• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

『巴県档案』を中心として見た清代中国社会と訴訟・裁判-中国社会像の再検討

Research Project

Project/Area Number 25284134
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

夫馬 進  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (10093303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伍 躍  大阪経済法科大学, 法学部, 教授 (60351681)
寺田 浩明  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60114568)
谷井 陽子  天理大学, 文学部, 教授 (40243092)
臼井 佐知子  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (70185007)
水越 知  同志社大学, 文学部, 助教 (90609538)
増田 知之  京都大学, 文学研究科, 研究員 (60559649)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords『巴県档案』 / 社会 / 訴訟 / 中国 / 清代
Research Abstract

本年度は以下の研究を行った。
1)本研究の狙いの一つは、前近代の中国社会と訴訟との関わりの研究と、現代中国の社会と訴訟との研究をつなぐことである。このため、三名の現代中国社会の研究者、三名の前近代中国社会及び訴訟の研究者が一同に集い、国際シンポジウム「現在中国社会の歴史淵源」を開催した。報告者及び論題は夫馬進「現代中国における人民調解(調停)制度と““訴調対接(訴訟・調停の連結)”」、寺田浩明「現代中国“維権(権利擁護)” 運動の法制史的考察」、応星「現代中国の上訪(直訴):訴訟と民衆抗争のロジック」、周飛舟「“農民上楼(農民のアパート集住)”と“資本下郷(農村への資本投下)”:都市化過程における政府、企業と農民」、范金民「江南農村生活の回憶」、滝田豪「中国のグラデーション型政治構造とその歴史的背景」であった。このシンポジウムによって、現代中国社会、および訴訟がいかに清代巴県档案にあらわれるそれと連続性を持つかが確認された。
2)中国四川省档案館で資料調査を行い、かつ『巴県档案』の舞台であった重慶市の農村の調査を行った。とくに重慶農村調査によって、百年前に『巴県档案』に登場する人物と現代の子孫との繋がりが確認された意義は大きい。
3)『巴県档案』の輪読会を合計八回開き、輪読会参加者が最も関心のあるテーマに関わる訴訟案件を一緒に読みながら、当時の社会、訴訟、国家(司法制度)の検討行った。これによって、いっそう『巴県档案』の内実が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)当初の予定通り、国際シンポジウムを開催し、盛況のうちに終わった。これによって、中国社会像の再検討を行うための手がかりを得た。しかしなお、シンポジウムで十分に検討できなかった問題は残っている。
2)重慶農村調査によって百年前の中国社会と現代中国との繋がり、および変貌が明らかになった。
3)当初の計画通り、『巴県档案』を集中して参加者一同で読むことができ、『巴県档案』の理解のみならず、中国社会と訴訟とについての理解を深めることができた。
4)当初、『巴県档案』同治朝のマイクロフィルムを大量に焼き付ける予定であったが、これは十分にできなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後は次のように研究を進める予定である。
1)25年度でできなかった課題、『巴県档案』同治朝のマイクロフィルムを焼きつける。これらの解読を進める。
2)今後とも『巴県档案』の輪読会を続けるが、特に『巴県档案』乾隆朝に軸足を移す。今後は百年前の档案(文書)から、さらに百年遡って同じところで生起したそれを研究することによって、社会と訴訟の時代変化を見る。
3)『巴県档案』乾隆朝の焼き付けを行う。
4)四川省档案館および台湾中央研究院近代史研究所において『巴県档案』の調査を行う。
5)これらの作業をもとに、最終年度には研究代表者及び研究分担者は論文を作成し、『東洋史研究』特集号として公表する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主に『巴県档案』同治朝のマイクロフィルムを焼き付けられなかったこと、『巴県档案』乾隆朝の入手に手間取ったことにより、次年度使用額が生じた。
主に『巴県档案』同治朝を焼き付け、『巴県档案』乾隆朝をさらに入手し、これを焼き付けることに用いる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 非ルール型法論と近代法論──議論の次元の整理2014

    • Author(s)
      寺田浩明
    • Journal Title

      北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター『ACADEMIA JURIS BOOKLET 2013』

      Volume: 33 Pages: 4-39

  • [Journal Article] 『巴県档案(同治朝)』〈婦女〉の概要――覚書として2014

    • Author(s)
      水越知
    • Journal Title

      文化学年報

      Volume: 第63輯 Pages: 202-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ”The Hero” crossed the sea: worship of Wen Tianxiang in Japan and China2014

    • Author(s)
      水越知
    • Journal Title

      Mwmory of the past and its utility: nation, state, society and identity

      Volume: なし Pages: 211-216

  • [Journal Article] 朝鮮洪大容《乾浄ドウ会友録》及其変流-兼及崇実大学校基督教博物館蔵本紹介2013

    • Author(s)
      夫馬進
    • Journal Title

      清史研究

      Volume: 2013年第4期 Pages: 90-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北学派を中心とした朝鮮知識人による琉球の国際的地位認識2013

    • Author(s)
      夫馬進
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 907 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 必也使有訟乎―巴県档案所見清末四川州県司法環境的一個側面2013

    • Author(s)
      伍躍
    • Journal Title

      中国古代法律文献研究

      Volume: 第7輯 Pages: 380-410

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 《読律佩ケイ》的撰写背景及其意義2013

    • Author(s)
      谷井陽子
    • Journal Title

      満 学 論 叢

      Volume: 第三輯 Pages: 48~59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2012年の歴史学界――回顧と展望―― 東アジア(中国――五代・宋・元)2013

    • Author(s)
      水越知
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 第122編 第5号 Pages: 216-223

  • [Journal Article] 内藤湖南の顔真卿理解について―「書」における「唐宋変革論」のためのメモ―2013

    • Author(s)
      増田知之
    • Journal Title

      書論

      Volume: 39 Pages: 108-111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 18・19世紀、日本・琉球・中国・朝鮮4国的国際関係 -朝鮮燕行録・朝鮮通信使録的活用-

    • Author(s)
      夫馬進
    • Organizer
      復旦大学文史研究院夏期研修班
    • Place of Presentation
      復旦大学文史研究院
    • Invited
  • [Presentation] 燕行後的朝鮮洪大容与「医山問答」的誕生

    • Author(s)
      夫馬進
    • Organizer
      講演
    • Place of Presentation
      復旦大学文史研究院
    • Invited
  • [Presentation] 中国清代的訴訟与社会

    • Author(s)
      夫馬進
    • Organizer
      講演
    • Place of Presentation
      河東師範大学
    • Invited
  • [Presentation] 朝鮮北学派的対于琉球国際地位的認識

    • Author(s)
      夫馬進
    • Organizer
      講演
    • Place of Presentation
      南京大学歴史系
    • Invited
  • [Presentation] 現代中国における人民調解(調停)制度と““訴調対接(訴訟・調停の連結)”

    • Author(s)
      夫馬進
    • Organizer
      国際シンポジウム「現代中国社会の歴史淵源」
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] 現代中国“維権(権利擁護)”運動の法制史的考察

    • Author(s)
      寺田浩明
    • Organizer
      国際シンポジウム「現代中国社会の歴史淵源」
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] 訴訟文書から見た清代における訴訟の中の女たち

    • Author(s)
      臼井 佐知子
    • Organizer
      明清契約文書と歴史研究」国際学術研究討論会
    • Place of Presentation
      黄山国際大酒店(安徽省)
  • [Presentation] 内陸アジアの没落と清朝の勃興

    • Author(s)
      谷井陽子
    • Organizer
      満族史研究会第28回大会
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学
  • [Presentation] 中国近世の離婚問題――清代訴訟史料を中心として

    • Author(s)
      水越知
    • Organizer
      文化史学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
  • [Presentation] 我対明清時代書法的研究

    • Author(s)
      増田知之
    • Organizer
      「近代中日書法交流史概観」講演会
    • Place of Presentation
      杭州師範大学美術学院
  • [Book] 中国的捐納制度與社会2013

    • Author(s)
      伍躍
    • Total Pages
      630
    • Publisher
      江蘇人民出版社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi