2014 Fiscal Year Annual Research Report
運用現場における音案内の誘導性能をリアルタイムに評価するツールの開発
Project/Area Number |
25282182
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
佐藤 洋 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 研究グループ長 (10260423)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森本 政之 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10110800)
佐藤 逸人 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30346233)
関 喜一 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (60357316)
伊藤 納奈 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (80392588)
倉片 憲治 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 研究員 (90356931)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 誘導鈴 / 視覚障害者 / 音案内 / 音環境 / 計測評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
①従来の方法論による実験室実験による音の方向定位実験について:音響案内の時間特性と残響音の関係:残響音場において断続音が音響案内として有効であり、その有効性の評価に短い時間窓をかけて算出した両耳間時間差の時間変動が利用できる見込みが明らかとなった。また,代表的な音響案内であるピン・ポーン音を用い,これまで行われていなかった上半球面定位実験を行った。その結果を用いてスピーカの設置高さについて考察し,次の2点を明らかにした。(1) 前方のスピーカに対する方位角の正答率は75%以上であるが,後方のスピーカについては前後誤判定が多く正答率が50%以下であった。(2) 上昇角が45度の位置に設置したスピーカから提示した場合,水平面の場合と比較して方位角の正答率に大きな差は見られなかった。 ②視覚的注意特性計測を取り入れた新しい音の方向定位実験:音の発生している方向を注視することにより音の方向定位を計測する方法を試みた。スピーカの前に幕を張り見えなくした状態で音が出ている場所を注視するように被験者に伝えて視線計測を実施した。その結果,従来の実験室実験における音像の方向定位の精度の報告に比べ,視線計測のばらつきの結果が,特に垂直方向に大きいことが判明し,視線計測時の音方向計測者(視線を計測されている者)の視線の動きを制御するための教示方法を定める必要がある。 ③運用現場における視覚的注意計測と立体音響分析を併用したツールの開発:視線計測の安定性が得られていないことから,本項目の進捗は両耳間相関度についてのコーディングまでを実施した。 ④開発ツールの有効性検証実験:②において□による計測の問題点があるため,開発ツールの有効性検証までは行えなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初は視線計測により音像定位が明確に得られると考えていたが,視線の動揺が実験条件から推定される音像のわかりやすさに比べて非常に大きいことから現場における視線計測時に工夫が必要であることが明確になってきている。このことは音像定位の不確からしさを客観的に評価する方法により現場の誘導鈴の誘導性能を評価しようとした本研究のコンセプトを修正する必要性が生じている。この問題を解決すべく予備検討を実施していることから遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
視線計測に問題が生じてはいるが,まずは提案すべきツールの作成を実施する。タブレット上にピンポーン音の方向定位の程度の評価結果をコンパスのような画像で表示する方針である。 次に視線と音像定位の関係を2次元に音源を配置して現在抱えている問題点を2次元平面上で明らかにしたい。 斜め上方の音像定位確認についてはスピーカの取り付け高さの設計に関する検討をを進める方針である。特にスピーカ仰角が何度まで許容できるか(それが両耳間差の弁別限で説明できるか)を検討する。
|
Causes of Carryover |
視線計測による音像定位計測に関して,視線の安定度が低いことから被験者実験を十分に実施できなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
視線計測時の教示及び視線用のアンカーの設置を実施することにより安定した視線計測結果を得られる目途がついたため,次年度に被験者実験を多く実施する予定である。
|
Research Products
(3 results)