• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

マクロファージを味方にして難治性肺疾患を克服するバイオミメティックDDSの構築

Research Project

Project/Area Number 25282146
Research InstitutionNigata University of Phermacy and Applied Life Sciences

Principal Investigator

寺田 弘  新潟薬科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00035544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 一成  東京理科大学, 薬学部, 助教 (10734931)
牧野 公子  東京理科大学, 薬学部, 教授 (40147509)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords薬物送達システム / マクロファージ / 結核 / 肺がん
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトは、肺結核、肺がん、COPDなどの難治性肺疾患を有効に克服するためには、治療薬の作用を有効にするには、肺における生体防御の最初のステップを司る肺胞マクロファージの機能との関連で明らかにする必要があることと、治療薬を肺の疾患部位に有効に送達させる方法を開発することが重要であるという考えに基づくものである。肺胞マクロファージは、病巣部にある病的細胞を主として貪食によって排除する機能を本来有しているが、がん細胞や結核菌はマクロファージに作用して、その機能をこれらの病原体を保護し増殖するように変換する作用を有している。前者は善玉マクロファージであり、後者は悪玉マクロファージである。悪玉マクロファージをマクロファージ本来の機能である善玉マクロファージに変換するための方策が重要である。また、肺病巣部に治療薬を効率よく送達する方法は、難治性肺疾患の治療にとってきわめて有用である。前年度において、リポポリ多糖(LPS)は、がん細胞によってその機能を支配されていた悪玉マクロファージを善玉マクロファージに変換する機能を有していることを明らかにしたが、本年度においては、さらにLPSは結核菌によって、その培養器と化した肺胞マクロファージに作用してその病巣部を消滅させる作用があることを、その作用原理とともに明らかにすることができた。さらに、肺内病巣部に治療薬を有効に送達する装置を微少な気管を有する小動物であるラットおよびマウスを対象として開発することを前年度の引き続き試みた。その結果、ベンチュリ効果を活用することによって、従来法に比して2倍以上の効率でもって結核治療薬であるリファンピシンを結核病巣部にまで送達することに成功した。現在、新規デバイスを製品化することを試みている。さらに、レチノイドはCOPDの進行を防止する作用があることも明らかにした。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The Effect of a Retinoic Acid Derivative on Cell-Growth Inhibition in a Pulmonary Carcinoma Cell Line2016

    • Author(s)
      Tomomi Akita, Michiko Horiguchi, Chihiro Ozawa, Hiroshi Terada, and Chikamasa Yamashita
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull.

      Volume: 39 Pages: 308-312

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polyphosphoester-based Paclitaxel Complexes: Biological Evaluation2016

    • Author(s)
      Keiji Hirota, Tatyana Hristova, Violeta Mitova, Tomoyuki Koda, Masahiro Fushimi, Mika Kuniya, Kimiko Makino, Hiroshi Terada, Rumyana Cherkezova, Shin-Ichi Yusa, Neli Koseva and Kolio Troev
    • Journal Title

      Anticancer Res.

      Volume: 36 Pages: 1613-1620

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス用新規経肺投与デバイスの開発と評価2016

    • Author(s)
      木村永実理、竹内一成、寺田弘、牧野公子
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] Lipid A類縁体とアルキル化剤との併用による効果的な肺がん治療2016

    • Author(s)
      國谷美果、竹内一成、寺田弘、牧野公子
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] マクロファージ活性化因子GcMAFを用いた肺がん治療メカニズムの解析2016

    • Author(s)
      大野智也、廣田慶司、竹内一成、宇都義治、堀均、牧野公子、寺田弘
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi