2014 Fiscal Year Annual Research Report
ろう者コミュニティの視点による日本手話語彙体系の記録・保存・分析
Project/Area Number |
25284075
|
Research Institution | Tsukuba University of Technology |
Principal Investigator |
大杉 豊 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (60451704)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坊農 真弓 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (50418521)
武居 渡 金沢大学, 学校教育系, 教授 (70322112)
菊澤 律子 国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (90272616)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 日本手話 / コーパス / 語彙 / 方言 / 年代差 / 国際研究者交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は,手話データ収録作業,手話データ分析作業,学会発表,ろう者コミュニティとの対話のすべてをバランスよく進められた一年間であった. 手話データ収録作業:九州地域,長崎と福岡において実施した.地域のろう者が学んだ聾学校の分布を参考に,長崎では2地域,福岡では4地域から計16名のろう者を対象として手話データ収録を終えた. 手話データ分析作業:研究代表者の大杉豊が所属する筑波技術大学で大学院生を補佐に入れて語彙課題の分析作業を進めることが出来た.研究分担者の坊農真弓が所属する国立情報学研究所でもアシスタントを補佐に入れて会話課題のアノテーション及び分析作業を進めることが出来た. 学会発表:語彙課題については分析して得られた結果を日本手話学会第40回大会で発表し,国内の研究者よりフィードバックを得ることが出来た.会話課題についてはアノテーション手法を含めた分析結果の一部をThe 9th edition of the Language Resources and Evaluation Conference(アイスランド・レイキャビク市)で発表し,欧米の研究者よりフィードバックを得ることが出来た. ろう者コミュニティとの対話:手話データ収録作業を実施する際に地域のろう者コミュニティに地域独特の手話データ収録の重要性を啓発し,実際に自主的な取組があった.また,ろう者コミュニティ向けの雑誌「手話・言語・コミュニケーション」に本研究の意義と内容を紹介した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
手話データの収録が2地域で終了し,最終年度で残る2地域での収録を行う見通しも立っている.また,データ分析も順調に進められており,その成果について国内外での発表が出来ている.
|
Strategy for Future Research Activity |
残る2地域での手話データ収録を速やかに進める.本学大学院の院生のみならず分担者の坊農真弓氏が所属する国立情報学研究所のリサーチアシスタントも補佐に入ってのデータ分析を進め,国内外の学会での発表及び成果(言語コーパス)のウェブサイト公開も並行して進めるため,本研究は計画に変更を加える必要はない.
|
Causes of Carryover |
2地域での手話データ収録作業を実施したが,この手話データを分析する作業及びウェブサイトに公開する作業が完了していない状況である.そのための人件費・謝金等が次年度使用額となった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度前半期に手話データの分析作業及びウェブサイト公開作業を実施し,次年度使用額はその経費に充てる予定である.
|
Research Products
(19 results)