• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

An empirical study on word-level language processing: Collaboration of theoretical linguistics and the brain science of language

Research Project

Project/Area Number 25284089
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 たかね  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10168354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉岡 洋子  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (00187650)
萩原 裕子  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (20172835) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords語形成 / 事象関連電位 / 言語処理 / 規則適用 / 語彙記憶 / レキシコン / 屈折 / 句構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,語レベルの認知処理にかかわる心内・脳内メカニズムの実証的な解明と,それに基づく文法理論への貢献を主眼とする。屈折,派生,複合語形成,複雑述語形成などの様々な語形成プロセスのかかわる語の処理に,どのような心内・脳内メカニズムが関与するかを,記憶と演算という処理メカニズムの総意を軸として,事象関連電位(ERP)計測の手法を用いた実験研究によって明らかにし,語レベルの言語処理モデルの検証を行うと同時に,ここで得られた知見と最新の文法理論との整合性を検討し,語の文法理論に貢献することを目的として研究を行ってきた。
具体的なトピックとしては,今年度は主に日本語動詞の屈折にかんして,昨年度までに得られていたERP計測実験の結果の検討を行った。句構造違反になっている違反例(「読まない」に対して「読むない」など,時制(Tense)と否定辞(Negation)が構造上逆になっている例)と、単純な音韻形態的違反(挿入母音の誤り:「読みない」など)とに対するERP反応を正しい形(「読まない」)と比較した結果、前者については統語違反にかかわるとされるLANによく似た成分(左半球優位の陰性波)とP600が、後者にはP600のみが観察されたことを踏まえ、否定辞を含む機能範疇が接辞として語内部に現れる日本語においても、否定辞が句レベルで現れる欧米諸語と同様の句構造処理がなされていることを論点とする論考をまとめ、国際学術誌に投稿した。
また,研究期間終了を控えて,分野外への発信を前年に続いて積極的に行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results)

  • [Journal Article] 「は」に点々がついたら「が」--子どもの言語獲得に見られる過剰一般化2017

    • Author(s)
      伊藤たかね
    • Journal Title

      高見健一他編『<不思議>に満ちた言葉の世界』(開拓社)

      Volume: 上 Pages: 58-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「書きもの」とwriting --項のあらわし方をめぐる日本語と英語の違い --2017

    • Author(s)
      杉岡洋子
    • Journal Title

      高見健一他編『<不思議>に満ちた言葉の世界』

      Volume: 下 Pages: 56-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Derivational affixation in the lexicon and syntax.2016

    • Author(s)
      Sugioka, Yoko and Takane Ito
    • Journal Title

      T. Kageyama & H. Kishimoto eds. Handbook of wordformation and the lexicon. (De Gruyter Mouton)

      Volume: - Pages: 347-386

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 語の処理の心内・脳内メカニズム2016

    • Author(s)
      伊藤たかね・杉岡洋子
    • Journal Title

      漆原朗子編『形態論』(朝倉書店)

      Volume: - Pages: 113-140

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi