2015 Fiscal Year Annual Research Report
生分解性インジェクタブルポリマーを用いたDDS製剤のフィージビリティ研究
Project/Area Number |
25282147
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
大矢 裕一 関西大学, 化学生命工学部, 教授 (10213886)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ドラッグデリバリー / インジェクタブルポリマー / 薬物徐放 / ゾルゲル転移 / 生分解性 |
Outline of Annual Research Achievements |
生体内に注入すると体温に応答してヒドロゲルを形成する生分解性インジェクタブルポリマー(IP)は、薬物放出デバイスや癒着防止材などとしての応用が期待されている。本研究では、これまでの生分解性IPの応用面での問題点であった、水に溶解しにくく臨床現場で調剤しにくい点、体液が豊富に存在する場所でゾルに戻ってしまう点などを克服し、利便性を高めることを目的として研究を行った。 昨年度までに、分子構造の変更や添加物の添加により、臨床現場での即時溶解性の獲得や、ゲル化pH領域の自在制御などを達成し、実験動物を用いた水溶性薬物の徐放性についても明らかにしてきた。今年度は、新たな分子設計により、湿潤状態で長時間ゲル状態を維持可能なIP製剤の開発に成功した。 生分解性IPであるPCGA-PEG-PCGAトリブロックコポリマーの両末端をスクシンイミドエステル化したポリマー(CP-OSu)を合成した。このCP-OSuのミセル水溶液と、ポリアミン(ポリリシン:PLysなど)水溶液を混合した製剤は、混合後も室温ではゲル化を起こさず、体温まで加温してゲル化させた後、水中に放置した場合、従来のIPゲルが同条件では24時間以内にゾルに戻ってしまうのに対して、一週間以上にわたってゲル状態を維持することを見出した。これはゲル化が進行する際に、ポリアミンとポリマー末端のスクシンイミド基が反応して架橋を形成し、化学ゲルへと移行したためであると考えられる。この製剤を使用すれば、腹腔や血中など、高度に湿潤な環境においても長期間ゲル状態を維持することができ、長期間にわたる薬物徐放や癒着防止能の向上など、さらなる治療効果の向上が見込まれる。当初予定していた骨再生誘導は共同研究先企業の事情で進めることができなかったが、DDS, 癒着防止、血管塞栓などを主眼とした生分解性IPの実用可能性を大いに高めることに成功した。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(28 results)