• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Round Re-Engineering Based on Action Log Analysis of Both Patients and Nurses

Research Project

Project/Area Number 25282174
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 武俊  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20272586)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 陵子  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10279854)
吉田 美香子  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40382957)
真田 弘美  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50143920)
野口 博史  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50431797)
大江 真琴  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60389939)
玉井 奈緒  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80636788)
山田 憲嗣  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70364114)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords看護工学 / 移動モニタリング / 看護理工学 / センサ医療情報工学 / 看護行動 / ナースコール
Outline of Annual Research Achievements

病院,高齢者介護施設,養護施設などで患者の施設内での行動やベッド・車椅子上のふるまい,看護師のラウンドでの行動や看護動作,ナースステーションでの動作,患者と看護師のインタラクションを蓄積・解析し,看護師の看護活動や患者の施設内QOLの向上,退院後の生活の質を高めることを目指した,計測・記録・分析システムの開発を進めた.観察・ケアの補助支援のシステムである.平成28年度は最終年度にあたり,室内での動作や行動,部屋や廊下での移動行動に着目し,人の行動モデルを統合した上であらかじめ計画された行動や予定を考慮した上での行動予測アルゴリズムを持つシステムの構成を進めた.それをもとに,動画像として記録したインタラクションから抽出したデータで,行動予定の追加把握や変更把握を行い,システムによる行動パターン自動モデリングの機能強化を行った.初年度に人位置計測モニタリングシステムを開発して一つの部屋とその付近をもぎする環境で記録できるようにした上で,2年度にはこれをより広い範囲において複数の機器間の協調による位置把握記録システムとして再構成してきたが,これを踏まえて,離床や排尿にともなう病室外移動行動などのモデリング,パターン把握の手法を開発した.初年度や二年度の取り組みに加え,三年度目には,施設に設置されたナースコールシステムのデータ記録を収集し診療科に基づくフロアごとの際の解析を進めたが,最終年度の四年度目は数日分の行動記録の追加からフロア全体でのラウンドのプランについて問題の指摘によるアドバイス提示を行う機能として構成した.

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development and assessment of air mattress with independent air cell pressure control responsive to interface pressure distribution2016

    • Author(s)
      Noriko Hori, Nao Tamai, Hiroshi Noguchi, Gojiro Nakagami, Junko Sugama, Taketoshi Mori, and Hiromi Sanada.
    • Journal Title

      Journal of Japanese Society Wound, Ostomy, and Continence Management

      Volume: 20 Pages: 300-309

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 居住環境モニタリングと見守りセンシング技術2016

    • Author(s)
      森武俊
    • Journal Title

      光技術コンタクト

      Volume: 54 Pages: 12-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 老年看護とみまもり工学2017

    • Author(s)
      森武俊
    • Organizer
      公益財団法人神戸国際医療交流財団医工連携人材育成セミナー
    • Place of Presentation
      神戸伊藤忠メディカルプラザ,神戸市,兵庫県
    • Year and Date
      2017-02-18 – 2017-02-18
    • Invited
  • [Presentation] 高齢化社会とみまもり工学2016

    • Author(s)
      森武俊
    • Organizer
      第91回日本医療機器学会大会学術大会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪,大阪市,大阪府
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-24
    • Invited
  • [Remarks] GNRC

    • URL

      http://gnrc.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi