• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカン・ルネサンス文学における情動と身体ーアフェクト理論とその応用

Research Project

Project/Area Number 25284054
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

竹内 勝徳  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (40253918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 勤  九州大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (10216731)
城戸 光世  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (10351991)
大島 由起子  福岡大学, 人文学部, 教授 (40168919)
高野 泰志  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (50347192)
井上 間従文  一橋大学, その他の研究科, 准教授 (50511630)
稲冨 百合子  福岡大学, 公私立大学の部局等, 講師 (50526514)
古屋 耕平  和洋女子大学, その他部局等, 助教 (70614882)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアフェクト / アメリカン・ルネサンス / ラルフ・ウォルド・エマソン / マーガレット・フラー / ハーマン・メルヴィル / ナサニエル・ホーソーン / マーティン・ディレイニー / ハリエット・ビーチャー・ストウ
Outline of Annual Research Achievements

本年度も8月中旬にサマーセミナーを開催し関東、関西、九州より第一線で活躍されるアメリカ文学研究者を招いて研究報告や講演会を行った。その中でアフェクト理論の最新の知見について理解を深めるとともに、研究分担者だけではまかないきれなかったヘンリー・ジェイムズやハリエット・ビーチャー・ストウの情動表現や、トラウマ理論とアフェクト理論の接点等について討論を行って。さらに、3月には日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部と共催によるシンポジウムを開催し、ホーソーンの語りにおける情動の働きや、アメリカ文学研究者が見落としがちなD・H・ロレンスの『アメリカ古典文学』におけるホーソーン解釈とそこにおける原始的な情動の位置付けについて、多くの研究者と議論を行った。
本研究の集大成として3月に『身体と情動ーアフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』を刊行した。本書は三部構成となっており、第一部は「解き放たれる身体」と題して、物体としての身体が突き付ける謎めいた力に、精神至上主義の十九世紀アメリカがいかにして向き合ったのかを探っている。第二部は「知覚とリスズム」と題した。言語の使い手である作家たちが身体を通して知覚される音と律動の刺激を、言語表現との関係において、いかなる形で導き出したのかを論じている。第三部は「情動の政治学」と題し、怒り、悲しみ、疑念、信頼、不安など、様々な情動が、文学作品においてどのように変奏され、いかなるパターンを形成し、テクストがその中にどのような政治意識を織り込んでいるのかを考えた。
さらに、本書には「特別寄稿」として、スタンフォード大学教授のシアン・ンガイ教授に特段のご理解をいただき、アフェクト理論の文学への応用として先駆的研究である彼女の『醜い感情』から「トーン」の章を訳出して掲載している。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 日本における<アメリカン・ルネサンス>ルネサンス2016

    • Author(s)
      城戸光世
    • Journal Title

      中・四国アメリカ文学研究

      Volume: 52 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] ホーソーン家の旧牧師館テクストにみる自然表象2016

    • Author(s)
      城戸光世
    • Journal Title

      エコクリティシズム・レビュー

      Volume: 9 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] “The Objects across the Pacific: Poetic Interruptions of Global Sovereignty in Charles Olson and Kiyota Masanobu”2016

    • Author(s)
      Mayumo Inoue
    • Journal Title

      Dicourse: Journal for Theoretical Studies in Media and Culture

      Volume: 38.3 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「根をもつということーーソローの文化論」2015

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Journal Title

      『ヘンリー・ソロー研究論集』

      Volume: 41 Pages: 11-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハーマン・メルヴィルの太平洋表象批評2015

    • Author(s)
      大島由起子
    • Journal Title

      福岡大学人文論叢

      Volume: 46 Pages: 967-982

    • Open Access
  • [Journal Article] An Introduction to the Critical History of Melville Studies in Japan2015

    • Author(s)
      Yukiko Oshima
    • Journal Title

      Melville in a Global Context: The Program for the Tenth International Melville Conference Tokyo

      Volume: 10 Pages: 6-12

  • [Journal Article] 『夜はやさし』の欲望を読む2015

    • Author(s)
      高野泰志
    • Journal Title

      英文学研究

      Volume: 92 Pages: 61-76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「ホーソーン晩年の作品における歴史と情動」2016

    • Author(s)
      古屋耕平
    • Organizer
      日本ホーソーン協会九州支部、第38回支部研究会シンポジアム「アメリカン・ルネサンスにおける情動と身体」シンポジアム「アメリカン・ルネサンスにおける情動と身体」
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県、福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Presentation] Translation and Nation: American Literature in the Age of World Literature”2016

    • Author(s)
      Kohei Furuya
    • Organizer
      Hankuk University of Foreign Studies, Department of English, The 2016 Special Lecture Series
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 神への祈りと罪の贖い---『武器よさらば』に見られる宗教意識2015

    • Author(s)
      高野泰志
    • Organizer
      日本アメリカ文学会北海道支部
    • Place of Presentation
      北海学園大学(北海道、札幌市)
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Invited
  • [Presentation] “Olson's ‘Ruin’: A Genealogy of Race and Origin of Objects in the Pacific”2015

    • Author(s)
      Mayumo Inoue
    • Organizer
      Modernist Studies Association Annual Conference
    • Place of Presentation
      Boston, MA, the United States
    • Year and Date
      2015-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “The Poetics of the Wild: From Thoreau to Gary Snyder”2015

    • Author(s)
      Tsutomu Takahashi
    • Organizer
      International Symposium on Ecopoetics, Ekphrasis and Gary Snyder Studies
    • Place of Presentation
      Hunan, China
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “The University and the Inexhaustible Common”2015

    • Author(s)
      Mayumo Inoue
    • Organizer
      Underwood International College 10th Anniversary Symposium, “Liberal Arts in the Age of Globalization”
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2015-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Jake Barnesの欲望の視線---不倫小説として読むThe Sun Also Rises2015

    • Author(s)
      高野泰志
    • Organizer
      日本アメリカ文学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2015-10-11
  • [Presentation] 「長期的共鳴作用としての独立革命 ---ホーソーンとメルヴィルの環大西洋的想像力を中心に」2015

    • Author(s)
      竹内勝徳
    • Organizer
      「トランスアトランティック・エコロジー   環境文学/思想の還流と変容」 公開セミナー・特別講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府、吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-04
    • Invited
  • [Presentation] ホーソーン夫妻の旧牧師館テクストにみる自然表象(シンポジウム「ホーソーンと自然」)2015

    • Author(s)
      城戸光世
    • Organizer
      エコクリティシズム学会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県、広島市)
    • Year and Date
      2015-08-08
  • [Presentation] アメリカン・ルネサンスの未来形2015

    • Author(s)
      城戸光世
    • Organizer
      日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県、福岡市)
    • Year and Date
      2015-07-05
  • [Presentation] “Moby-Dick and the Ethics of Translation”2015

    • Author(s)
      Kohei Furuya
    • Organizer
      The 2015 International Herman Melville Society Conference
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What Dead Letter Office?: Historicizing“Bartleby” in Amerindian Context2015

    • Author(s)
      Yukiko Oshima
    • Organizer
      The Tenth International Melville Conference Tokyo
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconsidering Melville’s Phenomenology: Ishmael Faced with Thing-in-Itself2015

    • Author(s)
      Katsunori Takeuchi
    • Organizer
      Melville in a Global Context: The Tenth International Melville Conference Tokyo
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本における<アメリカ・ルネサンス>ルネサンス(シンポジウム「アメリカ文学史を語る――日本における受容と挑戦」)2015

    • Author(s)
      城戸光世
    • Organizer
      中・四国アメリカ文学会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県、高松市)
    • Year and Date
      2015-06-14
  • [Book] 『身体と情動--アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』2016

    • Author(s)
      竹内勝徳・高橋勤(共編著)
    • Total Pages
      327
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『ジョン・ブラウンの屍を越えてーー南北戦争とその時代』2016

    • Author(s)
      松本 昇・高橋 勤・君塚淳一(共編著)
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      金星堂
  • [Book] ホーソーンの文学的遺産2016

    • Author(s)
      城戸光世
    • Total Pages
      193-213
    • Publisher
      開文社
  • [Book] 『ホーソーンの文学的遺産』(共著)2016

    • Author(s)
      古屋耕平
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      開文社
  • [Book] 『身体と情動--アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』2016

    • Author(s)
      高野泰志
    • Total Pages
      17-37
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『身体と情動--アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』2016

    • Author(s)
      大島由起子
    • Total Pages
      231-249
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『身体と情動--アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』2016

    • Author(s)
      城戸光世
    • Total Pages
      59-78
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『身体と情動--アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』2016

    • Author(s)
      稲冨百合子
    • Total Pages
      185-203
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『身体と情動--アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』2016

    • Author(s)
      古屋耕平
    • Total Pages
      79-100
    • Publisher
      彩流社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi