• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

身体活動・運動トレーニングによる大腸ガン発症予防機序に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25282219
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

田畑 泉  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20188402)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsSPARC / 大腸がん / 高強度運動
Outline of Annual Research Achievements

運動強度依存性のシグナルであるAMPKを活性化させるAICARの5日間の腹腔内投与によりラット下肢骨格筋の滑車上筋でのSPARCは増加しなかったが、ヒラメ筋では有意に増加したことによりAMPKの慢性刺激は筋特異的に大腸がんの全がん細胞であるACFのアポトーシスを誘導するSPARCの発現が異なることを明らかとした。
同様の実験によりリン酸化AMPKは滑車上筋では増加せず、一方ヒラメ筋では上昇した。同時に、PGC1αも滑車上筋では増加せず、ヒラメ筋では増加した。これは、SPARCの発現が、ミトコンドリアの酸化系酵素タンパク質と同様に、AMPK→PGC1α系によるものであることが示された
しかし、血中のSPPARC濃度は、AICAR投与群と非投与コントロール群で差が無かった。このことは、筋中でSPARCが増加しても、血中濃度に影響を与えないことが示していると考えられる。トレーニングによりSPARCの血中濃度が増加することが示されているが、これは筋中でSPARCが増加しても、生理学的には意味が無く、トレーニング(AMPの活性化)により筋中で増加したSPARCが運動による刺激(筋収縮)により細胞外へ分泌されることによることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画にそって研究が進行中である

Strategy for Future Research Activity

さらに、動物実験 ヒト試験を実施する。また、筋中SPARCを増加させる運動以外の生理学的刺激を明らかにして、それと運動の相乗効果 相加効果について研究を行なう。

Causes of Carryover

平成27年度後期における実験計画が遅れたため、実験の実施及び実験に必要な消耗品の購入をしなかったことにより、残額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度前期において、当該年度当初計画の実験研究に追加して、上記の平成27年度後期において実施できなかった実験を行なう。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] タバタトレーニング-その理論と発展-2016

    • Author(s)
      田畑泉
    • Journal Title

      日本スポーツ栄養学会雑誌

      Volume: 9 Pages: 2-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endurance training-induced increase in circulating irisin levels is associated with reduction of abdominal visceral fat in middle-aged and older adults2015

    • Author(s)
      Miyamoto-Mikami E, K Sato, T Kurihara, N Hasegawa, S Fujie, S Fujita, K Sanada, T Hamaoka, I Tabata, M Iemitsu
    • Journal Title

      Plos One

      Volume: 10 Pages: e0120354-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0120354. eCollection 2015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 疲労困憊に至らない高強度・短時間・間欠的クロストレーニングと疲労困憊に至る高強度・短時間・間欠的トレーニングが最大酸素摂取量(VO2max)に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      徐 宇中、街 勝憲、本間 俊行、栗原 俊之、家光 素行、田畑 泉
    • Organizer
      第70回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館(和歌山県和歌山市)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] 長期的な間欠的短時間高強度運動およびクロレラ摂取による無酸素性運動能力と骨格筋の解糖系代謝調節の併用効果2015

    • Author(s)
      堀居直希,佐藤幸治,長谷川夏輝, 藤江隼平, 溝口 亨, 大西真人,田畑泉,家光素行
    • Organizer
      第70回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館(和歌山県和歌山市)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] タバタトレーニング ~その理論と発展~2015

    • Author(s)
      田畑泉
    • Organizer
      日本スポーツ栄養学会 第2回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • Year and Date
      2015-07-04
    • Invited
  • [Book] タバタ式トレーニング~究極の科学的肉体改造メソッド~2015

    • Author(s)
      田畑泉
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      扶桑社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi