2015 Fiscal Year Annual Research Report
運動支援ボランティア育成を柱とした包括的介護予防システムの構築とその波及効果
Project/Area Number |
25282213
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
大藏 倫博 筑波大学, 体育系, 准教授 (60396611)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 和司 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (00569121)
金 憲経 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 研究副部長 (20282345)
田中 喜代次 筑波大学, 体育系, 教授 (50163514)
武田 文 筑波大学, 体育系, 教授 (80216902)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 運動支援ボランティア / 介護予防 / スクエアステップ・エクササイズ / サークル / 通いの場 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25,26年に引き続き,茨城県笠間市において地域在住高齢者を対象に「運動支援ボランティア養成講習会」を実施した.平成27年度は,50名の運動支援ボランティア(以下,ボランティア)を養成し,笠間市内のボランティア数は193名になった.また,彼らによって運営されるスクエアステップ・サークル(以下,サークル)の数は,平成28年3月現在,30サークルあり,会員数は664名である(ボランティア193名,非ボランティア471名). サークルに所属する中高年者300名を対象とした調査からは,サークルへの長期的な参加により中高年者の抑うつ度が低下する可能性が示唆された(佐藤ら,2015).サークルへの参加は情緒的サポート提供者の獲得につながり,その結果抑うつ度が低下すると推測される. 自治体主催の運動教室においては,女性高齢者に比して男性高齢者の参加人数が少ないことが問題視されている.我々は,昨年度に引き続き,男性を対象とした運動教室を開催し,男性ボランティアの養成をおこなった.さらに,運動教室を修了した男性高齢者によるサークル立ち上げの支援をおこなった.その結果,男性高齢者だけで構成される「男性限定サークル」が笠間市内に2サークル誕生した(國香ら,2015).男性対象の運動教室と同様,笠間市では運動教室を修了した高齢者(以下,教室修了者)の受け皿としてサークルが機能している.教室修了者を対象とした調査からは,サークル加入によって,教室修了者の下肢機能が教室修了から約1年後に維持・向上することが示唆された(Sato et al., 2015). 上記のとおり,平成27年度は,ボランティア養成やサークル会員を対象とした調査を実施し,サークルへの参加が対象者の身体機能や心理状態に与える影響を検討した.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(31 results)