• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive Research on the Chinese-Dutch Eclectic Medicine from the Perspective of the Private Medical Schools of the Late Early Modern Period

Research Project

Project/Area Number 25282066
Research InstitutionNishogakusha University

Principal Investigator

町 泉寿郎  二松學舍大學, 文学部, 教授 (40301733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 シヅ  順天堂大学, 医学部, 教授 (00053033)
松村 紀明  帝京平成大学, 公私立大学の部局等, 講師 (00422379)
合山 林太郎  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (00551946)
小曽戸 洋  北里大学, 付置研究所, 研究員 (90186693)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords漢蘭折衷 / 医学教育 / 古方派 / 考証学 / 在村蘭学 / 蘭方 / 華岡流
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近世後期~幕末の多種多様な医学塾の「学び」に着目し、学習する側の「学び」の視点に立ち、転換期日本の医学の諸相とその歴史的推移を解明すべく、調査研究を重ねた。日本にとどまらず東洋世界が本格的に西洋と接触した19世紀は、西洋社会にとっても過去最大の変化の世紀であった。「漢蘭折衷」の問題はその趨勢が今日に及んでいることを考えるとき、医学分野にとどまらないより大きな文化史のテーマである。
本研究では、個人所蔵を含む数多くの一次資料を調査し、その公的機関への移管やその整理を通して、研究基盤となる資料整備に成果をあげた。また、書籍・文書・器物等を併用して、「学び」の内容や学知伝播の様子を具体化した。18世紀後半~19世紀前半の京都遊学者の「学び」の実態に見る限り、吉益流古方の処方学を基礎に、華岡流外科や眼科・産科などの専門科の手技、或は小石家等の蘭方を付加した形で学ばれる例が多かった。黄帝内経等の漢方医学理論の影響が希薄化するなか、古方系処方学をベースに、西洋医書の処方(蘭方)が新薬の知識として受け入れられた。
漢方・蘭方の折衷理論に関しては、杉田・大槻・宇田川ら正統派蘭学だけでなく、海上随鴎・野呂天然ら特異例も併せ見て、翻訳語の定着過程などを通して、蘭学の捉え直しそうとした。『傷寒論』等の漢方古典が蘭方流入以降どのように読み直されたのかという課題にも取り組んだ。
蘭学・洋学と政治・社会の関係については、医学校制度、医療法制、薬剤輸入などの視点も加味して更に検討する余地があるが、それまで古方派は民間を中心に盛行したが、18世紀後半以降幕藩権力による公的学校が増加すると、江戸医学館に象徴される考証学は、各藩の医学校教育に一定の影響を及ぼした。蘭方・蘭学の導入に積極的であったとされる藩においても、実際には藩医学校では漢方中心に講じられることが多かった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (40 results)

All 2017 2016

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (26 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 18世紀瀬戸内地域の医学に関する小考ー讃岐尾池家・備中赤木家の資料を中心に―2017

    • Author(s)
      町 泉寿郎
    • Journal Title

      香川短期大学紀要

      Volume: 45 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 漢方のたからもの(39)渋江抽斎の事跡2017

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Journal Title

      漢方と診療

      Volume: 7-4 Pages: 270-271

  • [Journal Article] 漢蘭折衷の医学2016

    • Author(s)
      町 泉寿郎
    • Journal Title

      杏雨

      Volume: 19 Pages: 27-53

  • [Journal Article] 幕末明治期における学術・教学の形成と漢学2016

    • Author(s)
      町 泉寿郎
    • Journal Title

      日本漢文学研究

      Volume: 11 Pages: 133-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 巻頭座談会 古医書を語る2016

    • Author(s)
      真柳誠、小曽戸洋、武田時昌
    • Journal Title

      医道の日本

      Volume: 75-7 Pages: 12-19

  • [Journal Article] 漢方のたからもの(37)本草品彙精要:中国本草図鑑の精華2016

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Journal Title

      漢方と診療

      Volume: 7-2 Pages: 140-141

  • [Journal Article] 漢方のたからもの(36)福井楓亭と崇蘭館2016

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Journal Title

      漢方と診療

      Volume: 7-1 Pages: 68-69

  • [Journal Article] 漢方のたからもの(38)陶弘景と『本草経集注』2016

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Journal Title

      漢方と診療

      Volume: 6-3 Pages: 208-209

  • [Journal Article] 漢方のたからもの(35)香川修庵とその墨蹟2016

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Journal Title

      漢方と診療

      Volume: 6-4 Pages: 320-321

  • [Journal Article] 神内家蔵書目録(医書・古典籍之部)2016

    • Author(s)
      清水信子
    • Journal Title

      日本漢文学研究

      Volume: 11 Pages: 189-206

  • [Journal Article] 適塾をめぐる詩と書(第6回)佐野常民2016

    • Author(s)
      合山林太郎
    • Journal Title

      適塾

      Volume: 49 Pages: 147-150

  • [Journal Article] 江戸医学館官立化時期における小坂元祐の経穴学教育2016

    • Author(s)
      加畑聡子
    • Journal Title

      日本伝統鍼灸学会雑誌

      Volume: 43-1 Pages: 24-42

  • [Presentation] 赤木家の人々とその蔵書2017

    • Author(s)
      清水信子
    • Organizer
      第118回日本医史学会
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館
    • Year and Date
      2017-06-10 – 2017-06-11
  • [Presentation] 讃岐尾池家、備中赤木家の資料を中心とする18世紀瀬戸内地域の医学に関する考察2017

    • Author(s)
      町泉寿郎、中澤淳
    • Organizer
      第118回日本医史学会
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館
    • Year and Date
      2017-06-10 – 2017-06-11
  • [Presentation] 東京薬科大学所蔵の先哲遺墨2017

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Organizer
      第118回日本医史学会
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館
    • Year and Date
      2017-06-10 – 2017-06-11
  • [Presentation] 丸川松隠の師尾池薫陵について2017

    • Author(s)
      町泉寿郎
    • Organizer
      三島中洲研究会
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-23
  • [Presentation] 近世における地方医家の学問修業2017

    • Author(s)
      清水信子
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 近世の医学塾からみる漢蘭折衷医学の総合的研究の成果と課題2017

    • Author(s)
      町泉寿郎
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 幕末期の諫早における医と漢詩―野口良陽、松陽父子を例に―」2017

    • Author(s)
      合山林太郎
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 江戸後期における女訓に見る医学知識2017

    • Author(s)
      エヴァン ヤング
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 本草学と薬学と医学2017

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 日本における青蒿の比定と利用2017

    • Author(s)
      久保輝幸
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 蘭学から明治の時代18~19世紀におけるヨーロッパ医学の実像と変貌2017

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 漢蘭折衷医学の始まり2017

    • Author(s)
      酒井シヅ
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 蘭医と儒医の科学啓蒙2017

    • Author(s)
      武田時昌
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 江戸時代の和算塾の様相2017

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 江戸中後期の医学公教育における漢蘭折衷2017

    • Author(s)
      加畑聡子
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 岡山藩医学館にみる漢蘭「折衷」と医療統制2017

    • Author(s)
      松村 紀明
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 大明流鍼術の変容とその視点について―『鍼法一軸』にみる循環的視点2017

    • Author(s)
      梶谷光弘
    • Organizer
      「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム
    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10
  • [Presentation] 「日本漢文文献画像データベース (仮) 」の構築について2017

    • Author(s)
      上地宏一・町泉寿郎
    • Organizer
      人文系データベース協議会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学コラボレーションセンター
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] 古活字版医書と鍼灸2017

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Organizer
      第4回鍼灸医学史研究発表会
    • Place of Presentation
      北里大学白金キャンパス
    • Year and Date
      2017-01-08
  • [Presentation] 山崎宗運の『天聖銅人輸穴鍼灸図経彙攷』に見える加筆について2016

    • Author(s)
      加畑聡子
    • Organizer
      世界鍼灸学会連合会2016世界大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 江戸後期の福山藩と考証医学-伊澤蘭軒とその学統2016

    • Author(s)
      町泉寿郎
    • Organizer
      第117回日本医史学会
    • Place of Presentation
      広島県医師会館
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
    • Invited
  • [Presentation] 明治初年における八丈島の種痘2016

    • Author(s)
      對馬秀子、酒井シヅ
    • Organizer
      第117回日本医史学会
    • Place of Presentation
      広島県医師会館
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 東方治療研究所について2016

    • Author(s)
      周防一平、小曽戸洋、小田口浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第117回日本医史学会
    • Place of Presentation
      広島県医師会館
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 『療治経験筆記』・『玄仙漫筆』の研究2016

    • Author(s)
      星野卓之、小曽戸洋、小田口浩、花輪壽彦
    • Organizer
      第117回日本医史学会
    • Place of Presentation
      広島県医師会館
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 福井崇蘭館とその蔵書2016

    • Author(s)
      小曽戸洋
    • Organizer
      第117回日本医史学会
    • Place of Presentation
      広島県医師会館
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 山崎宗運の「骨度折量尺」2016

    • Author(s)
      加畑聡子
    • Organizer
      第117回日本医史学会
    • Place of Presentation
      広島県医師会館
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Book] 渋沢栄一と「フィランソロピー」 第1巻「渋沢栄一は漢学とどう関わったか」2017

    • Author(s)
      町泉寿郎編著、共著者ほか8人
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Funded Workshop] 「漢蘭折衷に関する総合的研究」シンポジウム2017

    • Place of Presentation
      二松学舎大学
    • Year and Date
      2017-03-10 – 2017-03-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi