: 54-60

  • [Journal Article] ネット社会の自己表現~表現の自由と責任を考える2016

    • Author(s)
      中橋 雄
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 70(15) Pages: 34-39

  • [Journal Article] メディア・リテラシー教育の現状と課題~情報教育との比較から2016

    • Author(s)
      中橋 雄
    • Journal Title

      日本教材文化研究財団メディア・リテラシー研究会『メディア・リテラシー教育の実践事例集の開発』調査研究シリーズ

      Volume: 70 Pages: 20-31

  • [Journal Article] メディア・リテラシー教育に関する研究の深まりと広がり2016

    • Author(s)
      中橋 雄
    • Journal Title

      学習ソフトウェア情報研究センター 学習情報研究

      Volume: 253 Pages: 16-17

  • [Presentation] 小学校体育科「跳び箱運動」における動画とタブレット端末の活用と評価2016

    • Author(s)
      浅井勝・今野貴之・中川一史
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-27
  • [Presentation] ネットワークを介して協働的に行う家庭学習の実際と児童の意識(2)-夏季休業中の実施状況と児童の意識-2016

    • Author(s)
      小林祐紀・佐藤幸江・村井万寿夫・中川一史
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-27
  • [Presentation] メディア・リテラシーを育む小学校高学年のカリキュラム開発の試み―タブレット端末と学校放送番組を活用した2 年間の実践からー2016

    • Author(s)
      佐藤和紀・中橋 雄・堀田龍也
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 映像メディアの理解と表現に関する指導の指標の比較検証―小学校国語科指導書「学習指導の展開例」に着目にしてー2016

    • Author(s)
      佐藤幸江・中川一史・中橋 雄
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 小学校国語科説明文教材の学習者用デジタル教科書における操作とその意図の分析2016

    • Author(s)
      中川一史・佐藤幸江・中橋 雄・青山由紀
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 学習指導要領改訂期の小学校国語科教科書における文学教材の映像メディアの理解と表現に関する分析2016

    • Author(s)
      石川 等・中川一史・中橋 雄・佐藤 幸江
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 「限界集落」というメディア:大学生のフィールドワークのトポスとして2016

    • Author(s)
      久保田賢一
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] ソーシャルメディア時代のメディア・リテラシー教育のルーブリックの開発2016

    • Author(s)
      浅井和行
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 子どものコミュニケーション能力育成のための ICT 活用2016

    • Author(s)
      堀井友絵、浅井和行
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 小学校国語科における集団での音読、イメージ形成について2016

    • Author(s)
      佐藤明香、浅井和行
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] ジグソー学習を取り入れた情報活用能力の育成2016

    • Author(s)
      納庄聡、浅井和行
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 情報活用能力の育成を意識した小学校外国語活動の提案2016

    • Author(s)
      山川拓、浅井和行
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 小学校社会科における学校放送と動画コンテンツを取り入れたグループ内での問題解決学習に関する研究2016

    • Author(s)
      菊地寛・中川一史・今野貴之
    • Organizer
      日本教育メディア学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 協働性を育むことを意図した社会科授業における児童の意識 ~タブレット端末・動画クリップを活用した協働学習~2016

    • Author(s)
      山口眞希・今野貴之・中川 一史
    • Organizer
      第42回全日本教育工学協議会全国大会
    • Place of Presentation
      佐賀市民会館(佐賀県・佐賀市)
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 小学校理科におけるNHK for Schoolを取り入れたグループ内の問題解決学習での相互作用に関する研究2016

    • Author(s)
      菊地寛・中川一史・今野貴之
    • Organizer
      第42回全日本教育工学協議会全国大会
    • Place of Presentation
      佐賀市民会館(佐賀県・佐賀市)
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 学級内SNSにおける学習者のコミュニケーション分析2016

    • Author(s)
      中橋 雄・山口眞希
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] SNSに関するメディア・リテラシー教育プログラムの開発2016

    • Author(s)
      山口眞希・中橋 雄
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 学校現場における新しい教育技術・方法の導入に伴う課題2016

    • Author(s)
      今野貴之
    • Organizer
      第32回日本教育工学会全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] Curriculum Design for International Collaborative Place-based Learning: An Exchange Program between American and Japanese Undergraduate Students2016

    • Author(s)
      Kenichi Kubota,Bert Kimura,Mary Kimura,Wendy Kuntz,Kelli Goya,Arata Torii
    • Organizer
      International Conference on Media in Education 2016
    • Place of Presentation
      Kyoto University of Foreign Studies(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-18 – 2016-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Media Communication: A new subject for developing the “21st century model to cultivate information literacy”2016

    • Author(s)
      Taku Yamakawa, Kazuyuki Asai, Yu Nakahashi
    • Organizer
      International Conference on Media in Education 2016
    • Place of Presentation
      Kyoto University of Foreign Studies(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-18 – 2016-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小学校国語科学習者用デジタル教科書活用場面を含み込んだ対話型授業に置ける会話分析(1)2016

    • Author(s)
      佐藤幸江,中川一史,中橋雄,青山由紀,森下耕治
    • Organizer
      日本教育メディア学会研究会
    • Place of Presentation
      茨城大学(茨城県・水戸市)
    • Year and Date
      2016-07-17
  • [Presentation] 国語科教科書の表記になるマッピングを活用した実践の分析(1)-小学校3年生・説明的な文章教材「すがたをかえる大豆」実践をもとに-2016

    • Author(s)
      中川一史・佐藤幸江・村井万寿夫・小林祐紀
    • Organizer
      日本教育メディア学会研究会
    • Place of Presentation
      茨城大学(茨城県・水戸市)
    • Year and Date
      2016-07-17
  • [Presentation] ネットワークを介して協働的に行う家庭学習の実際と児童の意識(1)-実施後約1ヶ月の実施状況と児童の意識-2016

    • Author(s)
      小林祐紀・佐藤幸江・村井万寿夫・中川一史
    • Organizer
      日本教育メディア学会研究会
    • Place of Presentation
      茨城大学(茨城県・水戸市)
    • Year and Date
      2016-07-17
  • [Presentation] ICT研修ファシリテーター養成講座の改善ー2016年度の取り組みー2016

    • Author(s)
      脇本健弘・稲垣 忠・寺嶋浩介・中橋 雄・島田 希・堀田龍也・坂口 真
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学(徳島県・鳴門市)
    • Year and Date
      2016-07-02
  • [Presentation] Development of Mapping Application with Tablet Type Terminals for Visualization of Students’ Thinking2016

    • Author(s)
      Hitoshi Nakagawa, Masuo Murai, Yukie Sato, Yuki Kobayashi, Naruyoshi Tabe, Junnosuke Abe, Aritomo Iwasaki
    • Organizer
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications (EDMEDIA2016)
    • Place of Presentation
      Vancouver(Canada)
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Classification of the Tablet PC Utilization -Activity example using by groups in public elementary, junior high and high schools-2016

    • Author(s)
      Yuki Kobayashi, Murai Masuo, Yukie Sato, Hitoshi Nakagawa
    • Organizer
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications (EDMEDIA2016)
    • Place of Presentation
      Vancouver(Canada)
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『メディア・リテラシー教育―ソーシャルメディア時代の実践と学び』2017

    • Author(s)
      中橋 雄(編)
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      北樹出版
  • [Book] 『はじめて学ぶ生徒指導・教育相談』2016

    • Author(s)
      浅井和行(本間友巳・内田利広編著)
    • Total Pages
      191(98-109)
    • Publisher
      金子書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi