• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

「組織の社会的責任」に関する哲学・倫理学的研究

Research Project

Project/Area Number 25284004
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

水谷 雅彦  京都大学, 文学研究科, 教授 (50200001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出口 康夫  京都大学, 文学研究科, 准教授 (20314073)
海田 大輔  京都大学, 文学研究科, 講師 (40649133)
神崎 宣次  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (50422910)
伊勢田 哲治  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80324367)
児玉 聡  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80372366)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsビジネス倫理 / 社会的責任 / 専門職倫理 / 環境倫理 / 生命倫理
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまで「企業の社会的責任」の文脈でのみ語られるのことの多かった社会的責任概念を組織一般のそれへと拡張し、現代社会において「組織」が持つ役割とその責任について、哲学・倫理学の立場から総合的な検討を行うものである。
初年度に行った関連分野のサーベイ研究の成果に基づき、本年度ではこの分野に通暁している国内外の研究者を選定、招へいし、共同研究体制の構築を図った。
加えて、研究計画全体および各グループでの研究成果を順次公表した。2014年8月28・29日に京都大学で開催した「東アジア哲学会議」をはじめ、以下の関連会議、ワークショップやシンポジウムを開催し、幅広い研究者に討論、検討してもらう機会を設けた。その結果、医療、研究公正、社会心理学、芸術活動などにおける組織の社会的責任に関する議論について、領域横断的、また東アジアを中心に国際的視点から深めることができた。2014年7月20日「異議申し立ての諸形式についての倫理学的研究」(於京都大学)2015年2月18日「Film Workshop with 濱口竜介」(於京都大学)2015年3月2日「〈生の意味〉論のフロンティア」(於京都大学)2015年3月6-8日「Second Annual NUS-National Chenching University-Kyoto University Triangular Graduate Conference on Asian Philosophy」(於国立シンガポール大学)2014年3月16-17日「CAPE Workshop: Kant’s Conception of Nature」(於京都大学)2014年3月18日「第59回CAPEレクチャーRichard Huxtable 教授(ブリストル大学)・Ruud ter Meulen 教授(ブリストル大学)講演会」

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度のサーベイ結果を基に、今年度では組織の社会的責任を考察する上で重要な関連領域に通じた研究者と、学際的な共同研究体制を整えることができた。生命倫理や研究公正の分野における個別的な社会的責任概念の掘り下げ作業とともに、医療、芸術、宗教学の専門家の協力を得て、多角的な検討を行った。こうして得られた意見交換や討議の蓄積を、今後アウトプットする準備が整ったと言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、個別領域における組織の社会的責任の哲学倫理学的検討や、様々な学問的領域からの検討をさらに深めるとともに、研究成果をワークショップや研究会議を通じて検討する場を積極的に設ける。そのために、国内外の様々な領域の研究者との連携を一層強化する予定である。

Causes of Carryover

当初招へいを予定していた外国人研究者が健康上の理由により、平成26年度中の招へいが困難になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に京都大学で予定されている国際ワークショップに上記外国人研究者あるいはそれに相当する研究者を招へいする予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] リスクとそのコミュニケーションについて哲学者が言えること2014

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      日本安全学教育研究会誌

      Volume: vol.7 Pages: 45-48

  • [Journal Article] 技術者の自立と自律---専門職研究の観点から---2014

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Journal Title

      電気学会研究会資料 教育フロンティア研究会 FIE-14-025~044

      Volume: なし Pages: 21-26

  • [Journal Article] 医療の効率性と公平性(倫理面)2014

    • Author(s)
      児玉聡
    • Journal Title

      日本内科学会雑誌

      Volume: 103 Pages: 1406-1410

  • [Journal Article] 生命倫理学(技術者倫理シリーズ)2014

    • Author(s)
      児玉聡
    • Journal Title

      技術士

      Volume: 26 Pages: 16-19

  • [Journal Article] ビッグデータは科学を変えたか?2014

    • Author(s)
      出口康夫
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: .42-9 Pages: 80-85

  • [Presentation] 地域環境研究者の倫理: 一般論と個別プロジェクトに基づく分析2015

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      第61回倫理創成研究会「アクションリサーチの実践と課題--哲学倫理学と地域」
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2015-03-20
    • Invited
  • [Presentation] 資料収集の倫理2015

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      京都生命倫理研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] Nishida’s Contradictory Self-identity Reconstructed2015

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Second Annual NUS-National Chenching University-Kyoto University Triangular Graduate
    • Place of Presentation
      National University of Singapore and Yale-NUS College
    • Year and Date
      2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] 専門家は価値についても専門家か?エンドポイントの倫理学に向けて2014

    • Author(s)
      伊勢田哲治
    • Organizer
      日本倫理学会第65回大会主題別討議「リスクの倫理学的考察」
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] (功利主義者が)徳倫理を真面目に考える2014

    • Author(s)
      児玉聡
    • Organizer
      日本倫理学会 徳倫理学ワークショップ2:翻訳と展望
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2014-10-03
  • [Presentation] Should We Suffer At All?2014

    • Author(s)
      Kodama, Satoshi
    • Organizer
      Sweden-Kyoto University Symposium
    • Place of Presentation
      Uppsala University, Sweden
    • Year and Date
      2014-09-12
    • Invited
  • [Presentation] The Philosophy of Ignorance: as the starting point of “applied philosophy"2014

    • Author(s)
      Mizutani, Masahiko
    • Organizer
      Sweden-Kyoto University Symposium
    • Place of Presentation
      Uppsala University, Sweden
    • Year and Date
      2014-09-12
    • Invited
  • [Presentation] The Philosophy of Ignorance: as the starting point of “applied philosophy"2014

    • Author(s)
      Mizutani, Masahiko
    • Organizer
      The 2nd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Japan
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Invited
  • [Presentation] Need for a new, a Space Environmental Ethics2014

    • Author(s)
      Nobutsugu KANZAKI
    • Organizer
      The 2nd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-08-29
  • [Presentation] Should We Suffer At All?2014

    • Author(s)
      Kodama, Satoshi
    • Organizer
      International Society for Utilitarian Studies 2014
    • Place of Presentation
      Yokohama National University, Japan
    • Year and Date
      2014-08-22
  • [Presentation] 環境保全の研究倫理: 現段階での取り組みと困難について2014

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2014-05-10
  • [Book] 社会科学における善と正義 ロールズ『正義論』を超えて2015

    • Author(s)
      大瀧 雅之, 宇野 重規, 加藤 晋、児玉 聡 ほか
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] Conceptions of Nothingness in Asian Philosophy2014

    • Author(s)
      JeLoo Liu, and Douglas L. Barger, Deguchi Yasuo et al.
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      ROUTLEDGE

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi