• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

思春期の易疲労性と疲労回復性の定量評価法を活用した抗疲労研究

Research Project

Project/Area Number 25282211
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

水野 敬  独立行政法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 基礎科学特別研究員 (60464616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上土井 貴子  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (90363522)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords疲労 / 思春期 / 自律神経 / 発達 / 睡眠 / 認知機能 / パフォーマンス / 慢性疲労症候群
Research Abstract

思春期の睡眠不足や食習慣の乱れによる疲労の蓄積は学習意欲や学力低下を引き起こすため、疲労克服法の開発は喫緊の課題である。先行研究では、単回測定による疲労の定常評価に留まっているが、実際には小児慢性疲労症候群患者では労作後疲労や疲労回復の遅れが中核をなす愁訴であり、易疲労性や疲労回復性といった疲労の動的側面の定量評価法の開発が望まれている。本基盤研究では、小中学生と小児慢性疲労症候群患児の生理学的メカニズムに立脚した易疲労性・疲労回復性の定量評価法を開発および疲労軽減・回復法の創出を目的とした。今年度は、小中学生の健常児および小児慢性疲労症候群患児を対象に、注意制御課題を用いて課題前、課題中、課題後の自律神経機能、覚醒度や主観的疲労度・意欲・眠気の評価により、易疲労性・疲労回復性の定量評価試験デザイン法の確立を目指した。参加被験者およびその保護者による研究参加のインフォームドコンセントを得た後、健常児と小児慢性疲労症候群患児は、いずれも2週間程度の試験間隔を空けて、易疲労性・疲労回復性の定量評価試験に2回参加し、脈波計測による自律神経機能の心拍変動解析、および計25個で形成される数字と平仮名を交互に探索を要する(①→あ→②→い→③→…→⑬→し)注意転換課題(Task E on modified Advanced Trial Making Test, mATMT-TaskE)のパフォーマンス解析からいずれも学習効果が小さいことを見出し、本評価試験の有用性を導いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始当初の予定通り、思春期の健常児および小児慢性疲労症候群患児において、自律神経計測と注意制御課題を用いた易疲労性・疲労回復性の定量評価試験デザイン法の確立ができたため。

Strategy for Future Research Activity

研究開始当初の予定通り、脳血流応答と注意転換機能、自律神経機能、覚醒度や主観的疲労度・意欲・眠気との関連解析を実施し、易疲労性・疲労回復性の生理学的メカニズムを明らかにするための研究を推進する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度分の研究成果を論文としてまとめるためのデータ解析用ハードディスク購入費や論文別刷費を次年度に繰り越す必要性が生じたため。
データ解析用ハードディスク購入費や論文別刷費として使用予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Neurocognitive impairment in childhood chronic fatigue syndrome2013

    • Author(s)
      Mizuno Kei
    • Journal Title

      Frontiers in Physiology

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fphys.2013.00087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Divided attention of adolescents related to lifestyles and academic and family conditions2013

    • Author(s)
      Mizuno Kei, Tanaka Masaaki, Fukuda Sanae, Imai-Matsumura Kyoko, Watanabe Yasuyoshi
    • Journal Title

      Brain & Development

      Volume: 35 Pages: 435-440

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2012.07.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Attentional and motivational deficits in patients with childhood chronic fatigue syndrome.2014

    • Author(s)
      Mizuno K, , Tajima K, Sasaki AT, Kawatani J, Joudoi T, Yoneda T, Tomoda A & Watanabe Y
    • Organizer
      11th IACFS/ME Biennial International Research and Clinical Conference
    • Place of Presentation
      Parc 55 Wyndham Union Square Hotel (San Francisco), USA
    • Year and Date
      20140321-20140322
  • [Presentation] Low striatal activity during reward perception caused by adolescent chronic fatigue2013

    • Author(s)
      Mizuno K, Tajima K, Kawatani J, Joudoi T, Yoneda T, Tomoda A, & Watanabe Y
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuro 2013)
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center (Kyoto)
    • Year and Date
      20130620-20130620
  • [Presentation] 小児の疲労・慢性疲労による意欲低下の神経基盤2013

    • Author(s)
      水野 敬
    • Organizer
      第9回日本疲労学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      秋田県総合保健センター(秋田)
    • Year and Date
      20130608-20130608

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi