2015 Fiscal Year Annual Research Report
車いす利用者を想定した支援機器等の開発・評価を目的とするダミーの研究
Project/Area Number |
25282181
|
Research Institution | National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities |
Principal Investigator |
中山 剛 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害工学研究部, 研究室長 (90370874)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾形 邦裕 埼玉大学, 理工学研究科, 非常勤研究員 (40641436)
小野 栄一 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所, 研究所長 (80356732)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 生活支援技術 / 可変形状ダミー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は車いす利用者を想定した支援機器等の研究開発や評価に利用できるダミー作成である。障害者の特徴(動き、姿勢、形状)を模擬でき、長時間座位での排泄を支援するクッションや排泄用シャワーチェアの評価、生活空間の評価、車いすを漕ぐなどの動作を妨げないか否かの衣服のリアル着装シミュレーション、高齢障害者の衣類の着脱の負荷など、支援機器等の研究開発や評価にある程度汎用性を持って利用が可能なセンサを組み込んだ従来にないダミーを作成する。 研究計画では平成27年度に「全身への触覚センサの実装」、「人の動作に基づく上肢運動を実機にて実現」、「多数のセンサ情報に基づく衣服や排泄用便座の評価手法の検討」、「下半身の開発状況・上半身の動作生成を学会にて発表」の4実施項目としていた。第1項目に関してはダミー上半身の多数のウレタンフォームを被覆した光拡散方式の分布型触覚センサシートを実装、ダミー下半身の座骨結節部と仙骨部に3軸ならびに6軸力センサを実装することで実現した。第2項目に関しては車いす利用者の車いす漕ぎ動作ならびに更衣動作の計測結果に基づく上肢運動をダミーにて実現した。第3項目に関しては、前出の触覚センサシートを用いて衣服圧変化の状況を計測するとともに、便座や他のクッション上での下半身の座骨結節部に掛かる圧縮ならびにせん断荷重を計測して評価を行った。前者の評価手法は車いす利用者にとってより良い衣服の開発に役立つことが期待され、後者は褥瘡予防に関係する有用な基礎データとなる。第4項目に関しては、電子情報通信学会英文論文誌、日本ロボット学会、日本義肢装具学会、計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会等で得られた成果を報告した他、英文論文誌へ2本投稿、国際学会講演会へ1本投稿してそれぞれ査読中であり、今後も投稿や発表を予定している。以上、当初の研究計画通りに達成できた。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|