• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

An attempt to construct data archive for endangered languages: A special focus on the Jeju dialect of the Korean language

Research Project

Project/Area Number 25284078
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

千田 俊太郎  京都大学, 文学研究科, 准教授 (90464213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田窪 行則  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (10154957)
金 善美  天理大学, 国際学部, 准教授 (20411069)
梶田 将司  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (30273296)
鄭 聖汝  大阪大学, 文学研究科, 講師 (60362638)
元木 環  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (80362424)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords危機言語 / 朝鮮語 / 韓国語 / 済州方言 / 電子博物館 / 対訳語彙集
Outline of Annual Research Achievements

マルチメディアについては、今後も継続して資料を公開するためにサーバ移行の打ち合せを行った(梶田、元木、田窪)。
言語記述班は全員ほぼ予定通りの調査ができ、それぞれ音声、テキスト、写真付き語彙集などの資料を収集・整理した。電子博物館コンテンツ関連ではこれまで通り言語の資料を集めたほか、済州民俗自然史博物館で撮影した、民族誌に関わる写真資料は民族誌記述と合わせて博物館で公開した(金)。コンテンツや副産物の成果について、それぞれ口頭発表、論文、書籍の形で公開している(田窪、鄭)。
朝鮮語済州方言記述については語彙集の内容と仕組みに大きく手を入れた。済州方言はutfコードで統一的に扱うこととし、コンテンツの多言語化を4言語(日本語、朝鮮語、英語、エスペラント)にしぼって行った。済州方言の辞書順語彙集のほか、各記述媒介言語から検索が可能な媒介言語索引を作成、対訳分類語彙集(国立国語研究所の分類語彙表にならった分類)も作成し、必要なリンク付けを行った。さらに意味分類による検索ができる窓口を設け、語彙の詳細ページには当該語彙に関聯する別の語彙を参照できるように「連想語彙」部を設けた(先の分類語彙集とは異なるリスト)。データ・ソースからウェブ上の語彙集への変換の仕組みについてはデータ処理に関する専門の業者とも打ち合せを行い、技術レポートをしてもらった(梶田、元木)。以上の済州方言の、4言語対訳語彙集を完成させ、公開し、関聯する論文を執筆した(千田)。
なお、コンテンツはウェブならではの、相互にリンク付されたハイパーテキストの形式でまとめ、最終的に数万ページを数えるほどになったため、当初予定していた紙媒体の印刷物作成は断念せざるをえなかった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ウェブと語彙集: 朝鮮語濟州方言語彙研究の課題と展望2017

    • Author(s)
      千田俊太郎
    • Journal Title

      ありあけ

      Volume: 16 Pages: 35--46

  • [Journal Article] 琉球諸語研究の現在-消滅危機言語と向かい合う2017

    • Author(s)
      田窪行則
    • Journal Title

      異文化コミュニケーション論集

      Volume: 15 Pages: 7--17

  • [Journal Article] Causative Constructions in Japanese and Korean2017

    • Author(s)
      Chung, Sung-Yeo and Masayoshi Shibatani
    • Journal Title

      Prashant Pardeshi and Taro Kageyama (eds.), Handbook of Japanese Contrastive Linguistics. De Gruyter Mouton

      Volume: to appear Pages: 未定

  • [Presentation] 朝鮮語濟州方言語彙研究の現状と課題: 辭書作りを通して2017

    • Author(s)
      千田俊太郎
    • Organizer
      言語記述研究会第78回例会
    • Place of Presentation
      京都大学文学部(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-26
  • [Presentation] 京都大学における Sakai CLE による学習支援環境の現状と課題2017

    • Author(s)
      外村 孝一郎,津志本 陽,梶田 将司
    • Organizer
      情報処理学会第21回CLE研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-22
  • [Presentation] Korean interrogative sentences: Nominalization and cross-dialectal perspectives2017

    • Author(s)
      Chung, Sung-Yeo
    • Organizer
      Workshop on Nominalization
    • Place of Presentation
      UCLA(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mutual Intelligibility and Mutual Respect: The Effect of Language Devaluation on Self-Esteem and Wellbeing2017

    • Author(s)
      Shoichi Iwasaki, William O'Grady, Yukinori Takubo, Masahiro Yamada et al.
    • Organizer
      Workshop and Talk Story Round Tables at ICDLC 5
    • Place of Presentation
      Univeristy of Hawaii at Manoa (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国語における連体修飾語の主題化について2016

    • Author(s)
      金善美
    • Organizer
      言語の類型的特徴をとらえる対照研究会第3回公開発表会
    • Place of Presentation
      日本学生支援機構 大阪日本語教育センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-12-18 – 2016-12-18
    • Invited
  • [Presentation] Sokkyekilan mwuesinka? : ‘Cheyenhwasa’ loseuy pwunsek(属格とは何か:体言化辞としての分析)2016

    • Author(s)
      鄭聖汝・柴谷方良
    • Organizer
      『言語的多様性kwa 多文化時代ui 辞典』129-153. 韓国辞典学会・韓国言語類型論学会2016年夏季学術大会
    • Place of Presentation
      漢陽大学校(大韓民国)
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドム語は「パプア諸語的」か: パプア諸語研究史を辿る2016

    • Author(s)
      千田俊太郎
    • Organizer
      言語記述研究会第74回例会
    • Place of Presentation
      京都大学文学部(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-17
  • [Presentation] 韓国語における体言化辞-sの歴史的展開と共時的分布2016

    • Author(s)
      鄭聖汝
    • Organizer
      大阪大学H28年度国際共同研究促進プログラム主催シンポジウム: Nominalization Festival 2
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 日本語学大辞典(鄭聖汝「使役」)2017

    • Author(s)
      日本語学会
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      日本語学会
  • [Book] 韓国語教育論講座 第3巻-対照言語学等編- (金善美「指示詞を日韓対照言語学から照らす―現場指示と直示の象徴的用法の関係を中心に―」)2017

    • Author(s)
      野間秀樹編
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      くろしお出版
  • [Book] 日英対照・文法と語彙への統合的アプローチ(田窪行則「統語論の自律性について」34--47、「知識ベースの構造について」180--185)2016

    • Author(s)
      藤田耕司・西村善樹編
    • Total Pages
      474
    • Publisher
      開拓社
  • [Remarks] デジタル博物館「濟州島の文化と言語」

    • URL

      http://kikigengo.jp/jeju

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi