2014 Fiscal Year Annual Research Report
言語運用に対する個人の評価価値観の形成とその変容に関する研究
Project/Area Number |
25284098
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
宇佐美 洋 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40293245)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
文野 峯子 人間環境大学, 人間環境学部, 名誉教授 (10310608)
林 さと子 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50228574)
金田 智子 学習院大学, 文学部, 教授 (50304457)
柳田 直美 一橋大学, 学内共同利用施設等, 講師 (60635291)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 質的研究 / ライフストーリー / 内省 / 縦断研究 / インターアクション教育 / 自己評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
【評価価値観の変容に関する縦断的調査の遂行とその分析】:日常生活における個人の評価価値観は,様々な経験を経ることによって少しずつ,また時には劇的に変わっていくものと考えられる。そこで,(1) 外国人に対するボランティアでの日本語支援を行っている日本語母語話者,(2) 日本語教師を目指している日本語母語話者大学生,(3) 日本での学生生活を経て,社会人としての生活を始めている韓国語母語話者を対象に,数か月ごとの期間を置いてインタビュー調査・質問紙調査を行い,周囲の人々や自分自身への評価のあり方がどのように変化しているか,またその背後に存在する評価価値観に変化がみられるか,その変化にはどのような要因が影響を及ぼしているかついての考察を行った。 【評価価値観形成プロセスに関するインタビュー調査の遂行とその分析】:上記調査は時間の経過とともに評価価値観がどのように変わっていくかの調査であったが,それとは別に,過去のどのような経験によって現在の評価価値観が形成されているかを,主としてインタビューによって分析した。 【評価価値観内省のためのワークショップ開催】:これまでの研究の知見を踏まえ,自らの評価価値観の内省を促すためのワークショップ開催手法をさらに改善し,日本語教育学会夏季研修,日本語学校教育研究大会等において実施した。 【書籍刊行準備】:本科研費研究等の成果を取りまとめ,2015年度中に書籍として刊行することを計画している。2014年度中には3回の研究発表会および編集会議を開催し,書籍の構成をほぼ確定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
インタビュー・質問紙によるデータの分析は順調に進み,その成果は2015年度中に刊行予定の書籍により公開の見込みである。評価価値観内省のためのワークショップは,日本語教育学会夏季研修,日本語学校教育研究大会等,大勢の受講者が集まる場で実施することができ,これにより本科研費研究で主張する「評価価値観内省」の必要性と意義深さをより多くの人々(地方在住者も含む)に体験してもらうことができた。2015年度のワークショップは書きことばの評価を対象とするものが主であったが,この実践経験を踏まえ,話しことば,それも話し合いのような相互行為の評価を対象とするワークショップの開催準備を開始している(2015年度内に実施予定)。 また研究成果公表のための書籍刊行準備も順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の真の目的は,単に学術研究としての成果を世に問うていくだけでなく,その成果を踏まえ,自己内省能力を高めるためのインターアクション教育の方法論を提案するとともに,その意義・重要性を社会に対し明確に主張していくというところにある。 2015年度内に,これまでの研究成果をまとめた書籍を刊行する予定であるが,刊行後はあまり間を置くことなく,この書籍の内容と連動したワークショップ方式のシンポジウムを開催し,成果をより広い範囲の人々に広報していきたいと考えている。 本シンポジウムでは,書籍に掲載された論文の内容と関連させ,例えば「現在自分が持っている評価価値観を内省する」「経験を経ることによる評価価値観の変容について考える」「評価価値観の内省を教育につなげる」などのテーマを設定し,ワークショップ形式にて参加者相互の話し合いを促す。これによって,参加者に各章の問題意識を直接体験してもらうとともに,参加者自らも本科研の問題意識に沿った考察が可能となるようにする予定である。
|
Causes of Carryover |
2015年度に研究代表者が研究機関を移転するのに伴い,研究環境を再構築するため,また,これまで前任地である国立国語研究所の運営費交付金から支出できていた経費(人件費等)を本科研費にて負担していくため,2014年度に使用する予定であった経費の一部を2015年度に繰り越す必要が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
機器類の購入,研究補佐スタッフの雇用等のために使用。
|
Research Products
(24 results)