• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

多言語パラレルコーパスに基づくDDLオープンプラットフォームの構築と教育への応用

Research Project

Project/Area Number 25284108
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中條 清美  日本大学, 生産工学部, 教授 (50261889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ANTHONY Laurence  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10258204)
田辺 和子  日本女子大学, 文学部, 教授 (60188357)
西垣 知佳子  千葉大学, 教育学部, 教授 (70265354)
水本 篤  関西大学, 外国語学部, 准教授 (80454768)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords英語教育 / 多言語教育 / コーパス / データ駆動型学習 / プラットフォーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の主な目的は,多言語パラレルコーパスを活用したデータ駆動型学習(Data-Driven Learning: DDL)の普及に向けて,1. DDLオープンプラットフォームに搭載する4種のコーパス検索ツールの開発・改良,2.多言語パラレル例文コーパスの開発,3.DDL教材の開発・実践・効果検証,以上の3本柱の研究を実施し,成果を逐次,国内外に発信することを目的とする。平成26年度の研究実績は以下の通りである。
研究目的1(4種のツールの開発)について,2種のプロファイリング例文表示型ツールのうち,GPPS with SCoREの暫定版を公開した。同種のタイプのツールLWP for ParaNewsを,キーワード検索型ツールWebParaNewsと併用する「ダブルツールDDL」の授業実践を行った。もう1種のAntPConcに関して,コーパスデータの分かち書きを可能にするSegmentAntツールを追加開発し,AntPConc検索用日本語データの整形が容易となった。
研究目的2(例文コーパスの開発)については,6種の主要な文法項目の3,142文の英語例文とその日本語対訳を人手で入念に作成し,Sentence Corpus of Remedial English for Japanese English Learners(SCoREコーパス)の第1版を公開した。
研究目的3(DDL教材の開発・実践・効果検証)については,大学生向けに,2種類のコーパスツールを併用した「ダブルツールDDL」を実践した。並行して,SCoREコーパスを活用した中学生向けDDL教材の試作・実践を行った。また,これまでに行ったDDL実践研究のすべての学習効果データを集積してメタ分析を行い,DDLの効果を実証した。
研究成果として,雑誌論文を10件公刊し,4件の国際学会と6件の国内学会において発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的1,2,3を計画通りに遂行した。具体的には,多言語教育に活用可能なコーパス検索ツールの開発・改良・公開,多言語パラレル例文コーパスの人手による開発と公開,DDL教材開発と指導実践および教育効果の検証を計画通りに実施した。さらに,研究成果の発信について,学会発表10件,論文発表10件を公刊した。

Strategy for Future Research Activity

今後,当初の計画に沿って,4種のコーパス検索ツールの授業実践での試用を継続し,試用結果のフィードバックに対応して改良を進める。また,より実用的な機能を追加実装していく予定である。例文コーパスの作成については,引き続き,人手による良質な3レベル(初級・中級・上級)の例文データを作成・蓄積・公開して,各学校段階でのDDL教材の作成に利用しやすいようにしていく。DDLの教育効果の検証研究を行う。最終年度に,開発したツール,コーパス,教材,DDL支援教材等を搭載したオープンプラットフォームを開設する。以上の研究成果の発信について,国内・国際学会において口頭発表および論文発表を行う。

Remarks

中條清美 ホームページ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chujo/
Laurence Anthony's Homepage http://www.laurenceanthony.net/

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 文法項目別英語例文表示システムGPPS with SCoREの構築2015

    • Author(s)
      中條清美,西垣知佳子,赤瀬川史朗,内山将夫
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 信学技報

      Volume: 114 Pages: 43-46

  • [Journal Article] 英語教科書コーパスの構築と利用:先行研究の概観2015

    • Author(s)
      中條清美
    • Journal Title

      英語コーパス研究

      Volume: 22 Pages: 58-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習支援用日英例文パラレルコーパス SCoRE の構築における課題:日本語対訳例文の訳出に焦点を当てて2015

    • Author(s)
      若松弘子,石井卓巳,中條清美
    • Journal Title

      英語コーパス研究

      Volume: 22 Pages: 22-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A meta-analysis of data-driven learning approach in the Japanese EFL classroom2015

    • Author(s)
      Atsushi Mizumoto,Kiyomi Chujo
    • Journal Title

      English Corpus Studies

      Volume: 22 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校英語授業における「言葉を観察する眼」を育てるデータ駆動型学習の実践-ペーパー版DDLからタブレット版DDLへの発展-2015

    • Author(s)
      西垣知佳子,横田梓,小山義徳,神谷昇,中條清美
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 63 Pages: 287-294

  • [Journal Article] SCoREを利用した中学校におけるデータ駆動型学習の教材作成と指導実践2015

    • Author(s)
      西垣知佳子,中條清美,神谷昇,小山義徳,横田梓
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 信学技報

      Volume: 114 Pages: 47-52

  • [Journal Article] Combining Two Corpus Tools for Easier & Effective DDL2014

    • Author(s)
      Kiyomi Chujo, Laurence Anthony, Shiro Akasegawa, Kathryn Oghigian
    • Journal Title

      The 11th Teaching and Language Corpora Conference (TaLC), Abstract Book

      Volume: - Pages: 94-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多言語検索ツールAntPConcのリメディアル文法指導における活用2014

    • Author(s)
      中條清美,アントニ・ローレンス,西垣知佳子,横田賢司
    • Journal Title

      日本大学生産工学部研究報告B(文系)

      Volume: 47 Pages: 79-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フリーウェアWebParaNewsオンライン・コンコーダンサーの英語授業における活用2014

    • Author(s)
      中條清美,アントニ・ローレンス,内山将夫,西垣知佳子
    • Journal Title

      日本大学生産工学部研究報告B(文系)

      Volume: 47 Pages: 49-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 語彙学習教材の開発― 語彙選定からデジタル教材・多言語教材まで―2014

    • Author(s)
      西垣知佳子,中條清美,砂岡和子,キャサリン・オヒガン,隅田英一郎,内山将夫
    • Journal Title

      日本大学生産工学部研究報告B(文系)

      Volume: 47 Pages: 25-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2種類のコーパスツールを組み合わせた効果的なデータ駆動型学習実践の試み2015

    • Author(s)
      中條清美,アントニ・ローレンス,赤瀬川史朗 ,西垣知佳子
    • Organizer
      日本英語教育学会第45回年次研究集会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-08
  • [Presentation] 文法項目別英語例文表示システムGPPS with SCoREの構築2015

    • Author(s)
      中條清美,西垣知佳子,赤瀬川史朗,内山将夫
    • Organizer
      電子情報通信学会,思考と言語研究会
    • Place of Presentation
      京都光華女子大学
    • Year and Date
      2015-02-28
  • [Presentation] SCoREを利用した中学校におけるデータ駆動型学習の教材作成と指導実践2015

    • Author(s)
      西垣知佳子,中條清美,神谷昇・小山義徳,横田梓
    • Organizer
      電子情報通信学会,思考と言語研究会
    • Place of Presentation
      京都光華女子大学
    • Year and Date
      2015-02-28
  • [Presentation] Data-Driven Learning Using Two Freeware Bilingual Concordancers in the EFL Classroom2014

    • Author(s)
      Kiyomi Chujo, Kathryn Oghigian
    • Organizer
      The Seventh International Conference on English Language Teaching in China
    • Place of Presentation
      Nanjing University, Nanjing, China
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] 学習支援用日英例文パラレルコーパスSCoREの構築における課題:例文作成と訳出に焦点を当てて2014

    • Author(s)
      若松弘子,石井卓巳,中條清美
    • Organizer
      英語コーパス学会第40回大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2014-10-05
  • [Presentation] 中高英語教科書コーパスの構築と利用例2014

    • Author(s)
      中條清美
    • Organizer
      英語コーパス学会第40回大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] 中学校におけるコーパスを利用したデータ駆動型英語学習の実践―ペーパー版DDLからタブレット端末DDLまで2014

    • Author(s)
      西垣知佳子,小山義徳,神谷昇,中條清美
    • Organizer
      英語コーパス学会第40回大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] Comparing DDL and Non-DDL for Different Student Learning Styles2014

    • Author(s)
      Kiyomi Chujo, Atsushi Mizumoto, Kathryn Oghigian, Laurence Anthony, Chikako Nishigaki
    • Organizer
      American Association for Corpus Linguistics
    • Place of Presentation
      Northern Arizona University,USA
    • Year and Date
      2014-09-28
  • [Presentation] A Remedial English Corpus Browsing System for Beginner Level L2 Teachers and Students2014

    • Author(s)
      Kiyomi Chujo, Chikako Nishigaki, Kathryn Oghigian, Shiro Akasegawa
    • Organizer
      AILA World Congress 2014,
    • Place of Presentation
      Brisbane, Australia
    • Year and Date
      2014-08-11
  • [Presentation] Combining Two Corpus Tools for Easier & Effective DDL2014

    • Author(s)
      Kiyomi Chujo, Laurence Anthony, Shiro Akasegawa, Kathryn Oghigian
    • Organizer
      The 11th Teaching and Language Corpora Conference (TaLC)
    • Place of Presentation
      Lancaster, UK
    • Year and Date
      2014-07-22

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi