• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

火山灰・古地磁気編年による東北日本弧内陸盆地・海岸域における第四紀地形発達の研究

Research Project

Project/Area Number 25282082
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

鈴木 毅彦  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (60240941)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植木 岳雪  千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (40371025)
石村 大輔  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (00736225)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords盆地堆積物 / 会津盆地 / 白河火砕流堆積物 / 山形盆地
Outline of Annual Research Achievements

4年目となる平成28年度は,前年度と同様に,予定外に会津盆地のボーリングコア観察の機会を得たためボーリング掘削調査を実施しなかった.一昨年度の会津盆地中央部に加えて,昨年度の会津盆地東部,今年度の会津盆地西部で採取されたボーリング調査で得られたコアとそれに含まれるテフラの観察機会を得た.その結果,会津盆地では顕著な逆断層が発達する盆地西縁付近に近づくにつれ堆積速度が大きい傾向にあることが確かめられた.また,コアより検出される火砕流堆積物の対比を行うため,盆地西側の会津盆地西縁丘陵において火砕流堆積物(七折坂層に含まれる白河火砕流堆積物群)の標準層序の確立が必要であった.このため,それらの岩相記載と試料採取を目的とした野外調査を実施し,その後,室内分析による記載岩石学的データの取得を行なった.得られたデータに基づき最終的な火砕流堆積物群の標準層序(下位より, Sr-Kmd (1.542~1.504 Ma), Sr-Aki-Kd18 (1.522~1.460 Ma), Sr-Asn-Kd8 (1.219 Ma), Sr-Kc-U8 (0.922~0.910 Ma))を確立したが,その結果は既往研究で示されているものとは異なり,新たな見解として位置づけられる.この成果は国際誌(Quaternary International)に原著論文として投稿した.また山形盆地北西部で実施したボーリング結果(概要は既に学会発表済)を用いて山形盆地/尾花沢盆地境界付近に認められる活構造(山形盆地西縁断層帯)の解釈を行い,共著論文として公表(応用地質,57巻2号)した.なお各地で得られた内陸盆地・海岸域の地形発達の比較検討は,延長される研究期間の翌年度に実施する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまで会津盆地をはじめ各地で得た地下地質試料から火山灰を検出し,その認定に成功し多くの年代データを得た.一方で年度末に新たな試料を得て分析を開始し,分析を継続させている.これらの結果を踏まえて最終的な盆地・平野間での地形発達の比較検討を行うため研究自体に進捗の遅れが生じている.このため補助事業期間の延長を申請し,承認されている.

Strategy for Future Research Activity

補助事業期間の延長により,試料の追加があった会津盆地の火山灰分析を進めより高精度な盆地地下編年データを得る.また詳細未公表の各地盆地のデータを公表するとともに,地域間比較を実施し,最終的な盆地・平野間での地形発達の比較検討を完了させる.

Causes of Carryover

予定外にボーリングコア観察・試料分析の機会を得たため,ボーリング掘削調査の必要性がなくなり掘削費用に余裕が生じた.一方で年度末に新たな試料を得て分析を開始ししため分析を継続させており,その分の経費は必要である.このような状況を踏まえて最終的な盆地・平野間での地形発達の比較検討を次年度に実施することとして,補助事業期間の延長を申請し承認をうけた.したがってボーリング掘削調査によって生じた余裕分を延長期間に使用できるように,年度内の無理な執行を見合わせ次年度使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

補助事業期間の延長により,試料の追加があった会津盆地の火山灰分析を進めより高精度な盆地地下編年データを得る.これら追加分析実施とその結果の公表を目的とした学会参加,論文投稿に予算を使用する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 筑波山周辺の自然環境2017

    • Author(s)
      八田珠郎・植木岳雪・糟谷大河・小濱 剛・塚本浩司
    • Journal Title

      千葉科学大学紀要

      Volume: 10 Pages: 121-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関東平野南部における上総層群のテフロクロノロジー.2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦・白井正明・福嶋 徹
    • Journal Title

      地質学雑誌

      Volume: 122 Pages: 343-356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山形県村山市・東北中央自動車道の建設法面に出現した活構造2016

    • Author(s)
      瀬﨑章太郎・小坂英輝・楮原京子・阿部恒平・三輪敦志・池邉紘美・岡田真介・八木浩司・鈴木毅彦・今泉俊文
    • Journal Title

      応用地質

      Volume: 57 Pages: 68-79

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification of the Changbaishan ‘Millennium’ (B-Tm) eruption deposit in the Lake Suigetsu (SG06) sedimentary archive, Japan: Synchronisation of hemispheric-wide palaeoclimate archives2016

    • Author(s)
      McLean, D., Albert, P., Nakagawa, T., Staff, R., Suzuki, T., Suigetsu 2006 Project Members, and Smith, V.
    • Journal Title

      Quaternary Science Reviews

      Volume: 150 Pages: 301-307

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.quascirev.2016.08.022

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] テフラ研究の現状と課題2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦
    • Organizer
      日本第四紀学会2016 年大会シンポジウム3層序と年代基準
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-09-19
  • [Presentation] 関東平野南部,武蔵野台地地下に伏在する上総層群の層序・編年に関する最近の研究2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-10
  • [Presentation] 後期更新世広域テフラ,大山倉吉テフラの噴出年代:太平洋鹿島沖MD01-2421コアをもちいた再検討2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦・青木かおり・丸山 正・斎藤 勝
    • Organizer
      日本地球惑星科学2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-26
  • [Presentation] 会津盆地東縁で掘削されたボーリングコアのテフラおよび花粉化石層序2016

    • Author(s)
      石原武志・鈴木毅彦・本郷美佐緒・内田洋平
    • Organizer
      日本地球惑星科学2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi