• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

スティラマティ(安慧・堅慧)の思想の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25284010
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐久間 秀範  筑波大学, 人文社会系, 教授 (90225839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉水 千鶴子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (10361297)
吉村 誠  駒澤大学, 仏教学部, 教授 (60298106)
斉藤 明  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80170489)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords仏教学 / 実践理論 / 教義理論 / 瑜伽行唯識理論 / スティラマティ / 安慧 / 堅慧
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、平成26年度には平成26年4月25日に筑波大学東京キャンパスでメンバーほぼ全員の参加を得て第1回の全体会を行い、方針をまとめ、平成26年8月31日に武蔵野大学有明キャンパスで行われた日本印度学仏教学会で「新たな視点からのスティラマティ研究」と題してパネル発表を行い、平成26年9月27日に「註釈家スティラマティの実像へのアプローチ」と題して筑波大学東京キャンパスにおいて国際シンポジウムを行った。一連の共同研究において研究代表者が20年来暖めてきた「修行者の視点」を基軸に実践理論と教義理論という物差しでスティラマティの思想を測ることが受け入れられたことは大きな成果である。これは瑜伽行唯識派の諸論師の系統立てを行うに際して、彼らに帰せられる諸文献の内容が実践的か教義的かを基軸にすべきことを感じ取り、それを「修行者の視点」と表現したものである。平成26年10月21日にはハンブルクでSchmithausen教授とこの方針の内容吟味のための討論を行い、同22日にはZimmermann教授と平成27年度の計画を話し合い、平成26年12月9日から11日にハンブルク大学でZimmermann教授と平成27年8月に同大学で行うシンポジウム企画の打ち合わせを行なった。基軸となる「修行者の視点」を具体的に示す基準作りとして国内外の祈りや修行に関する事例を実体験として収集するために日本では修験道修行(出羽三山など)の場、海外では修道院(スロベニア)において実習もおこなった。また玄奘の報告『大唐西域記』がスティラマティの人物像を決める重要なポイントになってきたことを踏まえて、メンバーの中の佐久間他2名でクシャーン朝(現在のウズベキスタン)のサマルカンド、テルメズにおいて現地研修を行った。ヴァラビーへの現地研修は協力先との調整により平成27年度に行うことにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者が長年暖めてきた「修行者の視点」と実践理論と教義理論という尺度が共同研究者の間で認知されたことは大きな成果であり、予想より早い段階からこの方針で今後の研究を続けてゆくことができるのは、二年目の段階では十分な成果である。しかし個々の班のテキスト研究については、もともとかなりの時間を有するものではあるが、現時点では予想の範囲内にとどまっている。そのためにおおむね順調という表現が適切な進行状況と判断した。

Strategy for Future Research Activity

共同研究としては国内外の研究者と緊密に連携がとれているので、平成27年8月にハンブルク大学で行うシンポジウムや平成28年2月のインド・ヴァラビーで行う現地研修、日本の各修行の場での修行の実習、平成28年3月末に再びスロベニアの修道院において行う修行実習なども含めて諸企画を遂行することにする。平成27年秋に玄奘をテーマとして日本研究の中の仏教研究者との共同企画を実現に向けて推進してゆく。各班のテキスト研究は今までより研究を促進するために、研究代表者が直接それぞれの研究会に参加して進めることで、より大きな成果を期待して、今年度からはより積極的につくば、東京、京都で研究会を行うようにする。

Causes of Carryover

平成27年度にはドイツ・ハンブルク大学に複数の研究者を招聘してシンポジウムを行い、ハンブルク大学のNumata Hardcover Seriesの論文集のための日本語からの英訳依頼をする計画であり、これとは別にスティラマティの人物像に深く関わる玄奘をテーマとするシンポジウムを日本研究の中の仏教研究者とのコラボレーションとして海外からも研究者を招聘して行うことを計画し、またスティラマティの活動拠点とされるヴァラビーに複数のメンバーで行う現地研修ならびにスロベニアでの現地研修などを計画しているため、平成26年度の支出を抑えたことが大きな理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年7月末までに東京と京都を中心に各班の研究会を行う旅費および修行者の視点に必要な現地研修を行なう旅費、それに基づいて平成27年8月末にドイツ・ハンブルク大学で複数の研究者を招聘して国際シンポジウムを計画しており、また秋に玄奘をテーマとして筑波大学で海外からも複数の研究者を招聘してシンポジウムを行うことを計画中であり、また平成28年2月には複数のメンバーとインド・ヴァラビーの現地研修、平成28年3月末にスロベニアでの現地研修を計画しているため、それらの旅費として支出する。

  • Research Products

    (36 results)

All 2015 2014

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 新たな視点からのスティラマティ研究2015

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Journal Title

      印度学佛教学研究

      Volume: 第63巻第2号 Pages: 833-832

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国華厳思想における唯識思想の解釈―法蔵の三性説を中心に―2015

    • Author(s)
      吉村誠
    • Journal Title

      東アジア仏教学術論集─日・韓・中 国際仏教学術大会論文集─

      Volume: 第3号 Pages: 73-88

  • [Journal Article] 唯識学派における法界の観念について―『仏地経論』と『成唯識論』を中心に―2015

    • Author(s)
      吉村誠
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 第63巻第2号 Pages: 188-194

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『成唯識論述記』の伝える安慧の一分説について2015

    • Author(s)
      吉村誠
    • Journal Title

      駒澤大学仏教学部研究紀要

      Volume: 第73号 Pages: 97-110

    • Open Access
  • [Journal Article] Avalokitesvara in the Saddharmapundarika-sutra2015

    • Author(s)
      齋藤明
    • Journal Title

      Acta Asiatica

      Volume: 108 Pages: 1-17

  • [Journal Article] Reconsidering the Meaning of Emptiness in the Vimalakirtinirdesasutra2015

    • Author(s)
      齋藤明
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 第63巻第3号 Pages: 1256-1262

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高麗-朝鮮における佛教-儒教間の対立の眼目: (鄭道傳(ジョンドウジョン 1342-1398)による『佛氏雜辨』と、己和(キファ)(涵虚得通(ハムホドゥックトン; 1376-1433)『顯正論』の立場に關する比較)2015

    • Author(s)
      Muller, Albert
    • Journal Title

      文化交流研究

      Volume: 28 Pages: 9-21

    • DOI

      http://www.acmuller.net/articles/2015-03-28-confucian-buddhist-debate.pdf

  • [Journal Article] セッションNo.2の発表に対するコメント(レビュー論文)2014

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Journal Title

      日本佛教学会年報

      Volume: 79巻 Pages: 303-311

  • [Journal Article] 中国唯識における円測の位相―三性説を中心に―2014

    • Author(s)
      吉村誠
    • Journal Title

      駒澤大学仏教学部論集

      Volume: 第45号 Pages: 207-219

    • Open Access
  • [Journal Article] Chapter Titles and Divisions of the Mulamadhyamakakarika in Early Tibetan Commentaries2014

    • Author(s)
      吉水千鶴子
    • Journal Title

      Jounal of Tibetology(蔵学学刊)

      Volume: vol.9 Pages: 182-193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Yogacara Influence on the Northern School of Chan Buddhism2014

    • Author(s)
      山部能宜
    • Journal Title

      佛教禪修傳統:起源與發展 2012國際研討會論文集

      Volume: なし Pages: 249-314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 禅観与石窟2014

    • Author(s)
      山部能宜
    • Journal Title

      東亜仏教研究 IV:仏教制度与実践

      Volume: 4 Pages: 145-172

  • [Journal Article] 『根本中論頌』第ⅩⅩⅣ章「観四諦品」における二諦説解釈2014

    • Author(s)
      早島慧
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 第63巻第1号 Pages: 402-406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study of the Transition of Interpretations: Satyadvaya in the Madhyamika and the Yogacara2014

    • Author(s)
      早島慧
    • Journal Title

      龍谷大学仏教文化研究所所報

      Volume: 第38号 Pages: 25-28

  • [Presentation] Buddhism and Buddhology from the viewpoint of Yoga Praxis and Practical Theory2015

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Organizer
      International Symposium “Bridges Between Asia and Europe: Buddhism in Contemporary Societies
    • Place of Presentation
      University of Ljubljana(スロベニア、リュブリャナ)
    • Year and Date
      2015-03-13
  • [Presentation] Xuanzang's proof of idealism (vijnaptimatrata): The Origin and Controversies2014

    • Author(s)
      師 茂樹
    • Organizer
      Colloquium
    • Place of Presentation
      University of Hamburg(ドイツ、ハンブルク)
    • Year and Date
      2014-12-10
    • Invited
  • [Presentation] 北米の比較思想的仏教研究の特徴 — 見(視点)という仏教語の扱いを手がかりとしてグローバル文学の可能性と課題2014

    • Author(s)
      Muller, Albert
    • Organizer
      日本学術会議
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] Wonhyo and the Samdhinirmocana-sutra2014

    • Author(s)
      Muller, Albert
    • Organizer
      Annual Meeting of the American Academy of Religion
    • Place of Presentation
      San Diego(アメリカ)
    • Year and Date
      2014-11-21
  • [Presentation] 註釈家スティラマティの諸著作を吟味する新たな指標2014

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Organizer
      国際シンポジウム「註釈家スティラマティの実像へのアプローチ」
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] The Opening Sections of Select Commentaries Ascribed to Sthiramati2014

    • Author(s)
      Martin Delhey
    • Organizer
      国際シンポジウム「註釈家スティラマティの実像へのアプローチ」
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] Remarks on Sthiramati’s Pancaskandhakavibhasa and Sutralamkaravrttibhasya2014

    • Author(s)
      Jowita Kramer
    • Organizer
      国際シンポジウム「註釈家スティラマティの実像へのアプローチ」
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] 『成唯識論述記』における安慧について2014

    • Author(s)
      吉村誠
    • Organizer
      国際シンポジウム「註釈家スティラマティの実像へのアプローチ」
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] 『大乗中観釈論』の構成と安慧の注釈態度2014

    • Author(s)
      伊藤康裕
    • Organizer
      国際シンポジウム「註釈家スティラマティの実像へのアプローチ」
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] 苦悩の物語に対面すること-仏教学と社会的実践について語る視点-2014

    • Author(s)
      箕浦暁雄
    • Organizer
      日本佛教学会
    • Place of Presentation
      種智院大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] インド瑜伽行唯識思想におけるスティラマティ2014

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Organizer
      日本印度学佛教学会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • Year and Date
      2014-08-31
  • [Presentation] スティラマティ『倶舎論実義疏』梵文写本から得られる知見2014

    • Author(s)
      箕浦暁雄
    • Organizer
      日本印度学佛教学会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • Year and Date
      2014-08-31
  • [Presentation] 東アジア唯識教学における安慧-唯識思想の系譜論と安慧像-2014

    • Author(s)
      橘川智昭
    • Organizer
      日本印度学佛教学会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • Year and Date
      2014-08-31
  • [Presentation] 『大乗中観釈論』研究の本格始動に向けて2014

    • Author(s)
      早島慧
    • Organizer
      日本印度学佛教学会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • Year and Date
      2014-08-31
  • [Presentation] 『根本中論頌』第XXIV章「観四諦品」における二諦説解釈2014

    • Author(s)
      早島慧
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • Year and Date
      2014-08-31
  • [Presentation] Theory and Practice in the Context of Alayavijnana, Focusing on Its Physiological Functions2014

    • Author(s)
      山部能宜
    • Organizer
      The International Association of Buddhist Studies
    • Place of Presentation
      University of Vienna(オーストリア、ウィーン)
    • Year and Date
      2014-08-20
  • [Presentation] Meditative Experience and Hermeneutical Fiddling in Yogacara Buddhism2014

    • Author(s)
      Deleanu, Florin
    • Organizer
      The International Association of Buddhist Studies
    • Place of Presentation
      University of Vienna(オーストリア、ウィーン)
    • Year and Date
      2014-08-20
  • [Presentation] 中国華厳思想における唯識思想の解釈2014

    • Author(s)
      吉村誠
    • Organizer
      第3回日韓中国際仏教学術大会
    • Place of Presentation
      東洋大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Book] The Chapter on the Mundane Path (Laukikamarga) in the Sravakabhumi: A Trilingual Edition (Sanskrit, Tibetan, Chinese), Annotated Translation, and Introductory Study2015

    • Author(s)
      Deleanu, Florin
    • Total Pages
      680
    • Publisher
      The International Institute of Buddhist Studies
  • [Book] A Korean-English Dictionary of Buddhist Terms2014

    • Author(s)
      Muller, Albert
    • Total Pages
      1600
    • Publisher
      Unjusa
  • [Book] 新編国訳成唯識論(初版)2014

    • Author(s)
      橘川智昭
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      中山書房仏書林
  • [Book] 新編国訳成唯識論第二版(増補第二版)2014

    • Author(s)
      橘川智昭
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      中山書房仏書林

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi