2013 Fiscal Year Annual Research Report
施設看護における患者・看護師双方の動作ログ解析に基づくラウンドリエンジニアリング
Project/Area Number |
25282174
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
森 武俊 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20272586)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 憲嗣 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70364114)
大江 真琴 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60389939)
野口 博史 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50431797)
玉井 奈緒 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80636788)
吉田 美香子 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40382957)
真田 弘美 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50143920)
村山 陵子 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10279854)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 看護工学 / 看護理工学 / 看護行動 / 患者行動 / 移動モニタリング |
Research Abstract |
本研究は,高齢者介護施設,養護施設,病院などで,患者の施設内での行動やベッドや車椅子上でのふるまい,看護師の院内のラウンドでの行動や看護動作,ナースステーションでの動作,患者と看護師とのインタラクションを蓄積・解析することで,看護師が患者に対して必要で本質的なケアを提供する時間をより多く作れるようにすることを支援し,患者の施設内QOLの向上さらには退院後の生活の質を高めることを目指した計測・記録・分析システム,施設内の看護師ラウンドのプランニング・誘導システムを開発することを目的としている.いつどのタイミングで,どの患者に何についてどれくらい時間をかけてどういう観察・ケア対応をするのが良いかを補助支援するシステムを想定している.初年度の平成25年度は,患者・看護師の病室近辺での行動,特にベッド上,ベッド周囲,病室入り口近辺での動作を,ベッドマットレスに設置した分布圧力センサ,病室に複数設置したカメラ群,入口付近に設置する圧力センサ・人感センサ,病室内と近隣廊下をカバーするよう設置したレーザレンジセンサ群によりモニタリングし,常時記録するシステムを実験室環境にて構築を進めた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
システム全体設計と模擬システムの構成,人移動モニタリングシステムの開発,ベッド上動作計測を含むビジョンベース院内行動計測システムの基礎開発,屋内人物動作解析法,相互動作の定量分析の計測システムデザインが進んだ.
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度のシステムは1つの病室を模擬するような環境を構築するものであったが,これを病院や高齢者施設に適用できるように安全設計と拡張をはじめ,廊下等でも利用可能な測距範囲の長大なレーザスキャナのような機器でも機能するように手法を改良し,フロア設置実験を行う.昼夜の行動パターンがさだまっている場所で,人や関連機器の位置のモニタリング記録と,そこからのパターン推定アルゴリズムを開発する.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初計画に比べ,旅費が小さくおさえられたため. 次年度,物品費として計画している.
|