• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

日本語教育における協働学習の実践・研究のアジア連携を可能にするプラットホーム構築

Research Project

Project/Area Number 25284093
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

池田 玲子  鳥取大学, 国際交流センター, 教授 (70313393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 寿子  早稲田大学, 付置研究所, 准教授 (00598071)
舘岡 洋子  早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 (10338759)
トンプソン 美恵子(平野美恵子)  早稲田大学, 付置研究所, 准教授 (20401606)
房 賢嬉  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創生科学科, 研究員 (60625002)
岩田 夏穂  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (70536656)
近藤 彩  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (90377135)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords台湾拠点の国際研究者交流 / マレーシア拠点での国際研究者交流 / 中国北京での国際研究者交流 / キルギス共和国での国際研究者交流 / 海外での講演による国際情報交流 / 海外論文発表による国際情報交換 / 国内拠点設立
Outline of Annual Research Achievements

2014年度の研究実績の概要
本研究の全体目的は、アジア地域日本語教育において協働学習の実践研究を進めるためのプラットホーム構築である。昨年(2013年)度は東アジア地域を中心に、まずはすでにプラットホームができている中国、韓国、台湾の拠点機能を促進することが主な目標であったが台湾での活動が課題として残されていた。そこで、2014年度は、台湾の課題を加えた上で、中国、韓国の機能促進、およびその他の新たな拠点の拡充が計画された。

2014年度の目標に対し、達成できたことは、まず、第一に、台湾拠点が主催となった協働実践研究会の開催が実現できたことである。ここでの研究会の実現は地域を超えた協働実践研究の交流となった。第二に、昨年設立したばかりのマレーシア拠点においても日本との共催のかたちで、クアラルンプールにおいて協働実践研究会の開催が実現できた。第三に、中国北京において北京拠点主催の協働実践研究会国際大会を実現した。第四に、キルギスにおいて新たな拠点を設立することができた。第五に、海外拠点での講演(中国、タイ、マレーシア、台湾、フィンランド)や論文発表(韓国、中国)を行い、海外への発信を促進することができた。第六に、国内拠を設立することができた(愛媛)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

昨年度に残された課題の達成(台湾拠点での活動)ができた。また、最初の計画にあった目的以上に、海外拠点の活動レベルを進めることができた(マレーシア)。加えて、当初の計画にはなかった地域への拠点拡大が実現した(キルギス共和国、愛媛)し、2015年度の拡充に向けての準備を開始することもできた(インドネシア、ベトナム)。

Strategy for Future Research Activity

2015年度は、次の3つを主な活動とする。
1.台湾、中国、韓国、マレーシア、モンゴルの各拠点のさらなる活動推進。
2.タイでの海外研究会の開催。
3.新たな拠点としてインドネシア、ベトナムの設立と現地活動開始の支援。
最終年に向けて、拠点づくりのフェーズごとに拠点構築のプロセスモデルの構想案を作成する予定である。

Causes of Carryover

海外ネットワーク構築のための旅費として用意したおいたものが、招聘などのたかちで現地へ行くことができたことと、家族の病気のため急遽海外出張ができなくかったため、その分の旅費が使用されずに残ったことによる残額である。タイ:本務校の海外分校での教育業務としていくことができた。マレーシア:招聘と本務先用務として向かうことができた。マレーシア:家族の病気のため出張の取りやめ。インド:家族の病気のため出張取りやめ。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2015年度に旅費として使用するものとデータ整理のための謝金(人件費)として使用予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] グローバル社会におけるアジアの日本語教育への提案 創造力・社会力の育成のためのピア・ラーニング2014

    • Author(s)
      池田玲子
    • Journal Title

      韓国日本語研究(韓国)

      Volume: 29 Pages: 7‐23

    • Open Access
  • [Journal Article] 人間の福祉を志向する日本語教師養成論のための実践研究 言語生態学の観点から2014

    • Author(s)
      鈴木寿子・トンプソン美恵子・房賢嬉・張楡珊・劉那
    • Journal Title

      言語文化教育研究

      Volume: 12 Pages: 125‐147

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本語非母語話者と母語話者が学びあうビジネスコミュニケーション教育 ダイバーシティの中で活躍できる人材の育成に向けて2014

    • Author(s)
      近藤彩
    • Journal Title

      専門日本語教育研究

      Volume: 16 Pages: 15‐22

  • [Presentation] 日本語教師にとっての協働の意味を問い直す 他分野の人との協働を通して認識した協働学習の意義2015

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      言語文化教育研究学会 第1回年次大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
    • Invited
  • [Presentation] 固定しがちな言語教育観を問い直す 協働学習の自薦に向けて2015

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      言語文化教育研究学会 第1回年次大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
    • Invited
  • [Presentation] 教授法から学習環境のデザインへ ピア・ラーニングの提案2015

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      パジャジャラン大学 特別講演
    • Place of Presentation
      パジャジャラン大学日本語学科 (インドネシア)
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
    • Invited
  • [Presentation] グローバル時代の日本語教育の協働学習 理論と実践2014

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      協働学習導入日本語教学実践研究群
    • Place of Presentation
      台湾交流協会(台湾)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • Invited
  • [Presentation] 教師が協働学習を取り入れていくために必要なサポートは何か 韓国の日本語教師による期待と不安の分析から2014

    • Author(s)
      池田玲子・トンプソン美恵子・房賢嬉・小浦方理恵
    • Organizer
      協働学習導入日本語教学実践研究群
    • Place of Presentation
      台湾交流協会(台湾)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 大学院進学希望者のための研究計画の授業 自己と研究を探索する協働実践の試み2014

    • Author(s)
      鈴木寿子・佐藤正則
    • Organizer
      早稲田大学日本語教育研究学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] 日本語教育学科目におけるロール・レタリングの実践 手紙の展開に着目して2014

    • Author(s)
      鈴木寿子
    • Organizer
      早稲田大学日本語教育研究学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] グローバル時代の人材育成 日本語教育におけるピア・ラーニングの理論と実践2014

    • Author(s)
      舘岡洋子・池田玲子
    • Organizer
      マラヤ大学・協働実践研究会KL支部発表会
    • Place of Presentation
      マラヤ大学(マレーシア)
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • Invited
  • [Presentation] 学習環境のデザイン  日本の大学における日本語授業としてのピア・ラーニング2014

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      フィンランド日本語教師会
    • Place of Presentation
      ヘルシンキナショナルライブラリー(フィンランド)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-23
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教育のピア・ラーニング 学び合うための授業デザインとは2014

    • Author(s)
      池田玲子・岩田夏穂
    • Organizer
      キルギス共和国日本語教育セミナー
    • Place of Presentation
      キルギス日本人材開発センター(キルギス)
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-23
    • Invited
  • [Presentation] ピア・ラーニングを活用した授業作り2014

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      学校教育相談学会
    • Place of Presentation
      群馬県生涯学習センター
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-08
    • Invited
  • [Presentation] 学部日本語教員養成科目における担当教員の同行者性  学生のふり返りレポートに対するコメントから2014

    • Author(s)
      トンプソン美恵子
    • Organizer
      シドニー日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-12
  • [Presentation] グローバル時代における日本語教育の協働学習の実践と理論2014

    • Author(s)
      舘岡洋子・池田玲子
    • Organizer
      北京日本学研究センター公開セミナー
    • Place of Presentation
      北京日本学研究センター(中国北京)
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-04-28
    • Invited
  • [Presentation] 教授法から学習環境のデザインへ  グローバル人材育成のためのピア・ラーニング2014

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      国際交流基金北京日本文化センター・中国日語教育学会上海分会
    • Place of Presentation
      同済大学 (中国上海)
    • Year and Date
      2014-04-13 – 2014-04-13
    • Invited
  • [Book] 日語教作学習論与教学実践2014

    • Author(s)
      池田玲子・舘岡洋子 編著
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      中国高等教育出版社(中国)
  • [Book] ピアで学ぶ大学生の日本語表現  第2版(日本)2014

    • Author(s)
      大島弥生・池田玲子・加納なおみ・大場理恵子・高橋淑郎・岩田夏穂
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      ひつじ書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi