• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

サルコペニア予防に向けた運動とは?:異なる運動様式の相互作用の分子機序解明

Research Project

Project/Area Number 25282200
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

藤田 聡  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (80451863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜岡 隆文  東京医科大学, 医学部, 教授 (70266518)
家光 素行  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90375460)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords筋肥大 / コンカレント運動 / レジスタンス運動 / 有酸素性運動
Outline of Annual Research Achievements

加齢に伴う筋量と筋機能の低下(サルコペニア)は転倒による骨折や代謝疾患のリスク増加し、高齢者の機能的自立を奪う深刻な問題である。レジスタンス運動と有酸素性運動は共に高齢者のタンパク質代謝を改善し、筋量の増加・維持に貢献する介入手段であるが、二つの運動形態の相互作用に関しては十分な情報がなく、サルコペニア予防の運動ガイドラインの策定には至っていない。本研究の目的は、高齢者を対象として、一過性のレジスタンス運動と有酸素性運動の相互作用の分子メカニズムを解明し、それに基づいた具体的なトレーニング・プログラムが骨格筋量と筋機能に及ぼす影響を長期的な運動介入を用いて検討することである。運動習慣のない健常な若年男性を対象として、レジスタンス運動を行ってから有酸素性運動を行う脚(RE→EE脚)、有酸素性運動を行ってからレジスタンス運動を行う脚(EE→RE脚)というように、同一セッションに個人の両脚で別々の運動実施順序で行うコンカレントトレーニングを週3回の頻度で12週間実施した。トレーニング介入の前後で、筋力、筋量および最大酸素摂取量の測定を行った。その結果、仮説に反して、運動実施順序に関わらず同様の筋肥大を示し、運動の実施順序による肥大抑制の影響は確認されなかった。したがって、同一被験者で運動実施順序の異なる2種の運動様式をコンカレントトレーニングとして実施しても、レジスタンス運動と有酸素性運動の実施順序は骨格筋肥大に影響しない可能性が示唆された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Effect Of The Order Of Concurrent Resistance And Endurance Exercise On Traininginduced Muscle Hypertrophy2015

    • Author(s)
      Tokushi Umeno, Kohei Sase, Naomi Yoshii, Syohei Sasaki, Yuhei Makanae, Riki Ogasawara, Toshiyuki Homma, Takafumi Hamaoka, Satoshi Fujita
    • Organizer
      20th annual Congress of the European College of Sport Science62nd American College of Sports Medicine
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2015-05-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi