• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

タブレット端末とスマートフォンを活用した英語語彙力育成システムの開発

Research Project

Project/Area Number 25284107
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

相澤 一美  東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 正道  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (90245275)
折田 充  熊本大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60270386)
長崎 政浩  高知工科大学, 工学部, 教授 (70512052)
赤松 信彦  同志社大学, 文学部, 教授 (30281736)
合田 美子  熊本大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00433706)
D・G Coulson  立命館大学, その他の研究科, 教授 (50341988)
磯 達夫  東京電機大学, 工学部, 准教授 (40438916)
原田 依子  東京電機大学, 工学部, 講師 (60714243)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords英語 / 語彙学習 / 携帯端末 / 学習モデル / システム開発
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,小学校班(相澤・磯),中学校班(合田・長﨑),高校班(赤松),大学班(折田・望月・クルソン)の 4班構成で,語彙学習システムを構築し,アプリを完成させるためのデータ整理を行った。
小学校班では,語彙学習アプリに使用する単語の音声,図,発音などのデータを準備した。先行開発した中学校班のアプリのどの機能を利用し,どんな機能を新たに追加するかを検討した。中学校班は,昨年度末にベトナムの会社に製作を依頼し,アプリが完成した。現在アプリの作動を確認している。高校班では,「認知言語学的アプローチに基づく語彙学習」というテーマで,前置詞の語感を理解させるアプリを開発中である。大学班では,大学生用語彙学習プログラムとして,Academic Vocabulary Listの人文学のリストで,上位100 位までの語を使ったアプリ用のデータを準備した。すべての語の例文,音声ファイル等の準備が完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究では,小学校,中学校,高等学校,大学と4種類の発達段間に応じたアプリを完成させることが最終目的である。しかし,予算が限られているために,国内の業者にプログラムの開発を発注できなかった。そこで,ベトナムの会社に中学校用のアプリ開発を依頼して,やっと完成に至った。小学校,高等学校,大学のアプリ開発を,残された予算でどうやりくりするかが今後の課題である。

Strategy for Future Research Activity

今後の2年間で,小学校,高等学校,大学の4つのアプリ開発を目指す。ベトナムの会社とスカイプでやりとりして,必要とするアプリの仕様を丁寧に説明している。また,先方の会社に予算の状況も説明して,できる限り語彙学習システムの本来の姿に近いアプリを完成させたい。アプリが完成したら速やかに検証に移れるように,準備を進める予定である。

Causes of Carryover

本年度中に,語彙学習システムのアプリの作成を委託する予定であったが,予算以内に作成を委託できる業者を探すのに時間がかかった。そのため,中学校用のアプリ開発を委託し,100万円を計上した。残りの予算は,小学校,高等学校,大学用のアプリの開発費用である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度,残りの小学校,高等学校,大学用のアプリの作成をベトナムの会社に委託して,本年度執行を保留した予算と次年度の予算で,開発が可能か粘り強く交渉する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 文法教材における法助動詞の提示方法と学習者の理解ー法助動詞と疑似法助動詞の意味理解ー2015

    • Author(s)
      相澤一美・原田依子
    • Journal Title

      教材学研究

      Volume: 25 Pages: 33-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語教育における教材学ー教材の概念構成要因の再検討ー2014

    • Author(s)
      相澤一美
    • Journal Title

      教材学研究

      Volume: 25(別冊) Pages: 21-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国語活動の重要語とHi,friends!の使用語の比較ー教員への意識調査の結果からー2014

    • Author(s)
      相澤一美・酒井志延・安達理恵
    • Journal Title

      東京電機大学総合文化研究

      Volume: 12 Pages: 3-8

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 外国語活動のための英単語学習リストの開発2014

    • Author(s)
      磯達夫・相澤一美・原田依子
    • Journal Title

      東京電機大学総合文化研究

      Volume: 12 Pages: 225-229

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The impact of learning contexts on the mental lexicon: Naturalistic and foreign-language learning contexts2015

    • Author(s)
      Akamatsu, N.
    • Organizer
      American Association of Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      トロント(カナダ)
    • Year and Date
      2015-03-23
  • [Presentation] Investigating L2 learners' polysemous word knowledge and English proficiency2015

    • Author(s)
      Aizawa, K.
    • Organizer
      13th Annual Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      ホノルル(米国)
    • Year and Date
      2015-01-07
  • [Presentation] 英語母語話者によるカタカナ語式発音の認知ー外国語活動における発音指導の手がかりを求めてー2014

    • Author(s)
      原田依子・西川惠・相澤一美
    • Organizer
      大学英語教育学会英語語彙研究会第10回年次大会
    • Place of Presentation
      東京家政大学(東京都板橋区)
    • Year and Date
      2014-12-03
  • [Presentation] 文法教材における法助動詞の提示法が及ぼす影響ー法助動詞とイディオムの類似表現の意味理解ー2014

    • Author(s)
      相澤一美・原田依子
    • Organizer
      日本教材学会第26回研究発表大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県春日井市)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] タブレットを活用した中学生向け英語語彙習得支援システムの設計:授業内外の個人および協調的学習活動の促進を目指して2014

    • Author(s)
      合田美子・長崎政浩
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2014-09-21
  • [Presentation] 外国語活動の重要語とHi, friends!の使用語の比較ー教員への意識調査の結果からー2014

    • Author(s)
      相澤一美・酒井志延・安達理恵
    • Organizer
      第40回全国英語教育学会徳島研究大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-08-09
  • [Presentation] 英語学習者の算出語彙:機能語の意味ネットワーク構造2014

    • Author(s)
      赤松信彦・綱井勇吾
    • Organizer
      第40回全国英語教育学会徳島研究大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-08-09
  • [Presentation] 英語の教科化にむけて今後の課題ー外国語活動の指導者への意識調査結果から読み取れることー2014

    • Author(s)
      酒井志延・相澤一美・安達理恵
    • Organizer
      第14回小学校英語教育学会神奈川大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-07-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi