• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

海外における日本語韻律指導の実践と普及

Research Project

Project/Area Number 25284094
Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

磯村 一弘  政策研究大学院大学, 政策研究科, 非常勤講師 (00401729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 真希子  金沢大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10361932)
林 良子  神戸大学, その他の研究科, 教授 (20347785)
金村 久美  名古屋経済大学, 経営学部, 准教授 (20424955)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords音声教育 / 韻律 / 日本語教育 / 発音 / 学習ストラテジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は海外で学ぶ日本語学習者の韻律教育の普及と実践に関わる調査研究を行い、効果的な音声指導法を提案するものであり、大きく三つの事業、1.世界各国の日本語学習者の読み上げ音声データ収集と分析、2.世界各国の音声教育に関する実態調査、3.効果的な韻律指導法の提案と効果の検証、を進めている。
H26年度は、1.についてはこれまで収集したスワヒリ語、ドイツ語、イタリア語、中国語話者の日本語読み上げデータに加え、新たにスペイン語、ベトナム語話者の音声を収集し、韻律上の問題点について分析を行った。その結果、学習者の母語ごとに特徴が見られるものの、総じて学習者の韻律にはアクセントに関する不自然さが見られた。そして、このモデル音声を提示してリピートさせればモデルに近いアクセントが再生できる可能性が示され、またアクセントを記号によって示すだけで、ある程度アクセントの正確さが向上する可能性があることがわかった。一方、海外の研究協力者と共に、韻律指導を実際に実施した上で音声を収集し、指導の効果を考察する縦断的研究も行う予定であったが、先方の学校の都合により、まだ開始に至っていない。
2.については海外の教師を対象に行っている音声教育に関するアンケート調査を引き続き実施した。アンケートはこれまでの英語、中国語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語の5言語に加え、新たにタイ語にも翻訳した。現在、400名以上の日本語教師から回答が得られている。これらの中から、H26年度は北米、中国を中心にその結果の一部をまとめ、学会等で報告した。またラテンアメリカ地域の集計、分析を行った。
3.については、ベトナム人学習者を対象とした音声教材の開発に着手した。H26年度中は、本プロジェクトで得られた知見を元に、教材の内容や構成について、案を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学習者音声の収集、およびアンケートの実施、分析については、おおむね計画通りに進展している。国内外の研究協力者との協力のもと、これらは順調に行われている。また、これらの結果を国内外の学会等で随時公開し、フィードバックを得た上で、研究を進めている。H26年度の最後には、研究集会を開催し、その年度に得られた研究成果について、一般に対して公開した。一方、海外の教育機関で行う予定であった、縦断研究は、協力機関の都合(予定していたクラスがなくなった等)の問題もあり、今年度中に開始することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

1.については引き続き広く音声データ収集を行う。これと並んで、海外の教育現場における縦断的研究をH27年度に開始し、韻律指導を受けた学習者の音声データを収集し、分析を行う。これを元に、3.の効果的な韻律指導法の提案と効果の検証のための資料とする。
2.についても引き続き音声教育アンケートを実施し、各国の音声教育事情や問題点について分析を行う。1.と2.については、分析ができた部分から、随時その結果を報告していく予定である。
3.については本プロジェクトで得られた知見を元に、効果的な韻律指導法についてまとめ、教材化を進める。

Causes of Carryover

H27年度以降に実施予定の海外調査および海外での成果発表の予算を確保するため、翻訳謝金など当初計画よりも支出が少なかったものを繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降の海外調査および成果発表のための旅費、その他の予算に充てる

  • Research Products

    (31 results)

All 2015 2014

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ドイツ語を母語とする日本語学習者の韻律の特徴とその習得2015

    • Author(s)
      林良子・磯村一弘
    • Journal Title

      Japanisch als Fremdsprache

      Volume: 4 Pages: 86-95

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本語の韻律研究と指導法のこれまでとこれから-実践例を挙げながら-2015

    • Author(s)
      中川千恵子
    • Journal Title

      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」論文予稿集

      Volume: - Pages: 1-5

  • [Journal Article] 中国語声調の知識と知覚の関係―日本人高校生を対象として―2015

    • Author(s)
      王睿来・青山恭子・山本弥生・林良子
    • Journal Title

      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」論文予稿集

      Volume: - Pages: 17-22

  • [Journal Article] 日本語文イントネーション指導のシラバスと実践例2015

    • Author(s)
      金村久美
    • Journal Title

      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」論文予稿集

      Volume: - Pages: 55-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パラ言語としての文字音声コミュニケーション2015

    • Author(s)
      松田真希子
    • Journal Title

      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」論文予稿集

      Volume: - Pages: 50-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語・中国語母語話者による日本語朗読音声の文節型アクセント判定方法の検討2015

    • Author(s)
      波多野博顕・宋晨超・多胡夏純・松田真希子・石井カルロス寿憲
    • Journal Title

      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」論文予稿集

      Volume: - Pages: 61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語学習者によるアクセントの意識化を伴う発音訓練の効果2015

    • Author(s)
      阿栄娜・林良子
    • Journal Title

      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」論文予稿集

      Volume: - Pages: 62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アフリカ地域における日本語音声教育事情調査および学習者データの収集2014

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Journal Title

      東アフリカ日本語教育

      Volume: 2 Pages: 287-291

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] キャラクタと韻律の結びつき―日本語学習者における韻律の習得を中心に―2014

    • Author(s)
      林良子
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference: Context-based Spoken Japanese Language, University of Bordeaux Montaigne

      Volume: - Pages: 11-15

  • [Journal Article] スワヒリ語・イタリア語・ドイツ語を母語とする 日本語学習者による語アクセントの生成2014

    • Author(s)
      林良子・吉田夏也・磯村一弘・上山素子
    • Journal Title

      日本音響学会2014年秋季研究発表会講演論集

      Volume: - Pages: 485-486

  • [Journal Article] 日本語朗読音声を対象にしたアクセント型自動判定方法の検討2014

    • Author(s)
      波多野博顕・石井カルロス寿憲, ・松田真希子
    • Journal Title

      日本音響学会2014年秋季研究発表会講演論集

      Volume: - Pages: 363-364

  • [Journal Article] 演劇プロジェクト授業における音声指導を通した文化の学び2014

    • Author(s)
      中川千恵子・中山由佳
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育

      Volume: 19 Pages: 191-196

  • [Journal Article] 聞き手配慮要素からみた超級日本語話者の発話の特徴2014

    • Author(s)
      宮永愛子・松田真希子
    • Journal Title

      日本語/日本語教育研究

      Volume: 5 Pages: 1-17

  • [Presentation] 日本語の韻律研究と指導法のこれまでとこれから-実践例を挙げながら-2015

    • Author(s)
      中川千恵子
    • Organizer
      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Invited
  • [Presentation] 中国語声調の知識と知覚の関係―日本人高校生を対象として―2015

    • Author(s)
      王睿来・青山恭子・山本弥生・林良子
    • Organizer
      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 日本語文イントネーション指導のシラバスと実践例2015

    • Author(s)
      金村久美
    • Organizer
      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] パラ言語としての文字音声コミュニケーション2015

    • Author(s)
      松田真希子
    • Organizer
      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 日本語・中国語母語話者による日本語朗読音声の文節型アクセント判定方法の検討2015

    • Author(s)
      波多野博顕・宋晨超・多胡夏純・松田真希子・石井カルロス寿憲
    • Organizer
      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 日本語学習者によるアクセントの意識化を伴う発音訓練の効果2015

    • Author(s)
      阿栄娜・林良子
    • Organizer
      研究集会「日本語音声コミュニケーション研究のこれまでとこれから」
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] ドイツ語話者に日本語音声を教える2015

    • Author(s)
      林良子
    • Organizer
      オーストリア日本語教師会第41回定例会
    • Place of Presentation
      ウィーン大学(オーストリア)
    • Year and Date
      2015-03-14
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教師のための音声指導入門2014

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      日本音声学会2014年度音声学入門講座
    • Place of Presentation
      甲南大学(神戸)
    • Year and Date
      2014-12-13
    • Invited
  • [Presentation] 日本語とベトナム語の文の韻律の比較2014

    • Author(s)
      金村久美
    • Organizer
      東京音声研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] スワヒリ語・イタリア語・ドイツ語を母語とする 日本語学習者による語アクセントの生成2014

    • Author(s)
      林良子・吉田夏也・磯村一弘・上山素子
    • Organizer
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海学園大学(札幌)
    • Year and Date
      2014-09-05
  • [Presentation] 日本語朗読音声を対象にしたアクセント型自動判定方法の検討2014

    • Author(s)
      波多野博顕・石井カルロス寿憲, ・松田真希子
    • Organizer
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海学園大学(札幌)
    • Year and Date
      2014-09-04
  • [Presentation] 演劇プロジェクト授業における音声指導を通した文化の学び2014

    • Author(s)
      中川千恵子・中山由佳
    • Organizer
      第18回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      リュブリャナ大学(スロヴェニア)
    • Year and Date
      2014-08-29
  • [Presentation] 多様化する学習者への取り組み ベトナム編22014

    • Author(s)
      松田真希子
    • Organizer
      平成26年度日本語学校教育研究大会
    • Place of Presentation
      国立青少年オリンピックセンター(東京)
    • Year and Date
      2014-08-05
    • Invited
  • [Presentation] 海外における音声教育の現状と課題 ―中国、北米における訂正フィードバック実施状況に基づく考察―2014

    • Author(s)
      多胡夏純・磯村一弘
    • Organizer
      シドニー日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-11
  • [Presentation] ベトナム語と日本語音声における喉頭調節2014

    • Author(s)
      金村久美・今川博・榊原健一
    • Organizer
      日本音声学会第329回研究例会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸)
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Presentation] Prosodic correlates of “characters” - focused on the utterance by L2 learners of Japanese and its acquisition2014

    • Author(s)
      Ryoko Hayashi
    • Organizer
      International Conference: Context-based Spoken Japanese Language
    • Place of Presentation
      University of Bordeaux Montaigne (フランス)
    • Year and Date
      2014-04-04
    • Invited
  • [Book] にほんご話し方トレーニング2015

    • Author(s)
      中川千恵子・木原郁子・赤木浩文・篠原亜紀
    • Total Pages
      103
    • Publisher
      アスク出版社
  • [Book] テキストマイニングによる言語研究2014

    • Author(s)
      阿部新(岸江信介・田畑智司編)
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      ひつじ書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi