• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

多様な大学環境における英語eラーニングー管理される学習から自律的な学習へー

Research Project

Project/Area Number 25284106
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

青木 信之  広島市立大学, 国際学部, 教授 (80202472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 繁夫  名古屋大学, その他の研究科, 教授 (50162946)
竹井 光子  広島修道大学, 法学部, 教授 (80412287)
渡辺 智恵  広島市立大学, 国際学部, 教授 (80275396)
志水 俊広  九州大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (30269097)
寺嶋 健史  松山大学, 人文学部, 准教授 (90368845)
池上 真人  松山大学, 経営学部, 准教授 (60420759)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords英語学習 / eラーニング / 自律的学習
Outline of Annual Research Achievements

(1)平成25 年度に明らかにした「自律的学習行動」の特性に基づき、直接的、間接的介入を実施し、「自律的学習行動」の割合が増加するか否かを検証した。平成26 年度前期は、直接的介入を実施し、その効果を測定した。
(2)平成26 年度後期は、間接的介入を実施しその効果を測定する。具体的には同程度の英語力グループの学習進捗状況を提示することや、自身の学習ペース診断や過去の学習履歴との比較データ提示など、他の学習者との比較だけでなく、自身の学習を客観的に診断できるようなシステムを構築し、それを用いたサポートを行った。
(3)「自律的学習行動」の育成のための直接的・間接的介入に伴い、学習者の意識がどのように変容するのか、アンケートにより調査した。特に前年度との学習パタンや意識の変化について分析した。
(4)研究成果の一部を外国語メディア教育学会第54回全国研究大会の公募シンポジウムで発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一部の大学でアンケートまたはインタビューを行えないケースがあったが、おおむね順調に進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

(1)平成26 年度に実施した「自律的学習行動」育成実験のデータを分析し、直接的・間接的介入について改良を加え、再度介入実験を行い、その効果の検証を行う。
(2)改良された直接的・間接的介入に伴い、学習者の意識がどのように変容するのか、アンケート及びインタビューにより調査する。平成26 年度と平成25 年度の学習者との比較等を行う。
(3)ここまでの成果を国内・海外の学会において発表する。

Causes of Carryover

国際学会での発表を予定していたが、研究代表者の多忙により、実現しなかったため、海外旅費が不要になったことと、データ収集・整理補助のためのアルバイト人件費を計上していたが、データの整理方法の決定に手間取り、結果的にそのほとんどを研究科自らで行ってしまったため、アルバイトの雇用が不要になったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度の研究費の主な使途は以下の通りである:科研会議のための国内旅費、学会発表のための国内・海外旅費、学習プログラムとLMSの改良委託費、インタビュー調査インフォーマントへの謝礼金、データ収集・整理補助のアルバイト人件費

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A study on the assessment of the effects of an English e-learning program: Focusing on the extent and quality of the participants' involvement2014

    • Author(s)
      Tomoe Watanabe & Nobuyuki Aoki
    • Journal Title

      International Journal of Arts & Sciences

      Volume: 7(6) Pages: 543-557

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多様な大学環境における英語eラーニング - 管理される学習から自律的な学習へ -2014

    • Author(s)
      青木信之、鈴木繁夫、竹井光子、渡辺智恵、志水俊広、寺嶋健史、池上真人
    • Organizer
      外国語メディア教育学会第54回全国研究大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2014-08-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi