• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

有機地球化学的分析手法を用いた先史時代の食性復元

Research Project

Project/Area Number 25282072
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

宮田 佳樹  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 博士研究員 (70413896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 晶子  国際基督教大学, アーツ・サイエンス研究科, 研究員 (60052289)
中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
南 雅代  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords脂質分析 / 土器 / 古食性 / 年代測定 / 分子レベル炭素同位体比 / 塩分分析 / 土器付着炭化物 / GC-MS
Research Abstract

本研究の目的は,縄文土器表面に付着する炭化物(土器付着炭化物)と土器胎土に吸着する有機物(土器胎土吸着物),二種類の残存有機物の起源を最新の有機地球化学的手法で探ることにより,土器で調理された食材を復元することである。
今年度は,まず宮田と堀内(分担)が協力して,ブリストル大学(英国)での脂質分析の経験を活かしながら,本申請経費でリースした新設のガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)の立ち上げを行った。様々な標準物質(脂質)の保持時間とピーク強度を基準に,GC-MSの性能を評価したところ,十分な繰り返し再現性を持つデータが得られた。
知多半島の製塩遺構である松崎,上浜田遺跡(愛知県東海市)から出土した製塩土器,調理土器,用途不明土器の胎土試料を用いて,脂質分析ならびに塩分分析を行った。製塩土器は調理用土器と異なり,検出された脂肪酸は微量で,その炭素数は18以下であった。さらに,炭素鎖10-22までの直鎖状長鎖アルコールが脂肪酸よりも多く検出されたことが調理用土器とは大きく異なる特徴である。また,実験製塩土器と検出された脂質組成を比較検討することにより,用途不明土器が海水を加熱濃縮する鹹水作りに利用されていた可能性を示唆した。つまり,土器で調理された食材を直接推定する前段階として,考古学的コンテクストの高い土器試料を脂質分析することにより,様々な形で利用されてきた土器の用途を科学的に区別することに成功した。
さらに,研究協力者(上條,遠部,村本)らの協力をえて,考古学的コンテクストが明瞭である土器をはじめとする様々な遺物を新たに採取した。現在,各遺物の年代測定や安定同位体分析(中村,南)を行いながら,土器胎土脂質分析結果の解釈を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の二点により,本研究課題は,おおむね順調に進展していると判断した。
1)本申請経費でリースした新設のGCMSの立ち上げに成功した。
2)用途の明らかに異なる製塩土器と調理土器を脂質組成により区別できた。さらに,実験製塩土器の脂質組成と比較検討することにより,用途不明土器が,海水を加熱濃縮して作る鹹水作りに利用されていた可能性を指摘した。つまり,土器で調理された食材を直接推定する前段階の成果が研究初年度できちんと得られた。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度で得られた結果を基にして,立ちあがった高感度脂質分析システムを活用し,コンテクストの高い土器試料の収集,分析を進めていく。
(1)土器付着炭化物の炭素年代測定,安定同位体分析結果から,海洋(淡水)リザーバー効果の影響が推定できる土器を対象にして,脂質分析を行い,海洋(淡水)動物の痕跡を検出し,以下の脂肪酸炭素同位体組成と北野(研究協力者)提供による調理実験土器を用いた分析結果も加えた新しい縄文土器を用いた古食性解析手法開発に関する検討を行う。
(2)さらに,海洋性動物を調理していた可能性の高い沿岸部遺跡と植物性食材を調理していた可能性の高い内陸部遺跡出土土器の脂質分析結果を比較することにより,植物性食材の利用を評価できるかどうか検討を行う。
(3)また,ブリストル大学(英国)R. Evershed(協力者)の研究室では,主として土器胎土吸着物と(比較試料として,)現生生物脂肪酸の化合物レベル炭素同位体比分析を進めていく。土器残存有機物の起源物質を推定していくために,多数の日本産現生生物の脂質組成とその脂肪酸炭素同位体比の基礎データ収集に努める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

翌年度に数カ所の遺跡から土器をはじめとする良質な考古試料を提供されることが確約されたので,それらの試料を調査分析するための費用にあてるため,研究費の一部を翌年度に持ち越した。
数カ所の遺跡から出土した土器をはじめとする良質な考古試料を調査するための旅費,それらを脂質分析するために必要な試薬,分析カラムなどの消耗品代,それらの結果を学会で発表するための旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2014 2013

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] 松崎遺跡・上浜田遺跡出土製塩土器の塩化物イオン分析および脂質分析2014

    • Author(s)
      堀内晶子,宮田佳樹
    • Journal Title

      愛知県埋蔵文化財センター調査報告書

      Volume: 182 Pages: 245-252

    • Open Access
  • [Journal Article] ユーラシア古代遊牧社会形成の比較考古学-キルギス、ナリン川流域での日本-キルギス合同考古学調査(2013年)2014

    • Author(s)
      久米正吾,アイダ・アブディカノワ,テミルラン・シャルギノフ,岡田保良,宮田佳樹,ゲードレ・モッザイテ=マッゼビシュウテ,大沼克彦
    • Journal Title

      平成25年度考古学が語る古代オリエント-第21回西アジア発掘調査報告会報告集-

      Volume: 21 Pages: 31-34

  • [Journal Article] 古代土器から見つかった予想外の物質-残留有機物分析の課題-2013

    • Author(s)
      堀内晶子,宮田佳樹,リチャード・エバーシェッド
    • Journal Title

      考古学と自然科学

      Volume: 65 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrafiltration pretreatment for 14C dating of fossil bones from archaeological sites in Japan2013

    • Author(s)
      Minami, M., Sakata, K., Takigami, M. and Nakamura, T.
    • Journal Title

      Radiocarbon

      Volume: 55 Pages: 481-190

    • DOI

      10.2458/azu_js_rc.55.16334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エル・サルバドル共和国から出土した先スペイン期埋葬人骨の同位体分析2013

    • Author(s)
      南 雅代,市川 彰,坂田 健,森田 航,伊藤伸幸
    • Journal Title

      考古学と自然科学

      Volume: 64 Pages: 1-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiocarbon ages of annual rings from Jpanese Wood: Evidenct age offset based on IntCal092013

    • Author(s)
      Nakamura, T., Masuda, K., Miyake F., Nagaya, K., and Yoshimitsu, T.
    • Journal Title

      Radiocarbon

      Volume: 55 Pages: 763-770

    • DOI

      10.2458/azu_js_rc.55.16328

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本産試料の暦年の較正の問題点2013

    • Author(s)
      中村俊夫,増田公明,三宅芙沙,箱崎真隆
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 35 Pages: 517-522

  • [Journal Article] 前期青銅器時代ユーフラテス河中流域の葬送儀礼2013

    • Author(s)
      久米正吾,宮田佳樹,赤司千恵,門脇誠二
    • Journal Title

      日本西アジア考古学会第18回総会・大会要旨集

      Volume: 18 Pages: 59-60

  • [Presentation] ユーラシア古代遊牧社会形成の比較考古学-キルギス、ナリン川流域での日本-キルギス合同考古学調査(2013年)-2014

    • Author(s)
      久米正吾,アイダ・アブディカノワ,テミルラン・シャルギノフ,岡田保良,宮田佳樹,ゲードレ・モッザイテ=マッゼビシュウテ、大沼克彦
    • Organizer
      平成25年度考古学が語る古代オリエント-第21回西アジア発掘調査
    • Place of Presentation
      池袋サンシャインシティ文化会館
    • Year and Date
      20140322-20140323
  • [Presentation] 琵琶湖水の14C濃度変動に対するDead carbon sourceの寄与2014

    • Author(s)
      宮田佳樹,荒巻能史,南雅代,太田友子,遠部慎,坂本稔,今村峯雄,中村俊夫
    • Organizer
      第16回AMSシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学大気海洋研究所
    • Year and Date
      20140319-20140320
  • [Presentation] 水試料の14C・δ13C分析のための前処理法の比較検討2014

    • Author(s)
      南 雅代,高橋 浩, 荒巻能史,中村俊夫,國分(齋藤)陽子,伊藤茂 ,和田秀樹
    • Organizer
      第16回AMSシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学大気海洋研究所
    • Year and Date
      20140319-20140320
  • [Presentation] 限外ろ過法を用いた化石骨の14C年代測定−これまでの総括−2014

    • Author(s)
      南 雅代,坂田 健,中村俊夫
    • Organizer
      第26回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140128-20140129
  • [Presentation] 放射性炭素濃度の経年変動による象牙の生長の解析2014

    • Author(s)
      中村俊夫,小池裕子,鮎沢純,奥野充,太田友子
    • Organizer
      第26回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140128-20140129
  • [Presentation] Reconstruction of paleodiets in potteries using radiocarbon dating, stable isotope analysis and lipid analysis from Late to Final Jomon Periods, Atsumi Peninsula, Japan2013

    • Author(s)
      Miyata Y., Horiuchi A. , Nakamura K., Kuronuma Y., Masuyama T., Minami, M., Nakamura, T. and Evershed, R. P.
    • Organizer
      The 5th East Asia AMS Symposium
    • Place of Presentation
      International School for Geoscience Resources, KIGAM, Daejeon, of Korea
    • Year and Date
      20131015-20131018
  • [Presentation] Radiocarbon dating of molluscan shells and its application2013

    • Author(s)
      Miyata Y. and Matsuzaki H.
    • Organizer
      The 5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry'13 (APSORC13)
    • Place of Presentation
      Kanazawa Bunka Hall, Kanazawa, Japan
    • Year and Date
      20130922-20130927
  • [Presentation] 琵琶湖の淡水リザーバー効果と炭素年代測定への影響2013

    • Author(s)
      宮田佳樹,荒巻能史,南雅代,太田友子,遠部慎,坂本稔,今村峯雄,中村俊夫
    • Organizer
      2013年度日本地球化学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 核実験起源放射性炭素を利用した年代測定(II)2013

    • Author(s)
      中村俊夫,小池裕子,鮎沢潤,奥野充,岡誠
    • Organizer
      2013年度日本地球化学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 水試料の放射性炭素分析のための前処理法の比較検討2013

    • Author(s)
      南 雅代,荒巻能史,高橋 浩,中村俊夫
    • Organizer
      2013年度日本地球化学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 琵琶湖の淡水リザーバー効果と年代測定への影響2013

    • Author(s)
      宮田佳樹,荒巻能史,南雅代,太田友子,遠部慎,坂本稔,今村峯雄,中村俊夫
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] 根室市関江谷1遺跡出土遺物の炭素年代測定:見かけ上の炭素年代差とその意味2013

    • Author(s)
      宮田佳樹,堀内晶子,猪熊樹人,新美倫子
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] 不備無遺跡から出土した土器はどのように使われたのか:化学の視点から2013

    • Author(s)
      堀内晶子,宮田佳樹,上條信彦
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] 再現調理土器に対する塩分と脂質の化学的分析2013

    • Author(s)
      堀内晶子,朝倉純,大木伽耶子,宮田佳樹,北野博司
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] ブルガリア、プロヴァディア-サルニツァタ遺跡出土土器の化学分析(2):製塩、非製塩土器に対する塩化物の分析2013

    • Author(s)
      大木伽耶子,高井響子,朝倉純,堀内晶子,宮田佳樹
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] 前期青銅器時代ユーフラテス河中流域の葬送儀礼2013

    • Author(s)
      久米正吾,宮田佳樹,赤司千恵,門脇誠二
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第18回総会・大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20130601-20130602

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi