• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

がん細胞シート工学による革新的3次元がん組織モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 25282145
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

中山 正道  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00338980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長瀬 健一  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (10439838)
秋元 淳  東京女子医科大学, 医学部, 博士研究員 (80649682)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords癌 / 薬剤反応性 / 組織工学 / バイオイメージング / バイオリアクター
Outline of Annual Research Achievements

がん細胞シート作製のための温度応答性培養基材と培養条件の最適化において、細胞の播種条件や培養期間を検討することで、マウスおよびヒト臓器がん(肝臓がん、皮膚がん、乳がん)由来の種々のがん細胞株から細胞シートの作製に成功し、作製するがん細胞シートの多様化を達成している。また、効率的な温度応答性表面の作製技術として、温度応答性ブロック共重合体を数十ナノメートルの厚みで市販の細胞培養皿上に物理コーティングする手法を確立した。この作製法を利用することで、3次元的な細胞シート積層化組織の培養ならびに回収を行うための多孔性膜型の温度応答性セルカルチャーインサートの作製についても実現している。
担がんマウスモデル動物の作製では、マウス乳腺がん細胞(4T1)シートおよびヒト乳がん細胞(MCF-7)シートをマウス皮下だけでなく、同所性組織である乳腺部に移植するモデルを作製し、酵素処理により回収した細胞懸濁液の注入法と比較検討した。その結果、in vivo発光イメージング法により、細胞シート移植群で顕著な腫瘍形成能が確認された。また、細胞シート移植法として、ゼラチンゲルをコーティングした細胞シートキャリア技術について検討しており、マウスなどの小動物への移植に最適な数ミリサイズの細胞シートを乳腺部や肝臓などの生体組織に効率的に移植するが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

がん細胞シートを効率的に剥離させるための温度応答性培養表面の最適化により、種々のがん細胞株からなる細胞シートの作製に成功している。薬物スクリーニングに最適な腫瘍サイズを有するマウスモデルを作製するために、数ミリサイズのがん細胞シートの作製とこれを効率的に生体移植する細胞シートキャリア技術についても確立した。移植したがん細胞シートは、従来の細胞懸濁液の注入移植法と比較して、高い組織生着性および腫瘍形成能を示すことが明らかとなっている。また、乳がん細胞の同所移植モデルについて、マウスおよびヒト由来がん細胞を用いて検討し、がん同所性移植モデルの作製についても実現している。現在、がん細胞シート移植により形成した腫瘍組織の形態観察ならび薬物応答性についても検討を始めている。

Strategy for Future Research Activity

乳がんの同所性がん移植マウスモデルの評価として、異所組織である皮下移植法で形成した腫瘍と比較検討しながら、腫瘍の薄切切片を免疫染色することで組織学的評価をおこない、臨床病理でみられるがん組織の形態額的特徴と比較し、同所組織に形成した腫瘍組織の特徴を明確にする。また、既存の抗がん剤や抗がん剤封入リポソーム等を投与することで薬剤応答性について検討する。一方、3次元がん細胞シート積層化組織内における毛細血管網の導入とその評価として、バイオリアクター型の培養システムを併用して長期培養を検討する。この際、内皮細胞のネットワーク形成と管腔構造の構築を促進する生理活性因子を検討しながら、灌流型の血管網を有する3次元がん組織モデルの構築について追究する。

Causes of Carryover

in vitroがん組織モデルの研究実施のスケジュールを考慮して、蛍光発現型の血管内皮細胞株、灌流培養系に使用する培養液およびそれに添加する生理活性因子の購入を次年度以降に変更したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

in vitro3次元組織モデル内における毛細血管網の形成を確認するために蛍光タンパク発現型の血管内皮細胞を購入し、蛍光イメージング法により効率的に評価する。また、3次元組織内へ血管網が形成するために最適な灌流型培養システムの構築のために培養液組成およびこれに添加する生理活性因子と濃度条件を模索する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Facile cell sheet manipulation and transplantation by using in situ gelation method2014

    • Author(s)
      Akimoto Jun, Arauchi Ayumi, Nakayama Masamichi, Kanaya Ryo, Iwase Yuko, Takagi Soichi , Yamato Masayuki, Okano Teruo
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials

      Volume: 102B Pages: 1659-1668

    • DOI

      10.1002/jbm.b.33148

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Temperature-responsive polymeric micelles for optimizing drug targeting to solid tumors2014

    • Author(s)
      Akimoto Jun, Nakayama Masamichi, Okano Teruo
    • Journal Title

      Journal of Controlled Release

      Volume: 193 Pages: 2-8

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2014.06.062

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Polymeric micelles with stimuli-triggering systems for advanced cancer drug targeting2014

    • Author(s)
      Nakayama Masamichi, Akimoto Jun, Okano Teruo
    • Journal Title

      Journal of Drug Targeting

      Volume: 22 Pages: 584-599

    • DOI

      10.3109/1061186X.2014.936872

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Light-responsive fluoropolymer coated surface for dynamic control of cell adhesion2015

    • Author(s)
      Nakayama Masamichi, Kanno Tomonori, Kikuchi Akihiko, Okano Teruo
    • Organizer
      4th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • Place of Presentation
      Sitges, Spain
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] 光スイッチングにより細胞接着・脱着制御を実現する撥水性ポリマーコーティング表面の構築2014

    • Author(s)
      菅野智規, 中山正道, 菊池明彦, 岡野光夫
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] Nano-scale surface coating of Poly(N-isopropylacrylamide)-based block copolymers for cell sheet harvest2014

    • Author(s)
      Nakayama Masamichi, Kimura Yurika, Kanazawa Hideko, Yamato Masayuki, Okano Teruo
    • Organizer
      15th IUMRS-International Conference in Asia
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2014-08-26
  • [Presentation] 細胞シート工学の基礎研究と将来展望2014

    • Author(s)
      中山 正道
    • Organizer
      第30回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学芝共立キャンパス(東京都・港区)
    • Year and Date
      2014-07-31
    • Invited
  • [Presentation] 温度応答性高分子材料を用いたDDS研究へのアプローチ2014

    • Author(s)
      中山 正道, 岡野光夫
    • Organizer
      第30回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学芝共立キャンパス(東京都・港区)
    • Year and Date
      2014-07-30
    • Invited
  • [Presentation] End-functional poly(N-isopropylacrylamide) brushes for efficiently promoting cell adhesion and detachment2014

    • Author(s)
      Nakayama Masamichi, Kanno Tomonori, Kikuchi Akihiko, Okano Teruo
    • Organizer
      Society For Biomaterials 2014 Annual Meeting & Exposition
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2014-04-16 – 2014-04-17
  • [Book] DDS研究30年 温故知新2015

    • Author(s)
      中山正道, 秋元淳, 岡野光夫
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      じほう

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi