• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

東日本大震災におけるコミュニティ復興のアクションリサーチ

Research Project

Project/Area Number 25282119
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

渥美 公秀  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (80260644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 嘉寛  関西学院大学, 社会学部, 教授 (30314347)
稲場 圭信  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30362750)
志水 宏吉  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40196514)
黒崎 浩行  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (70296789)
高田 一宏  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (80273564)
鈴木 勇  大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員 (90452383)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsコミュニティ復興 / 災害救援 / 災害復興 / 災害ボランティア / 学校 / 宗教施設 / 災害NPO
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、以下の2点について研究を継続した。
(1)コミュニティ復興における恊働的実践
本研究が対象としている3つに地域で研究活動を展開する野田チーム、南三陸チーム、気仙沼チームによる恊働的実践をもとに、発災から5年間のコミュニティの復興過程を総括した。
(2)コミュニティの復興課題に対するアクションリサーチ
野田チーム、南三陸チーム、気仙沼チームのアクションリサーチの試行を承けて、それらをさらに深化させ、理論的に検討し、最終的なモデル地域の選定へと進めた。具体的には、野田チームは、コミュニティラジオ開設の動きを発展させるという課題に取り組み、模擬番組制作を通じた地域資源プラットフォームの形成を促し、法人化への態勢を作り始めた。南三陸チームは、避難所生活の聞き取り調査を充実させて、中間報告的なまとめを行った。気仙沼チームは、地域資源としての宗教施設および宗教行事を介したネットワークの拡充を図り、芸術プロジェクト(音楽・美術)を推進した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各地域での恊働的実践とアクションリサーチの試行は計画以上の進展を見せている。具体的には、コミュニティラジヲ開設の動きが活性化したり、避難所生活の聞き取り調査を中間報告的にまとめたり、芸術プロジェクトを推進したりしてきている。しかし、今年度も、各地域で各チームがそれぞれのコミュニティ復興に向けた調査研究を集中的に実施したため、各チーム寛の連携が十分にとれなかった。その結果、各地域の個別事例から実践的、理論的な総合へと向かうための準備が十分には行えなかった。従って、上記の評価とした。

Strategy for Future Research Activity

今年度、萌芽的とはいえ、計画以上に進められたことについては、さらにじっくりと取り組むこととし、各地域でのアクションリサーチを終盤へと進めていく。同時に、今後は、データ、理論、実践、いずれについても各チームの連携を深めるための場を設ける。各チームが相互に現場を訪問することは、可能な限り実施したい。

Causes of Carryover

昨年度同様、各分担者が他等する地域での調査研究が計画以上に進んだのに対し、そこで得た成果を十分にまとめるには至らなかったため、旅費の支出と比較して、人件費/謝金の支出が少なかった。また、各チームの中間的な成果について、各分担者との情報交換・議論は推進したが、一堂に会して議論したり、相互に地域を訪問したりする機会が設けられなかったため。この2つが理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度以上に各地域への訪問を推進するとともに、各分担者がそれぞれに担当する地域での中間的な成果を整理し、それらを持ち寄って一堂に会したり、相互に地域を訪問したりしていくために使用したい。

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015

All Journal Article (9 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 災害ボランティア~秩序化のドライブを超えて2016

    • Author(s)
      渥美公秀
    • Journal Title

      地方自治職員研修

      Volume: 684 Pages: 26-28

  • [Journal Article] 今後の防災・減災・縮災を考える2016

    • Author(s)
      渥美公秀
    • Journal Title

      消防科学と情報

      Volume: 123 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 地域防災への視点2016

    • Author(s)
      渥美公秀
    • Journal Title

      地域防災

      Volume: 6 Pages: 4-7

  • [Journal Article] “Religious Altruism”2016

    • Author(s)
      Keishin INABA
    • Journal Title

      Osaka Human Sciences

      Volume: 2 Pages: pp.73-84

  • [Journal Article] Religion's Response to the Earthquake and Tsunami in Northeastern Japan2016

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      Volume: 42 Pages: pp.43-59

  • [Journal Article] 東日本大震災におけるコミュニティ復興と神社:宮城県気仙沼市の事例から2015

    • Author(s)
      黒崎浩行
    • Journal Title

      國學院雑誌

      Volume: 116 Pages: 17‐29

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 宗教施設と自治体の災害協定の現状2015

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      『月刊住職』6月号

      Volume: 6 Pages: 90-97

  • [Journal Article] 災害救援と宗教施設2015

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      近畿化学工業会『きんか』

      Volume: vol.67.no4 Pages: 1-4

  • [Journal Article] "Religious Altruism and Its Contribution to Society"2015

    • Author(s)
      Keishin Inaba
    • Journal Title

      Dharma World

      Volume: Vol.42 Pages: pp.15-17

  • [Presentation] For Implementation Science2015

    • Author(s)
      Atsumi, T
    • Organizer
      Group Dynamics Perspective
    • Place of Presentation
      IDRiM Conference New Delhi, India
    • Year and Date
      2015-10-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Collective Tools for Disaster Recovery2015

    • Author(s)
      Atsumi, T., Ishizuka, Y., & Miyamae, R
    • Organizer
      Recalling Communal Pride and Memory through Community Radio and “PICTURESCUE”
    • Place of Presentation
      IDRiM ConferenceNew Delhi, India
    • Year and Date
      2015-10-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ボランティアが復興に関わることは可能なのか?2015

    • Author(s)
      関嘉寛
    • Organizer
      日本社会病理学会 第31回大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2015-10-04
    • Invited
  • [Presentation] 災害復興と時間?<いま-ここ>への重層化2015

    • Author(s)
      渥美公秀
    • Organizer
      日本災害復興学会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] メタファーによる復興支援活動:塩谷分校の事例2015

    • Author(s)
      渥美公秀・関嘉寛・山口洋典
    • Organizer
      日本自然災害学会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2015-09-25
  • [Presentation] コミュニティ復興の課題と神社:宮城県気仙沼市の事例から2015

    • Author(s)
      黒崎浩行
    • Organizer
      日本宗教学会第74回学術大会
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] 東日本大震災における復興とは:中心と周辺の関係から考える2015

    • Author(s)
      関嘉寛
    • Organizer
      第66回関西社会学会大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Book] 共生学が創る世界2016

    • Author(s)
      河森正人・栗本英世・志水宏吉(編)
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] 東日本大震災からの復興(3)たちあがる のだ2015

    • Author(s)
      李永俊・渥美公秀監修 飯考行・関嘉寛編著
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      弘前大学出版会
  • [Book] Hazards, Risks, and Disasters in Society.2015

    • Author(s)
      Collins, A., Jones, S., Manyena, B., & Jayawickrama, J. (Eds.)
    • Total Pages
      405
    • Publisher
      Academic Press

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi