• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

スティラマティ(安慧・堅慧)の思想の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25284010
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐久間 秀範  筑波大学, 人文社会系, 教授 (90225839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉水 千鶴子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (10361297)
吉村 誠  駒澤大学, 仏教学部, 教授 (60298106)
斉藤 明  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80170489)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords仏教学 / 実践理論 / 教義理論 / 瑜伽行唯識理論 / スティラマティ / 安慧 / 堅慧
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度までの研究から、かなりのレベルまで複数のスティラマティが想定できることが共通認識として定着してきた。平成27年8月27日、28日にドイツ・ハンブルク大学でシンポジウムが行われた。27日には基調講演をLambert Schmithausen(ハンブルク大学名誉教授)が行い、28日にはHidenori Sakuma(筑波大学)、Jowita Kramer(ミュンヘン大学)、Roy Tzohar(テルアビブ大学)、Martin Delhey(ハンブルク大学)、Jonathan Silk(ライデン大学)、Shigeki Mori(花園大学)でシンポジウムを行い、スティラマティを複数想定すべき事が共通認識として確認された。本研究のスタートから3年目でこのような共通認識が定着しつつあることは大きな成果と思う。その成果も含めて中国唯識教学と日本法相教学の作り上げてきた安慧像は根本から問い直す土壌が整ったことになる。東アジアの安慧像は玄奘の報告を弟子達がまとめた『大唐西域記』などが発端となっているが、『大唐西域記』のヴァラビーの箇所にだけ出てくる「堅慧」という人物名とヴァラビー出土の銅板碑文にあるSthiramatiという人物名を同一視したことにより、玄奘の報告が絶対的な権威を持つことになり、その後の安慧像を造り出す大きな要因となった。そこで昨年度2月にヴァラビープル(=ヴァラビー)の現地の確認をした。現地は30年ほど前に発掘は行われたものの、ジャイナ教の多い地域であり、ナーランダーに並び称されるような仏教の一大聖地があったとは思えない規模であることもあり、ここに登場するSthiramatiと註釈家スティラマティを同一視するのは早計であり、この点を再吟味することにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要でも述べたように、本研究を始め、複数回のシンポジウムなどで世界の研究者と意見交換をしたが、わずか3年でこれまでの常識であるヴァラビーのSthiramatiと註釈家Sthiramatiが同一で、1人であるという常識が覆されたことは大きな成果である。その内容を今後も着実に検証して行く方向性が確立されたことから、本研究が予想以上の成果を上げていることになる。

Strategy for Future Research Activity

従来のスティラマティ像を再吟味するにあたり、最終年度には5月20日の国際東方学者会議においてヴァラビーの資料を大きく取り上げて、スティラマティ像を考え直す。9月13日にはもう一つの資料である『大乗中観釈論』にスポットを当て、瑜伽行派と中観派との間の論争等をテーマにスティラマティ像の再吟味を公開シンポジウムとして行うことで、より研究を推進して行くとともに、考古学分野および銅板碑文分野の研究者も交えてより多角的な考察を行って行く。

Causes of Carryover

平成28年度には5月に国際東方学者会議に海外からMartin Delhey博士を招聘してパネル発表を行い、9月に国際シンポジウム(筑波大学東京キャンパス)を海外からAnne MacDonald博士を招聘してシンポジウムをおこなうため、英訳依頼も含めて資金を確保する必要がある。また4月初めに台湾において国立政治大学、国立台湾大学、輔仁大学において学術交流を行い、加えて夏の終わりにハンブルク大学、秋にハーバード大学とオックスフォード大学で学術交流を行うための旅費を確保する必要がある。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年4月の台湾における学術交流、5月の国際東方学者会議に海外からの招聘を含めたパネリストの旅費、9月に筑波大学東京キャンパスでおこなうスティラマティのシンポジウムの発表者として海外からの招聘を含めた旅費、ハンブルク大学、ハーバード大学とオックスフォード大学でおこなう学術交流のための旅費等と成果発表のための原稿の英訳等に支出する。

  • Research Products

    (38 results)

All 2016 2015

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 13 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 唯識思想解析のための修行者の視点2016

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Journal Title

      三友健容博士古稀記念論文集 智慧のともしび アビダルマ佛教の展開 インド・東南アジア・チベット篇

      Volume: 1 Pages: 169-190

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 梵天勧請と初転法輪の意味するもの-瑜伽行派の立場から-2016

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 65 Pages: 35-50

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dharmakirti's Statement of Consequence (prasanga) in the Third Chapter of the Pramanaviniscaya2016

    • Author(s)
      YOSHIMIZU Chizuko
    • Journal Title

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      Volume: LXIV no.3 Pages: 1246-1254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 縁起と空―『中論』三諦偈解釈をめぐって―2016

    • Author(s)
      齋藤明
    • Journal Title

      叡山学院研究紀要

      Volume: 38 Pages: 167-193

  • [Journal Article] 『法華経』とイーシュヴァラ2016

    • Author(s)
      齋藤明
    • Journal Title

      三友健容博士古稀記念論文集 智慧のともしび アビダルマ佛教の展開 インド・東南アジア・チベット篇

      Volume: 1 Pages: 547-556

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 玄奘のインドにおける修学について2016

    • Author(s)
      吉村誠
    • Journal Title

      三友健容博士古稀記念論文集 智慧のともしび アビダルマ佛教の展開 中国・朝鮮半島・日本篇

      Volume: 2 Pages: 73-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 唐初期唯識思想の人間本質観2016

    • Author(s)
      橘川智昭
    • Journal Title

      「心身/身心」と環境の哲学 ─東アジアの伝統思想を媒介に考える─

      Volume: 1 Pages: 305-326

  • [Journal Article] 増上縁から能作因へ2016

    • Author(s)
      箕浦暁雄
    • Journal Title

      三友健容博士古稀記念論文集 智慧のともしび アビダルマ佛教の展開 インド・東南アジア・チベット篇

      Volume: 1 Pages: 19-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Buddhism and Poetry in Tibet: A Study of Tsong kha pa’s rTen 'brel bstod pa2016

    • Author(s)
      NEMOTO Hiroshi
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 64-3 Pages: 241-248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ツォンカパによる自性(rang bzhin)の解釈2016

    • Author(s)
      根本裕史
    • Journal Title

      比較論理学研究

      Volume: 13 Pages: 67-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 阿闍世王経抄本の梵文写本2016

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 64-1 Pages: 170-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラトナーカラシャーンティ作『クスマーンジャリ』の梵文佚文2016

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      高野山大学論叢

      Volume: 51 Pages: 31-38

  • [Journal Article] Jnanasrimitra on the Ratnagotravibhaga2016

    • Author(s)
      KANO Kazuo
    • Journal Title

      Oriental Culture (Special Issue on Relationship between Tantric and Non-Tantric Doctrines in Late Indian Buddhism

      Volume: 96 Pages: 7-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国華厳思想における唯識思想の超克―法蔵の種性論を中心に―2015

    • Author(s)
      吉村誠
    • Journal Title

      東アジア仏教研究

      Volume: 13 Pages: 63-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 玄奘の年次問題について2015

    • Author(s)
      吉村誠
    • Journal Title

      駒澤大学仏教学部論集

      Volume: 46 Pages: 183-205

  • [Journal Article] 『大乗荘厳経論』真実品におけるadvayaの一考察2015

    • Author(s)
      早島慧
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 64-1 Pages: 407-411

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wonhyo’s Approach to Harmonization of the Mahayana Doctrines (Hwajaeng)2015

    • Author(s)
      Muller, A. Charles
    • Journal Title

      Acta Koreana

      Volume: 18-1 Pages: 9-44

  • [Journal Article] 高麗-朝鮮における佛教-儒教間の対立の眼目: (鄭道傳(ジョンドウジョン 1342-1398)による『佛氏雜辨』と、己和(キファ)(涵虚得通(ハムホドゥックトン; 1376-1433)『顯正論』の立場に關する比較)2015

    • Author(s)
      Muller, A. Charles
    • Journal Title

      文化交流研究

      Volume: 1 Pages: 9-21

  • [Journal Article] ジャムヤンシェーパ中観思想における論証の役割2015

    • Author(s)
      根本裕史
    • Journal Title

      哲学

      Volume: 61 Pages: 29-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ツォンカパ『縁起讃』の文学世界2015

    • Author(s)
      根本裕史
    • Journal Title

      日本西蔵学会々報

      Volume: 61 Pages: 17-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 旅する玄奘の思想的変遷2015

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Organizer
      玄奘フォーラム
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インドにおける玄奘の修学について2015

    • Author(s)
      吉村誠
    • Organizer
      玄奘フォーラム
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本古写経に見える玄奘伝2015

    • Author(s)
      師茂樹
    • Organizer
      玄奘フォーラム
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Comparative Philosophical Approach to a Universal Problem: Views and Beliefs in Epistemology, Psychology, and Buddhism2015

    • Author(s)
      Muller, Albert Charles
    • Organizer
      Annual Meeting of the American Academy of Religion
    • Place of Presentation
      アトランタ ・コンベンションセンター(アメリカ合衆国ジョージア州アトランタ)
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] チベット仏教における論理学・認識論の宗教的意義2015

    • Author(s)
      根本裕史
    • Organizer
      第66回広島哲学会学術研究発表大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県広島市)
    • Year and Date
      2015-11-07
  • [Presentation] 安慧の唯識説における識の顕現について ― nir-bhasの用例に対する一考察 ―2015

    • Author(s)
      伊藤康裕
    • Organizer
      第六十八回日蓮宗教学研究発表大会
    • Place of Presentation
      日蓮宗宗務院(東京都大田区)
    • Year and Date
      2015-11-07
  • [Presentation] Right View (samyak-drsti) and Correct Faith (sraddha): Correspondence, Distinction, and Re-Merging in East Asian Mahayana2015

    • Author(s)
      Muller, Albert Charles
    • Organizer
      東方学会
    • Place of Presentation
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『大乗荘厳経論』「真実品」におけるadvayaの一考察2015

    • Author(s)
      早島慧
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] 阿闍世王経の佚文を含む梵文写本2015

    • Author(s)
      加納和雄
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] The Yoga Practitioner’s Viewpoit as a Benchmark for Analyzing Yogacara Thought2015

    • Author(s)
      佐久間秀範
    • Organizer
      The Tsukuba-Hamburg Universities Symposium Series “Scholastic and/or Yogin? The works attributed to the Indian medieval scholar Sthiramati”, Sthiramati Symposium, Hamburg
    • Place of Presentation
      ハンブルク大学(ドイツ、ハンブルク)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sthiramati, Paramartha, Bhaviveka: East Asian traditions of Sthiramati’s genealogy2015

    • Author(s)
      MORO Shigeki
    • Organizer
      The Tsukuba-Hamburg Universities Symposium Series “Scholastic and/or Yogin? The works attributed to the Indian medieval scholar Sthiramati”, Sthiramati Symposium, Hamburg
    • Place of Presentation
      ハンブルク大学(ドイツ、ハンブルク)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Study of the Concept of 'paramartha' from the Perspective of an Analysis of the Compound2015

    • Author(s)
      HAYASHIMA Satoshi
    • Organizer
      International Workshop on Bhaviveka vs. Candrakirti
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] rTen 'brel bstod pa'i skor dpyod pa2015

    • Author(s)
      根本裕史
    • Organizer
      宗喀巴国際学術研討会
    • Place of Presentation
      青海民族大学(中華人民共和国青海省西寧市)
    • Year and Date
      2015-07-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On epistemology in Yogacara (consciousness-only) thought2015

    • Author(s)
      KITSUKAWA Tomoaki
    • Organizer
      Kyoto Conference 2015, “Beyond the extended mind: Different bodies, dolls, female soul and eastern spirit
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス吉田南総合館(京都市左京区)
    • Year and Date
      2015-06-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sthiramati’s Understanding of the Formation of Recognition Depending on the Appearance of vijnana2015

    • Author(s)
      伊藤康裕
    • Organizer
      Yogacara Buddhism in Context: Approaches to Yogacara Philosophy throughout Ages and Cultures
    • Place of Presentation
      ミュンヘン大学(ドイツ・ミュンヘン)
    • Year and Date
      2015-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 玄奘三蔵と薬師寺2015

    • Author(s)
      吉村誠、加藤朝胤、大谷徹奘編
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      薬師寺
  • [Book] 新編国訳成唯識論・第三版(増補版)2015

    • Author(s)
      橘川智昭
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      中山書房仏書林
  • [Book] Korea's Great Buddhist-Confucian Debate: The Treatises of Chong Tojon (Sambong) and Hamho Tukt’ong (Kihwa)2015

    • Author(s)
      Muller, A. Charles
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      University of Hawai`i Press

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi